第13回試験アンケート結果を共有します【学習法/ご感想編】
また、全てのご意見へ、簡単ではありますが、アンケートへのご協力のお礼の気持を込めましてコメントを付しています(赤い囲みが管理人のコメントです)。
なお、たくさんのご意見がありますので、どこまで読んだのかを確認できるよう、ご意見に番号を付けさせて頂いております。
最後に今回の試験の振り返りと、次回試験に向けてのメッセージをお伝えしています。たくさんのご意見がありますので、お時間のあるときに少しずつでも、是非ご覧ください。
また、既に発表している【難易度/自己採点編】や【学習期間編】のアンケート結果はこちらでご確認ください。
それでは、225名からのご意見、ご感想をじっくりとお読み下さい。
目次
ご意見1~50のお声/全225のお声
1.とにかく過去問を解き、各種調査の内容は、数字まで完璧に暗記することは難しいため、社会動向と照らし合わせながら、流れを頭に入れておく形で臨みました。
2.プラス会員になり、キャリアの心理学、キャリアコンサルタントの理論と実際、
ジル資料はタブレットにダウンロードして、過去問の出題箇所全てにマーカーを引きました。マーカーを全て引き終わった時点でもかなり理解が進んでいましたし、本を読むときもマーカーの部分を中心に。かなり覚えることが出来ていました。
縦とき1回、横ときは1回〜苦手部分は2、3回。
過去問からも多く出題があり、速報での答え合わせで、49問正解でした。
お世話になりありがとうございました。
実技も頑張ります。
3.こちらのサイトを参考にしていました。いつも元気をもらっていました。ありがとうございました!
4.・部下へのマネジメントスタイルが変わった。・今の日本がまーまーヤバイと気づけた。・この先、資格取って頑張りたい。
5.色んな教材が出版されていますが、欲張らずに絞った方が良いと思います。私はみん合テキストを軸に、木村先生著書、ジル著書で足りない部分を補いました。また、適宜養成講座テキストを見ました。
6.本サイトの過去問解説はとても役に立ちました。それをもとに過去問を繰り返し。一問一答もよかったです。
7.過去問を解いて間違ったところは出典元を調べて間違ったところ分からなかったところは重点的に網羅する。
8.直前の一週間で秀和システムの一問一答問題集を一通りやったのが効果高かったです。キャリア理論とカウンセリング理論は覚えようと思うときりがありませんので、基本となる箇所だけは覚えていきました、それでも正答率はよくありませんでした。
9.見直して訂正した箇所が間違えてたのがショックで悔しい…本解答出た時にあだとなるかもしれないので不安です!やっぱり時間かけて覚えないといけない箇所も多いと思います。
10.学科過去問解説が直前の知識整理にとても役立ちました!
11.第12回の時、自主学習を2ヶ月かけて1問足りずに不合格でした。今回9月に転職して多忙な中、1週間前に風邪を引いてしまい治療に専念していたため全く勉強出来ずに次回の試験の事を考えながら試験に挑みました。結果は40問正解していました。
受験当日のメンタルの持ち様でこんなにも変わるものなんだなと実感しました。
第12回に向けて勉強をしていた時に何度か過去問で8割を超えて居ましたが、本番で緊張し過ぎて発揮出来ず。今回は計10時間も勉強出来なかったのにも関わらず、次回を考えながら大きく構えて当日を迎えました。
メンタルを如何に平常に保てるかが大事だと実感しました。
当日電車の中で『みん合』をずっと読んでいたお陰かもしれません。
ありがとうございました。
12.解答速報を確認するまでは、今回の試験はとても難しく合格ラインギリギリだと思ってました。みん合サイト、書籍には大変お世話になりました。
原田先生のおかげです、ありがとうございます。
キャリ協の論述は、近頃の傾向通り
論点が絞り難く、悩みました。
13.こちらのサイトの過去問解説を主体に(というか、ほぼそれしかやっていない)勉強させてもらいました。解答速報で自己採点しましたが、合格の可能性があるようで、まずはホッとしています。本当によいサイトで大変助かりました。ありがとうございます!
14.今日の学科であまりに難しく、今までとは違う表現に戸惑い、出来た感が無く泣きそうでした。しかし速報のおかげで立ち直れました。こちらのサイトでは過去問の詳しい解説が非常に役に立ちました。ありがとうございました。来週に向けて頑張りたいと思います。
もし、受かれば次の2級に向けてまた利用させていただきます。
15. 先ず過去問8回分(第5~12回)と答えを見て,できない所,知らない項目をを書き出し,自分独自のノートを作成しました.それを見て繰り返し覚えました.自転車や車に乗りながら,何度も声に出して覚えました.覚える際には,自分なりのこじつけを考えました(例:ゴールトン⇒金,ジェラット⇒アイスクリーム,).そして過去問を再度やり直したのは試験の直前2週間位.過去問8回分×2回やりました.
みん合さんの解説は丁寧で大変助かりました.特に引用文献のページが書いてあるので便利でした.心からお礼申し上げます.
16.過去問中心の勉強法で、全ての回を3〜4回、回しました。答え合わせの際は必ずみん合の解説や資料を調べ、忘れても忘れても何回もやることで定着化を図りました。とて使いやすかったです。
ただ今回の試験は難しく、速報を見るまではダメかと思っていました。
明後日、また正答確認します。
本当に受かっていたらみん合さんのおかげです!ありがとうございました😊
17.過去問を解くのが一番効果があったと思います。みん合の過去問解説はとても参考になりました。ありがとうございました。
18.こちらのサイトのマトリクスを利用して、過去問を分野ごと横解きをしました。横解きをする事で、知識も定着しやすいし、傾向が見え、とても良かったです!こちらのサイトの一問一答も利用させて頂きました。色々参考集やるより、みんなで合格☆だけで良いかなと思います
19.過去問を2回解き直し(数回洩れましたが…)。間違えたところは、自分自身に書き出して覚える『ペナルティ』を課すことで、理解を深めました。
理論と人名はテキストの中でバラバラに出てくるので、対応する一覧表をつくりコツコツ更新する事で精度を上げました。
20.みん合のテキストとウェブの一問一答をやりました。細かい情報はマンパワーの情報資料集で確認しました。
21.とにかく原田先生の過去問解説を参照しながら全ての回の過去問を解き切って、間違えた問題を中心に自分なりにまとめたことが学科の鍵だったと思います。ケアレスミスもありましたが、合格ラインは取れたのは原田先生の本とみん合サイトの賜物です。大変感謝しています。
22.みん合の会員になり過去問をやり、間違えをなくすまで何度もくり返す。ただ完全にはできませんでしたが。
23.みん合テキストに助けられました。ありがとうございました。人の名前と内容の結びつき等、覚えやすかったです。ありがとうございました。
作った甲斐がありました~♪
24.試験は難しく感じましたが、速報での自己採点では割りと良い出来でした。サイトでは過去問の解説を読み込んだり、楽習ノート、楽習ノートプラス、一問一答、動画と何から何までお世話になりました。理解できていないと感じたら都度、サイトで確認し理解を深めるように勉強しました。このサイトには本当に感謝です!
