アサーション
Check Sheet
ON
Check Sheet機能をご活用ください。
自己表現の3つのタイプ
アサーティブな自己表現 | 自分も相手も大切にする自己表現 |
非主張的な自己表現 | 相手を優先し、自分の気持ちを伝えられない |
攻撃的な自己表現 | 自分本位で他者を踏みにじる |
アサーティブの阻害要因
阻害要因 | カウンセリングの力点 |
①自己表現の権利が基本的人権であることを忘れている、もしくは理解していない | クライエント自身が自己理解を深め、気づいていくことを支援 |
②結果や周囲を気にしすぎている | |
③考えや気持ちが不明確、把握できていない | |
④見方や考え方がアサーティブでない。 | 論理療法(アルバート・エリス)が参考になる※ |
⑤アサーティブな表現方法をスキルとして習得していない。 | DESC法の紹介など |
※非論理的な信念(イラショナル・ビリーフ)の確認など
爽やかな自己表現法(DESC法)
D | discribe | 客観的に描写する |
E | express、ecplain、empathize | 表現する・説明する・共感する |
S | specify | 特定の提案をする |
C | choose | 選択する |
自分の考えの伝達やアサーティブな台詞作りの方法として活用できる。
さまざまな応用
キャリアカウンセリング、多様性(diversity)理解、人材育成、学校教育、対人援助職にとっても、アサーション・トレーニングが有効。
参考書籍
アサーション、アサーティブトレーニングについては、平木典子先生の著書がわかりやすい。
アサーション・トレーニング 平木典子著