25.過去問を過去3回分解いたのと、キャリコン養成講座で使った教科書を読んで勉強しました。
26.みん合の書籍化されたものを購入し、試験当日も持って行きました!ポイントがまとまっていて、学科対策で最も活用したテキストだと思います。自己採点結果では、一発合格出来ていそうです!有難うございました!
27.過去問を解く。
28.今回理論家の問題が少なかった気が…。過去問解く→直す→間違えたところをノートにまとめる→過去問をやる。をひたすら。なんとなくできるようになります…学科は。
29.みん合の一問一答が非常に役に立ちました!また、過去問の解説も理解を深めるのにとても役立ちました。最新の法改定なんかもまとまってるとさらに良いかもです。
しかしみん合のおかげで学科点数とれました。本当にありがとうございました!
30.後半の問題が例年より難しかった印象です。
31.①みんなで合格学科試験テキスト&問題集(本)を先ず1回転。
②過去問分野別の横断解き後、みん合☆過去問解説での確認を反復。
③楽習ノートで要点まとめを反復。
④過去問を回数別に最初から解き、本試験での時間感覚に慣れる。
⑤直前期に①~④で知識が甘い部分や間違った問題を再度確認。
基本的にこの内容で勉強しました。
解答速報での自己採点では40点越えでした。大変お世話になりました。本当にありがとうございました!!
32.解答速報のはやさに驚いています。ありがとうございました。7月の学科試験を解いてみて合格点に達していたので油断がありましたが、過去問で間違った分野(理解が弱い)を毎日繰り返し繰り返し眺めていたことが良かったとおもいます。
33.みん合 一問一答および原田先生の書籍です。本当にお世話になりました。
34.試験出題傾向が少し変わった印象を受けました。
35.過去問をひたすら解きました。原田先生の解説が分かりやすく、オススメの書籍と共に勉強しました。
36.諸事情により、試験勉強を始めたのは3週間前からでしたので、毎日5時間〜7時間集中しました。
原田先生のテキスト&問題集を一気に終えて、隙間時間にはひたすらみん合一問一答、あとは、労働政策研究『新時代のキャリアコンサルティング』、渡辺先生の『キャリアの心理学』、木村先生の『キャリアコンサルティング理論と実際』を読んでから、過去問第7回〜第12回を一度横解きしてから、そのあとは普通に2〜3回ずつやりました。基本的に全てセミナーでうけた原田先生のご指導と分析を信じて、それを指針に頑張りました。
試験の内容は、難しいというより、これまでと問題の傾向が違う問いが多く、個人的には学習が不十分だった法令や制度、雇用動向、職業能力評価、またハローワークネットサービスやキャリアインサイトシステムなどの実際の内容などもみていなかったので、そこは全滅でした。原田先生、ありがとうございました。
37.過去問を徹底的にやった。
38.まだ最終結果はまだですが、学科試験の知識ポイントの理解とその定着は、「みん合」のお陰といっても過言ではありません。特に「一問一答」と「過去問解説」は、単に解答だけでなく、そのエビデンスが確認できるので、非常に役に立ちました。感謝致します。
39.過去問題と問題集。
40.参考文献がなかなか読み進められず、ただ字面を追っているという状態でした。そこで、「みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験」の解説には過去問すべての選択肢に対して、出典が明記されていましたので、該当する箇所をマーカーすることにしました。すると、参考図書をメリハリをつけて読み進められるようになりました。その結果、理解度もぐんと増したように思います。
出典ナンバーワン書籍です。
出典ナンバー2書籍です。
41.いつも大変お世話っています。
無料でこれだけの情報を提供していただき
大変助かりました!
勉強方法です。
実は対策講座で実施される模試では1ヶ月前の時点で54点でした、、
これはまずいとようやく本格的に準備をはじめました。
まず、理論のインプットが足りなかったので、その部分のみ講座テキストをひたすら熟読して理解(家では音読)することで頭にいれていきました。(私はテキストの文面を画像で記憶していくタイプや→効率わるいです、、笑)
その後、過去問3回分と講座の模試を×3回ずつ実施。
こちらのサイトで解説を確認→できなかったところはノートにまとめを繰り返しました。最後の1回ずつでは、9割正解までいけました。
それでも間違えた苦手分野は、ポストイットにわかりやすく書き出し、目につきやすいところにはり、頭にたたきこみました。
結果的に自己採点の時点で82点で、なんとか合格できそうです。
こちらのサイトの過去問解説は本当に分かりやすく、なんと言ってもそれぞれの設問がどうして◯なのかどうして×なのかを分かりやすく記載していただき、とても助かりました。
長々と申し訳ありませんが、感謝の気持ちを伝えたく具体的に解答させて頂きました。
来週の面接試験も、この流れで頑張ります!
引き続き利用させていただきます。
よろしくお願いします。
42.ひたすら過去問→該当箇所を読む、もうこれだけ。
43.こちらのサイトには、前回試験後に直ぐに有料登録をして大変お世話になりました。過去問をひたすら解く勉強方法を基本型として、今までの資格試験を乗りきってきましたので、自分のやり方に一番フィットしたサイトであったと感じています。
丁寧な過去問解説はもちろん役に立ちましたが、参考書も試験会場に持ち込ませていただきました。多分、こちらのサイトがなければ難しい回だった今回の学科は、合格できなかったと思います。
過去問の横解きは大切ですね、本当に。
ありがとうございました。
44.講座の仲間との自主勉強会。
45.過去問やみんきゃりの一問一答で間違えた問題を単語帳で丸暗記しました。
46.忙しくて勉強に割く時間がほとんどありませんでしたが、解答速報ベースで何とか合格ラインに達しました。
47.タテヨコマトリックスを使ったヨコ解き、タテ解きが非常に効率的でした!勉強法に迷っていた際にみん合さんの動画を見てやり方がイメージできたことが大きかったです!
48.過去問からの出題が多く、当日の朝まで取り組んで来ましたが、本当に過去問やっといてよかったーーー!!!!
49.とにかく過去問演習を繰り返しました。
50.ひたすら過去問題を解き、正答率を上げることで自信をつけました。
ご意見51~100のお声/全225のお声
51.養成講座では論述対策を一切しなかったので、対策講座があれば受講したかったです。
52.2ヵ月前の試験申し込みの時点で全く勉強してない状態からスタートし、すぐにみん合を知る事が出来て本当に良かったです。過去問解説はとても参考になりました。また、PDFのリンクはとても便利で、移動時間を有効に使えました。自己採点で45問正解でほっとしています。面接合格に向けて、またサイトを活用させていただきます。本当にありがとうございました。
53.みん合の過去問解説を、第1回から12回まで確認して、参考資料もチェックし、知らない情報はテキストに書き込み、何度もみるようにしました。過去問解説は知識を深めるのに、とても役にたちました。ありがとうございました。
54.出題範囲が広すぎることもありますが、講座で習った内容だけでは、学科は絶対に合格できません。ひたすら過去問を解いて、回答を進めながら初めて聞いたワードや法律はメモしておき、採点後に、みん合や講座テキスト、ネットなどで調べ、独自のノートを作りました。試験前には、そのノートがテキスト代わりになりました!
55.第1回から第12回までの過去問対策をしっかり。間違えたところを2回。テキスト、参考書も活用。短期決戦型。
56.私は養成講座に通ってないので、手探りでしたが、過去問ヨコ解きはよかったです。
カテゴリごとにわけて毎週やって間違えたところを徹底的に復習しました。
木村先生の本と渡辺先生の本は買って読みました。木村先生のは網羅的に書いてあって必須参考書になりましたし渡辺先生のは研究者のバックグラウンドがストーリー仕立てでまとめてあって面白かったです。
過去問やりながら解説で紹介されている参考文献や資料を全部ダウンロードして、大事なところノートにメモ。しあげに一問一答の問題集でおさらい。
あとは、通勤時に労働経済白書、ジル資料をながめる(仕事でも使える内容でかなり面白かった)。過去問制覇して全体自信ついたとこで、最後だめ押しでみん合の一問一答でおさらい。
仕事もかなり忙しいなか、毎週お休みつぶして勉強しましたが、仕事にもいかせる内容が多く楽しく勉強できました。
みん合のサイトと過去問解説とスタートアップセミナーのときの資料は本当に助かりました。最後の補足資料、苦手なとこばかりまとめてくださっててすごいとしみじみ思いました。
ありがとうございました!!
キャリア理論(家)の理解を深める一冊です。
57.勉強したところ以外から出る設問が多く、まだまだ勉強が必要だと思いました。また、正解を見ても、本当か?と思うような、ひっかけというよりは選択肢が少し悪質なのではないかと思えるような問題が複数あったように感じました。
58.過去問の解説、一問一答、そして書籍と大変お世話になりました。自己採点50問正解でした。お盆明けから前日まで繰り返し繰り返しで書籍の一問一答を赤いシートで隠しながらやりこみました。こちらのサイトのおかげです。ありがとうございました。
59.解説参考になりました。ありがとうございました。
60.育児の合間を縫っての勉強だったので自分が通用するレベルまでいってるか不安でした。でもみん合の一問一答は寝かしつけの間などで活用できたのでほんとに感謝感謝です!お陰様で自己採点では40点越え。肩の荷が下りました!ありがとうございました!
61.ベースを一通り学習したら、過去問(1〜12回、2級も少し)を中心に2〜3周。間違えたところを少し学習。その繰り返しで大体身につきました。
あとは苦手な法規や労働市場データをたまに見直し、すぐ忘れるので直前に再確認。
まとまっているので、みん合の本も確認も含めて後半役立ちました。
62.色々なものに手を出しましたが、終わってみると講座のテキストと過去問、みん合だけで大丈夫だったなと思ってます。
一問一答と過去問解説には本当にお世話になりました。有難うございました!
63.今までと少し傾向が変わったように感じました。学習は原田先生から頂いた本が役にたちました。
64.やみくもに覚えるのではなく、過去問を数回して傾向とわからない所を明確にし、大事な所や出やすいころをピンポイントで覚える方が効率良いと思いました。
65.過去問+みん合のテキストを徹底的にやり込むことで十分と思いました。
66.過去問を重点的に実施しました。
67.過去問解き、みん合で答え合わせを繰り返しました。みん合様々です!ありがとうございました!
68.過去問の解説はこちらのサイトをよく活用させていただきました。設問ひとつひとつに対して解説があり、またどの資料から記載されているのか書いてあるため、非常に勉強しやすかったです。
69.読み間違い・間違え記入防止が最後の助けとなる。
70.過去問の繰り返しと、みん合の活用、のみ。
71.理論をA4の1枚に図にしました。(最後の見直しに役立ちました。)
72.解答の解説が非常に役立ちました。ありがとうございました。
73.大変参考になりました。おかげで学科は合格できていそうです。本当にありがとうございました。
74.13回は、過去問だけを解いただけでは、40点以上はとれないと感じました。
過去3回の問題と比べて、量と質の両方が求められる問題が目立ったこと
社会人や一般的な情報、思考が必要なこと間違いや正解の選択が明解でないこと
などです。
75.移動時間などの合間にみん合の本4回読みました。それ以外はひたすら過去問解きました。ヨコ解き12回×2回、タテ解き3回×1回。間違えたところは、みん合サイトの過去問解説で復習。試験直前は、2回とも間違えた問題と、苦手な理論家の復習です。何とか合格点に届きました!ただ、実技が心配です。。。
76.統計が多く理論家の問題が少なかったです。
77.今回は傾向が変わってて、手応えが全くありませんでしたがなんとか合格点行ってるみたいです…!これもみん合のおかげです!受けている時は全く聞いたことがない問題も多く、あんなに覚えた理論も少ないしと心が折れそうだし、半ば憤りも覚えるしと大変でしたが、みんごうで何度も反復して過去問解き、隙間時間でテキストを覚えたおかげです!本当にありがとうございました。このままの調子で実技も頑張ります!
78.過去問横解きの表を真似て、自分でキーワード〔理論家や理論名、資料など〕を分けてexcel表をつくりました。ロジャーズが解きたかったら検索で入力すると全部出るので。そんな感じで強化しました。 過去問の解説は非常に役に立ちました。どうもありがとうございました。
79.過去問題にも取組み、スクーリングのテキスト、日本マンパワーの学科対策講座、市販のテキスト問題集も3冊やりましたが、難しかったです!
80.みん合の問題集3回 レック問題集3回 過去問4年分 で45問は取れました。みん合の問題集はとても良かったです。次に受ける人にもすすめたいです。
81.みん合問題集には本当に助けられました。ありがとうございました。
たくさんの皆様に活用していただきました!御礼。
82.ひたすら過去問、研修機関の資料。
83.みん合。
84.繰り返しの過去問!とりあえず、お疲れ様でした。
あとは、実技試験に集中❗
85.しっかりと内容と意味を理解していくのが近道だと感じました。
86.過去問をひたすら解く。
87.私はリカレントに通っていましたので、Webできる800問一問一答の問題集で、理論のところだけ3回、あとは1回だけやりました。前日に過去問題とリカレント独自の模試を一夜漬けでおこなっただけでしたが、運よく合格点に達しました。何問かは過去問もしくは模試、それからWeb問題集に似た問題があり、あとは常識的に考えて応えられるもの、残りはたまたまマークしたところがあっていたものと思われます。
88.みん合サイトに非常にお世話になりました。ありがとうございました。
89.みん合さんにはお世話になりました。入会したのも10月と試験前ギリギリでしたが、過去問解説を主に利用させていただきました。また電車などの移動時間はスマホで楽習ノートをランダムに見たりと、ノートやテキストを広げられないときに重宝しました。勉強法としては、養成講座のテキストをノートにまとめる。過去問を解いてわからなかったところはノートにまとめなおす。という感じでひたすら書くことで記憶を定着させました。
90.横解きを中心に苦手ジャンルを把握し対策しました。
91.有料会員の過去問など役立ちました!ありがとうございました!
92.9月に御社のみん合学科対策講座に受講させていただいた者です。今日の学科試験は、試験中は、難しく感じましたが、帰宅し見直しや答え合わせをしていると、そうでもなかったなと感じました。
さて、勉強ですが、学科については、過去問の第1回から12回まで、ヨコ解きをし、苦手なところや点の低いところを重点的に何度も解きました。特に、キャリア理論とカウンセリング理論は、ノートに各理論家ごと、各理論ごとに問題文を書き写しました。そうすると、重点的に体系的に覚えることが出来ました。そして、一問一答で記憶の定着と確認を行いました。
論述については、過去問の解答例をひたすら書き写し、各テーマのパターンを体で覚えるといった感じでした。また、厚生労働省のYouTubeを見て、女性、中高年、若者、就職氷河期世代の問題点を学び、論述の参考にさせていただきました。
面接は、クラスのメンバーの勉強会や甥に今考えていることを話してもらったりしながら、傾聴の訓練をしています。みん合の講座は、だらけていた気持ちにカツが入り、また目から鱗でした。ありがとうございました。
残る面接、がんばります。
93.過去問を解いて間違ったところは出典元を調べて間違ったところ分からなかったところは重点的に網羅する。
94.みん合の本のテキスト部分を何度も読み返し、問題集部分をしつこく反復しました。この本だけで、合格ラインに到達できました。ありがとうございます。
95.過去問と2級の試験が役に立ちました。
96.時事関係が多く感じた。問われる表現が過去問とは違う表現もあり戸惑う問題もあった。
97.みん合テキスト、セミナー、過去問直近6回分。
98.過去問は1回目から12回までみん合の解説で確認しながら覚えました。 試験近くには一問一答で確認。書籍で不明な点は調べました。移動時間に少しでも勉強出来ますし、関連データーもリンクされていたのでとても助かりました。
99.過去問は、あまり役に立たなかった。出題範囲が広範(特に、いろいろな統計的な問題は難問!)で、文章の言い回しが難解だった。理論についても、出題傾向が、がらりと変わっていたと感じた。良かった勉強方法は、理論の主要キーワードについては、紙に書いて部屋中に貼って常に見えるように、視覚的に覚える方法が役立った。中学や高校受験みたいですが、、。
学び方を学ぶには手軽な良書です。
100.正答の理解を深めるために、過去問解説が非常に役に立ちました。ありがとうございました。
ご意見101~150のお声/全225のお声
101.試験直前は、とにかく過去問題を繰り返し復習しましたが、みん合の過去問解説が、とても役に立ちました。正答だけでなく、問題の出典元が記載されているので、リンクされているページや書籍の内容をしっかり確認出来たことが、知識を深めるのによかったと思います。試験問題は、常識問題のようなものは、正答が導きにくかったですが、過去問からの出題が多かったという印象でした。
102.過去問全問解いたこと。
103.過去問を徹底的にやりました。横解きをして合格点の35問がクリアできるようになり、苦手なところや課題がわかって、まとめノートをつくりました。すると、40問はクリア。間違いをピックアップしてみん合の添付資料をチェックするようにして、4択と思わず50問の200問テストのつもりで過去問をといて。ようやく、48問以とれるようになりました。
そこで、2級の問題に挑戦したらいずれも合格点がクリアできるようになりました。
みん合の活用無くしてできませんでした。
いつも片手にみん合を開きながら、わからない事は深掘りしながら、知識確認ささていただきました。参考文献も3冊ほど追加購入ししました。
周りの方にもみん合をすすめさせていただきました。皆さん使いこなしてはまっていかれていました。学科は、みん合のおかげでクリアできたと思います。
本当にありがとうございました。
追伸、書籍セットをお勧めします。過去問の出題にそった問題構成になっています。買わなかった方も追加購入されていました。
104.お世話になっております。上尾のセミナーに参加し、試験対策と受験日までの時間の使い方を教えて頂きました。自己採点では合格ラインですが、明日の正式な発表と、自らマークミスが無かったか?ドキドキしながら結果を待ちます。今回はもしかしたら難しい受験かもしれないと情報提供を受け、過去問の横解きをしました。
105.自分が弱いと思うカテゴリーを繰り返し勉強しました。例えば私は①「係数=数字」、②労務管理などです。そして、以外にもラスト2問の「メンタルヘルス」の問題です。会場入りしても直前まで、この「ラスト2問」を必死に取るように勉強し、今回は2問共正解出来ました。原田先生が上梓された勉強本は毎日通勤鞄に入れて、空いた時間があると見てました。ギリギリ合格出来たかもしれません。ありがとうございます。
106.やはり過去問、一問一答をひたすらときまくる方法がいいと思う。
107.本購入してそれをひたすら勉強させていただきました。あとは過去問のみです。
108.二択までは絞れても、その先の判断に迷うことが多かったです。また、今まで以上に、外部データからの設問が多くあったように感じています。過去問をメインに、分からなかったところや、頻出している部分をテキストで確認することを中心に勉強しました。こちらのサイトでは、丁寧に過去問の解説をしてくださっていたので、『なぜその回答なのか』が解って勉強になりました。ありがとうございました!
109.みん合で過去問と「学科試験 テキスト&問題集」を徹底的にやりました。試験会場でもみん合の「学科試験 テキスト&問題集」を手にしている人が一杯いて安心感があった。仕事をしつつの勉強だったので毎日は出来ませんでしたが、最後まで足掻いて前日も過去問を解いていました。学科は速報ベースで44問正解しました。論述(協議会)は私には少し難しいと感じましたが何とか書き切ることが出来たと思います。ひとまずは諦めずにやり通して良かったと思います。お疲れさまでした。
110.試験1ヶ月前にかなり焦った状態で会員にさせて頂きました。会員になってよかったです👍本当によかった✨ありがとうございました。
111.みん合の勉強会でいただいた、過去問徹底解説は、とても役立ちました。
112.スクールでの研修内容と試験に大きな隔たりがあり、みん合での過去問解説が本当に役に立ちました。ありがとうございました。
113.過去問をひたすらやる。
114.過去問も、古すぎると法令や趨勢などが今と違うので、直近5回分に絞ってやり直しました。あとは「みん合」さんのテキストをすき間時間ごとに読み、自分の理解の不足しがちなところは、補足資料等から情報を付け加えてマインドマップに書き出して論点を整理しました。
115.学科試験の選択肢が、どちらともとれない内容が多く、絶対的に正解といえるようなものがなかったような気がします。
116.過去問題10〜12回。
117.こちらのサイトで、効率の良い学習ができました。ありがとうございました。
理論については、体系的にまとめると知識定着しやすいと思いました。
118.今回、ノーマークだったデータからの問題も多く、また過去問を勉強していてもさらに細かく勉強してないと解けないような問題も多く難しいと感じました。第4回、第9回の過去問を解いた後の感覚よりは少しマシ…だけれど、不安だと思う問題が15個もありかなり焦りました。結果、9問間違いのようだったのでホッとしています。
みん合は勉強のお供として本当に助けられました。
私はひたすら過去問を解き、解答の正誤に関わらず一から見直しすることをひたすら繰り返しました。そして、ある程度頭に入ってきたら、労働分析の資料などを斜め読みし、社会全体の流れを把握できるようにしたり、身近に関わる制度については深く掘り下げて学び守備範囲を増やしてました……が、テストには意味ありませんでした笑
ですが、この試験通じて学ぶことが多く、もっともっと勉強したいと思いました!
ありがとうございました。
119.過去問を解きながら解答の内容を調べるのが一番覚えやすかった。
120.学科はこれまで解いてきた過去問よりは細かなところを聞かれているように感じました。勉強は全体をざっくりまとめた後は過去問を解いて、間違ったところの解説を見る、を繰り返していました。数字がある資料は早く見ても忘れてしまうので、1、2ヶ月くらい前から見るようにしていました。2級キャリアコンサルティング技能検定や、メンタルヘルス・マネジメントのラインケアコースなどの過去問を少し解いていたのが良かったかもしれません。あとは、みん合さんの学科試験対策セミナーでいただいた資料も参考になりました。ありがとうございます。
121.問46ですが、消去法で行けば確かに回答はそうなるのですが、民間の人材サービス会社の求人情報というのは、人材会社そのものの求人情報というふうに捉えると、掲載されていてもおかしく無いと思いました。正しく表現するなら、民間の人材サービス会社が提供する求人情報とするべきでは、と思います。紛らわしい表現はやめてほしいです。
122.新大阪で開催されたセミナーに参加させて頂きました。その際に購入した原田先生の本が大変役立ちました。キャリア理論では、渡辺先生の本を読んで深く理解していたことも良かったと思います。あとは、『ジル』を読んでいたら良かったなと…ただそこまで完璧に仕上げるには至りませんでした。間違った3問中の1問はまだ正しい資料にたどり着いていません。(入職者:『④パートが50%以上』を誤って選択。これが正しいということが載ってる箇所が見つかりません。②が誤り(よって正解)なことはわかりました。)
123.■知識の定着を図りやすい楽習ノートが、特に苦手分野の学習に役立った。 ■プラス会員向けに、論述試験の対策教材をぜひ開発してほしい。特に添削を受けられない環境で学んでいる場合、キャリ協版は課題をシンプルに読み解くことが意外に難しいし、JCDA版は制限時間内に解答をまとめづらいので。
124.問題集とても助かりました。ありがとうございました。
125.理論家はキャリア理論、発達課題など、カテゴリー別に、また法令や国の調査なども重要なポイントを自分なりに整理して、それらのインプットと過去問を解くのを繰り返す形で弱点克服に努めました。みん合サイトも頻繁に活用させていただきました。ありがとうございます。
126.みんなで合格キャリアコンサルタントテキストと原田先生の講習会が役立ちました。日々は、みん⭐︎合のサイトと一問一答をスマホホーム画面に貼付け、通勤時間15分のバス内で見ることだけは毎日継続しました。
127.過去問を解く 模擬問題を解く 統計の要点を読む。
128.みん合を使わせてもらって勉強したおかげで、学科試験の自己採点は45点でした。王道ですが、過去問を解き、間違った問題は参考資料(木村先生・渡辺先生・ジル資料等)を参照して該当箇所にマーカーを引き、覚えることを繰り返したのが良かったと思います。みん合の過去問解説と参考資料該当箇所の情報が本当に役立ち、助かりました。
みん合への要望は論述対策です。難しいとは思いますが論述過去問の正答例や考え方など示してもらえると非常に参考になると思いました。
129.みん合のおかげで合格ラインを突破することができました。過去問を解くことを試験対策の中心にしてきましたが、なぜ間違ってるのか?を解説で確認することができ、関連書籍やPDFを読み知識を深めていくことができました。本当にありがとうございました。
130.第11・12回の2回受験して失敗。あと1・2問の正解不足に悔しくて
諦めようか迷いましたが、再チャレンジしました。
みん合さんのサイト第13回の解答速報の採点は〇43個です。
4択が2つに絞れても、最後で迷って不正解を選んでいたことに理論家の基礎学習を再度見直したことと、
今回は、みん合さんの入会により、タテヨコくんで
×を繰り返し解いて、サイトで確認し原田先生のアドバイス通りに参考引用書を繰り返し見返しました。
こころ折れそうになった時に返信メールで原田先生からエールをもらい気持ちにしみました。この心理的支援は私にとって合格へ絶大な効果です。
ありがとうございます。
心からお礼申し上げます。
131.とにかく全ての過去問を解いて解いて解き直しました!試験でも過去に出てたものがそのまま出てたり、類似してるものが出てたりしてました!おかげで50問中42問正解でしたので、過去問での対策はオススメです!
132.過去問が良かった。
133.このサイトに大変助けられました。
勉強時間があまり無かったのでとにかく過去問をひたすら解きました。
横解きまとりっくすを印刷してデスクマットに挟んで使わせていただました。
ありがとうございました。
134.養成講座終了後みん合さんに入会し、すぐに過去問に取り掛かり、わからないところをみん合さんの回答で確認していきました。 通勤中や会社の休み時間には、みん合本を何度も確認しました。 過去問とみん合さんのサイトと本で、44問正解しました。それ以外は全くやってません。 ありがとうございました。
135.横マトリックス勉強法 、みんなで合格の書籍 。
136.できる限り費用を抑えたく、有料会員にならず利用させていただいておりましたが、無料の範囲内でもこちらのサイトには大変お世話になり、大変感謝しております。特に過去問解説が懇切丁寧であり、こちらのサイトのおかげで効率よく過去問勉強ができました。
初受験でしたが、学科試験の感想としては、二択までは絞れるけどどちらだろう?と迷った問題が多く、自己採点までは五分五分という感覚でした。
137.みん合の過去問も解説は、とても有意義でした。参考資料まで詳しく書いてあるのが最高。最新のデータに更新されているきめ細かさも最高。お金払う価値あり。
138.厚労省発表の資料の読み込み。
139.自分の直観を信じて最初に選択した回答を優先しました。みん合過去問のみをやりました。
140.原田先生著書の本が、わかりやすくまとまっていて、知識の整理、体系立てにとても役に立ちました。
141.学科の再試験だったので、苦手な項目を仕事の移動時間に集中して確認する、問題を解くことに努めました。纏まった時間を作れず、過去問は試験3日前に2回分だけ通して「自分はできる」と思い込むことにしていました。
142.みん合の過去問解説12回分が大変参考になりました。間違った問題の何がどう間違いなのか、自分で調べるのは大変に時間がかかるので、効率的な試験勉強ができました。ありがとうございました!
143.みんなで合格のキャリアコンサルタントの本がとても良かった。この本のおかげだと思います。
144.過去問8回分3周しながら参考書を確認。音読もしました。
145.暗記カードも作成し頑張りましたが、過去問を何度も解く方が効果がありました!
146.このサイトで過去問をやったのを見直しながらチェックシートで確認。あとは動画で試験戦略を確認しました。参考書を1冊購入しパラパラ見ながら論述の参考にしました。まだわかりませんが、学科はこのサイトのおかげで合格点とれています。ありがとうございます!
147.ラスト2週間で第1回から12回のヨコトキを2周することで、頭に定着させた。
148.過去問を繰り返しやって過去問解説で確認する
149.今回は出題傾向が過去問と違っている気がして難しかったです。
150.みんなで合格のサイトとみん合の本で勉強頑張りました。過去問の解説がとてもわかりやすく助かりました。
ご意見151~200のお声/全225のお声
151.原田先生、素早い解答掲載ありがとうございます。モヤモヤしていたのでスッキリしました。学科はパスしました。全てみん合サイトのお陰です。心より感謝いたします。
勉強は過去問を徹底して取り組みましたが、先生の解説や資料を照らし合わせながら進められたので、理解が深まったのだと思います。また今回先生の著書を頂き、それも2回実施しました。説明やポイントが分かりやすく、確認のために何度も見直せたのは、本ならではの良さですね。サイトとの組み合わせは効果的でした。対策セミナーも受講したので、学習のヒントも直接お聞きできたのも有意義でした。本当に先生にはお世話になりました。サイト運営は大変だと思いますが多くの受験者の支えとして引き続きのサポートをお願いいたします。ありがとうございました。
152.過去問および類する問題集の実施、既受験者の勉強法などの話を聞くこと。
153.講座の方にこのサイトと本を教既受験者の勉強法を教えていただきました。このサイトが無ければ、もっと戸惑っていました。今後も学びに活かさせていただきたいと思います。ありがとうございます!
154.今回は過去問が多く出題されたような印象なので、みん合の過去問に非常に助けられました。ありがとうございました!過去問解説で指摘された資料にも目を通すように心がけました。暗記項目は小さなメモ帳に書いて、日頃からこまめに見返したことが良かったと思います。試験前日の合格にもう少し…というお知らせの言葉が、とても沁みました。試験まであと少し…ではなく、合格まであと少しなんだと気持ちを切り換えることができました。応援メッセージで、こちらのいっぱいいっぱいの状況に寄り添ってくださる姿勢に勇気をもらいました。キャリアコンサルタントの姿勢に通じるものだと、身をもって学ばせていただきました。本当にありがとうございました。
155.みん合サイトは、一発合格した先輩に教えて頂きました。一問一答や、過去問解説があり、とても勉強をしやすく作って頂いていたので、仕事と子育てしながらでも、なんとか試験に立ち向かえました。ありがとうございました!
156.タテヨコ君の活用がかなり効果大でした!ヨコ解きやっててよかったです!
ありがとうございました!
157.勉強時間100時間を超えたあたりから理解度が安定していき、140時間を超える頃には過去問で88点~94点獲得できるようになりました。170時間の勉強で当日を迎え、こちらの解答を正答とみなすと98点獲得です。時間も一つの目安になると実感しました。
158.一問一答、過去問を中心に、間違ったところや気になるところは資料やテキストを見返すということを繰り返しました。直近の過去問は2回やることは、復習と苦手な箇所を浮き彫りにするのに有効でした。
159.みんキャリの、統計、社会保障など最新情報が役に立ちました。膨大な情報は読むだけでも大変で、トレンドを見つけて記憶するのは無理だから。直前の励ましメッセージも追い風になって、迷ったときの励みになりました。特に最初の2問にやられるなは効きました。笑。ありがとうございました。
160.数ある参考書の中で、みんなで合格さんの参考書は覚えやすくまとまっていたので最も頼りになりました。試験は過去問に無かったような問いもありましたが、合格ラインを突破することができました。みんなで合格さんの参考書に出会えて良かったと心から思っています。
161.助かりました。ありがとうございました。
162.勉強法は、過去問中心に行いました。また、「みん合」の本と各問題の解説を過去問と一緒にノートに左右で貼って、確認しながら勉強しました。その結果、合格できたと思っています。ありがとうございました。
163.試験はいわゆる初見の難問を除けば、ほぼ見たことのあるものが大多数だったので、できる!簡単!と思いました。(それでも自己採点では4問間違えていましたが・・)基本的には養成機関のテキストをメインとして学習しましたが、過去3回分の過去問解説には大変お世話になりました。非常に役立ちました。ありがとうございました。
164.過去問に準拠した問題集を1冊買って、ひたすら何度も解きました。また、みん合一問一答に本当にお世話になりました(移動時間などの隙間時間での勉強に非常に役立ちました)。ありがとうございました!
165.合格者の皆さんの多くの方がおっしゃってるとおり、過去問の繰り返しが功を奏したかと思ってます。ただ、今回の試験は答えの丸暗記では通用しないという感想です。時事問題が多く、数値の暗記だけでは難しかったです。
みん合サイトの方々、メッセージを寄せて下さった先輩方、ありがとうございました。
166.貴サイトの「過去問解説」には、本当にお世話になりました。きちんと解説して下さっているおかげで、自身の誤答と向き合え正答への理解を深めることが出来ました。まだ実技はこれからですが、まずは御礼申し上げます。
167.養成講座以外に、こちらのサイトや、原田先生の学科試験 テキスト&問題集、論述対策講座などで勉強しました。
原田先生には大変お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
168.学科試験は問28と問30で互いにヒントがあったりなど、キャリア理論、カウンセリング理論が易し目かつ常識的判断で答えられたので助かりました。問10(6回問6)と問50(9回問49)は過去問ズバリが出たのも助かりました。一方で「キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査」「厚生労働省が行っているフリーターの現状に関する若者への周知・広報事業」「平成30年 雇用動向調査」辺りが過去問だけのアプローチだと知らない世界でしたので難しいと感じました。
169.多田塾での勉強は非常に効率的で良かったです。
170.原田先生、自己採点を行い、なんとか合格ラインを越えることができました。
仕事と勉強の両立はかなり難しかったのですが、『みん合』のおかげで効率よく学習を行うことができました。ありがとうございました。
171.みん合さんのテキスト&問題集が効率良く重要なポイントを押さえるのに非常に役立ちました。あのタイミングでの発行、ありがたかったです。やったことは過去問(6、9、10、11、12)とこのみん合さん問題集、あとは関連情報集を一通り見ました。
多くの合格者にアドバイスいただいたノート作りは、性に合わず出来ませんでした。
問題の毛色はかなり例年と違っているように感じました。
172.横解き、過去問を5回繰り返した、重要とされる資料を読む。
173.みん合の書籍がわかりやすくまとまっていて、とても役立ちました。あとは過去問をはひたすら解きました。
174.実技は合格しており、学科が4度目の受験ですが、合格点に毎回1~3問届かず、苦慮しています。勉強の仕方が悪いのか、理解力が落ちているのか、8割以上を目指せばと思っているのですが、分野毎に前回は出来てても、今回ミスったり、心が折れそうです。原田先生のアドバイスは凄く勉強になっております。次回、頑張ります。
175.過去問と過去問にこだわってる問題集、それを適当にまとめながら、バインダーに入れてノート作る。だいたい覚えてないが、ラインマ―クまどでチェックして繰り返してました。
176.理論は一覧にまとめました。理解が早まったと思います。
177.前回は不覚にも試験申し込みをしていなかったので、今回初めての試験でしたが「みん合」を知った9月ごろから過去問の正解率が上がり始め、試験直前にはかなりの確率で正解を出すことが出来ました。このサイトに感謝します。
178.暗記。
179.やって良かった勉強法は、キャリア理論、カウンセリング理論の過去問横断。当サイトの諸々の情報整理は秀逸と思いました。たいへん助けられました。
180.専門学校の一問一答の訓練、過去問2回。
181.とにかく過去問。そっくりそのまま出題されてました。
182.過去問中心だったのですが確かに合格点には届きますが不十分な点もあり継続学習必要と思いました。
183.通勤の電車の中でサイトで集中して学習する。厚労省等の発表されている資料については、倍以上時間をかけて理解しました。
184.試験範囲が広いのにもかかわらず、基本的に書かないと覚えられないタイプで、結果、勉強時間をたくさん要する割に、長期で勉強する体力がありません。
次回試験にて、絶対合格したいのですが、こういうタイプの方が受かった勉強方法など、何かやり方があるなら、是非知りたいです。
185.みん合さんの市販のテキスト、楽習ノートサイトを有効活用させていただきました。ありがとうございました。
186.理論が苦手だったので紙に理論を書いてトイレに貼った。
187.みん合書籍を活用。むしろそれしかやっていません。
188.過去問をひたすら解く。私は5回づつぐらいやりました。間違えた問題は印をしておいて、試験日が近くなったらまとめて復習する。
189.過去問をみん合の解説と照らし合わせて繰り返しやれば確実に合格できます。
190.これまで二度、1問足りずに不合格でした。前回もこちらで自己採点は合格と報告していましたのにやはり一問足りませんでした。何度目かの心を新たにし、今回ようやく8割超えました。流石にマークミス以外では…ないでしょう。こちらにもずっとお世話になりました。ありがとうございます。やはり過去問が大事でした。
191.ちょっと問題の傾向も変わり、表現が難しく感じました。
192.今回は統計問題がやや多かったため、過去に出た箇所以外も目を通すべきだったと反省しました。
193.試験は、最初は捨て問かな?と思うものが幾つもあり大丈夫だろうかと焦りましたが、冷静に考えて見直してみると言葉の言い回し等で回答につながるものが見えてきて何とか終えられました。
養成講座受講中は試験準備は殆ど手つかず。平日は仕事と家事、休日は家族の予定等で時間が取れないことが本当にストレスでした。限られた時間に集中し、原田先生のテキストメインで知識を整理、理論だけは自分でテキストの内容に養成講座の受講テキスト、用語集の内容等を加えて、まとめました。
過去問を解き、こちらのサイト解説を読みながら間違えた個所を原田先生のテキストで確認。
その際に、テキストも一問一答も過去問を研究しつくした内容であることがよくわかりました。
間違いから注意点と関連の必要な内容を書き出しまとめ何度か見直し。
9回~12回と、テキストの模擬問題を中心におこないました。
本当に感謝しかないです。ありがとうございました!
実技もがんばります。
194.このサイトで頂いたテキストブックがとても役立ちました。
試験の範囲が広かったのですが、体系だってまとめてあったので最後の仕上げに最適でした。ありがとうございました。
195.試験6週間前から本格的に勉強を始めましたが、みん合に出会い、45点を取ることができました。
過去問は2周ずつ、問題集1冊(計1000問ほど)を5周、間違えた問題、よく間違える問題は自分で問題を作り、何回も解きました。
問題解説が本当に役に立ちました、実技も頑張ります!!
196.とにかく何度も問題集をやりました。
197.この度は毎回御丁寧に何度も質問に回答をしていただきありがとうございました。おかげさまでマーク記載ミスが無ければ学科は合格で実技はすでにクリアーしてますので、晴れてキャリアコンサルタントを名乗れます!
私の勉強方法は以下です。
※実務経験での受験で講座は受けておりません。
ー過去問1〜12まで数日かけて解く
ー1400問題がある問題集を2日で解く
ーまた過去問1〜12まで解く
ー2回目の過去問実施で間違えた
暗記必要内容を付箋に書いて壁に貼り暗記
ートイレにキャリア開発者や心理学者の名前と実行内容をマインドマップにまとめ貼る
優しい返答に勇気をもらえました。
引き続き私のような勉強の仕方がわからない迷える子羊をサポートしてくださいw
ありがとうございました!
198.過去問解説や楽習ノート、一問一答など、移動時間などのすき間時間の勉強に大変役立ちました。ありがとうございました。
今回の試験問題に関して、問12と問48にとても疑問を感じています。今後の先生の解説で説明頂けるようですと助かるのですが。問12のエリクソンに関する文章ですが、エリクソンの発達段階では「第6段階の成人前期」が親密性、「第7段階の【成人期】」が世代性と習いました(文献によっては「第6段階の成人期」が親密性、「第7段階の壮年期」が世代性、などの表記もありましたがどちらにせよ分けてあります)。世代性は【成人期】だけど、親密性は【成人前期】なので、当然この文章は不適切だと思います。しかしこの問12の文章ではそれを勝手にまとめており!?、エリクソンの発達段階を7段階にしてしまっています。このような拡大解釈がまかり通るのであれば、この問題での不適切文章とされる「ギンズバーグら〜」の「ら」にはスーパーなどの後進の学者も含んでいると解釈して、この文章も適切であるとの判断も出来ると思います。実際、この問題はかなり迷い、最終的に正解番号→不正解番号に書換え、落としてしまいました。
問48については【メンタル不全】なる文言が入った文章が正解とされています。最近では「メンタル不全」とは使わず「メンタルヘルス不調」が使われると習ってきました。キャリアコンサルタントは「言葉」に敏感になりなさい、「言葉」を大事にしなさい、と教わってきましたが、その資格試験の問題がこんな文章で良いのか、疑問です。この問48も迷った末に【メンタル不全】という言葉が使われている点で不適切とし、落としました。ちなみにどちらの問題文にも【最も】(最も不適切を選べ、最も適当を選べ)という言葉は使われていません。幸いこの2問を落としても合格ラインは超えていますが、この2問が合否の分かれ目になっていたらと思うと気になって仕方ありませんでした。と同時にキャリアコンサルタントは国家資格だ国家試験だというものの、所詮民間が請け負って行っている【いい加減なもの】なのだというのが、試験を終えての率直な感想です。もちろんまだ面接試験が残っておりそれはそれで頑張ります。このようなグチのメッセージに力を注いでいる場合ではないのですが、他の方はどのように感じておられるのか知りたく思い、長文、乱文、失礼致しました。
199.学科試験を終えての第一印象は「難しかった」でした。理由として考えられるのは、選択肢を2つにまでは絞れるもののその後の選択にかなり迷う問題が多く見受けられたことかと思います。又、初めての受験という事もあり、緊張していた事、思わぬ難しさに動揺して普段通りの力を出せなかった点もあります。勉強法としては、たくさんの問題を解き、間違えた理由をきちんと理解することを繰り返す に尽きると思います。それが必然的に資料を読んだりすることにも繋がると思います。
200.問46には正答がありません。発表された正答は②ですが、ハローワークインターネットサービスに民間の人材サービス会社の求人情報は掲載されています。「求人情報」→「情報」であれば②が正答となるのですが。
ご意見201~225のお声/全225のお声
201.今回は、労働情勢に関する出題ボリュームが多かった印象。初めて見る資料からの出題であったり、基礎理論でも少しひねった文章での選択肢があり、正答を導き出すのに「問題文を熟読し、出題の意図をよく理解する」必要性がある回だと感じた。
自分がやってよかったのは過去問対策。設問や選択肢が、過去問からほぼそのまま使われているものもあったので、自作ノートへのまとめより、過去問重視で取り組んだ学習が役立ったと感じた。
202.自己採点ではまずまずだったので、ホッとしています。試験では見直して、考え直して5問正解となったので、最後まで時間を使ってやる大切さは感じました。
一問一答など気軽に出来て使えました。過去問は繰り返してやりました。
面接試験に向けてまた気合いいれます。
203.苦手な問題をヨコ解きで徹底的に行い自信をつけました!
204.一問一答、過去問解説が特に役立ちました。
205.学科は、クリアできたようで、ほっとしています。
過去問の横解きは大変時間の節約になりました。間違った問題を何回も解いて理解出来るようにしていったところ、落ち着いて試験を受けることができました。
みん合のテキスト問題集、みん合のサイトの問題は、通勤時に活躍しました。
ありがとうございました。
206.過去問の横解きをやることで、自分の苦手な分野や明確になり、そこの理解を深めるためのインプットに時間をかけた。結果、2回目以降の横解きで、苦手分野の正解率があがっていった。
試験は、過去問と比べて設問の文章の傾向が変わったような気がして、理解しにくく難しく感じた。
207.原田さんの著書、みん合のサイトのおかげで無事学科試験は8割ほどとることができました。1ヶ月ほどの限られた期間しか勉強していないにも関わらず、要点をまとめた勉強がおかげさまでできました。本当にありがとうございました。
208.お世話になりました。過去問題の解説がとても参考になりました。ありがとうございます。
209.12回受験で、学科不合格でした。
13回は、過去問9…12を3回、二級三回分を2回やりました。一回終わると原田先生の解説を確認しました。
前日は、先生の本を最初から読みました。
各項目の問題は、二回合うまでやりました。
当日朝は、模擬問題をやり試験に挑みました。
何とか合格出来そうです。
先生、本当にありがとうございました!
210.原田先生の書籍の読み込みと一問一答メイン+直近2年の過去問を解説じっくり読込み2回ずつ+隙間事案で様々なブログやYoutube動画で合格できました!
211.勉強と勉強の合間にきちんと休憩時間を挟むことで、集中時間が短くても、勉強の回数は増えた。
212.過去問とみん合の一問一答で勉強しました。ありがとうございました。
213.過去問を丁寧に繰り返してやること。また、選択肢のすべての内容をチェックすること。問い2は、協議会の方の回答でお願いします。
214.試験当日、大変な緊張でした。前日からみぞおちが痛くなり、平常心を保てなかったです。次回再チャレンジします。
215.マンパワーの学科試験対策セミナー実践編は大変良い学びとなった。また、日程も結果から見直す時間的余裕があり良かったと思える。
216.お世話になっております。解答速報大変助かりました。当日に採点できることができたため安心出来ました。5月の学校から始まり半年勉強してきましたが学科は45点と、良い点数を残すことができました。
過去問と直前の模擬試験ではでは平均して30点台前半しか取れていなかったので自分でも驚きました。過去問を解いてはみん合のサイトの解説を見て繰り返し勉強したからかと思っております。原田先生のおかげです。本当にありがとうございます。
論述の出来がひどく不安が残りますが、今週末の実技試験も先生のお言葉を胸に頑張ってまいります。あと本日お誕生日なのですね。おめでとうございます。
217.ゼロからのスタートでしたが、みん合サイト、本、会員サイトからの過去問を解くことで乗り越えられました!
218.過去問を解きながら、みん合の参考書を並行して勉強した。
219.色々な教材に手を出さずに、過去問と原田先生のキャリアコンサルタント教材のみで勉強しました。ただでさえ範囲が広いのにあれこれ見ると散らかる気がしたので。正直、試験を受けていてももしかしたら自分は思い違いをしているのかもしれない、ひっかけに引っかかっているかもしれないと落ち着かない気分でしたが自己採点では42問正解でした。
220.過去問タテヨコくん。
221.このサイトは過去問や移動時間に勉強するのに大変活用させて頂きました。ありがとうございました。
222.休み時間に一問一答を計5回やったのが良かったです。
223.暗記が不得手なため、学科が難しかった。論述(JCDA)は、時間が足りなかった(最初の問題で30分使用・・・それでも足りなかったのだが・・・)。
224.過去問の繰り返し、統計資料の確認。専門学校で配信された一問一答形式の繰り返し。
225.何度も過去問解く勉強法を行いました。本番で過去問と同じ問題が出題されてて確実に得点源となりました。
以上、全225の貴重なご意見を紹介させて頂きました。
第13回試験を振り返って
皆様からのご意見を一つずつ、じっくりと読ませていただきました。皆様からのお声はサイトの宝であるとともに、今後受験する方にとってはノウハウの宝庫。合格への羅針盤となります。ご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。
私は頂いたご意見をサイト等のサービス改善に活用させていただきます。
第13回学科試験は、【難易度/自己採点編】のアンケートでも判明したように、良い手ごたえを感じ、合格ラインをクリアしている方の割合が特に多かった試験(約9割)ですが、今回の【学習法/ご感想編】では、それを裏付けるように自信を持って、ご自身の学習方法などをたくさんの方に伝えていただきました。
第12回試験につづき、第13回試験は比較的平穏な学科試験だったと位置づけられるかもしれません。
ただし、試験は水ものです。
私は資格試験の世界に20年以上いますが、持てる力を十分に発揮できずに悔しい思いをすることもあります。
また、仕事やご家庭のご都合により、時期的に思ったように対策学習に時間を取れなかった方もいらっしゃるでしょう。また、試験当日の心身のコンディションや、試験独特の緊張感により、持てる実力が発揮できなかった方もいるでしょう。
ただ、試験への不安感を打ち破る唯一の方法は、当たり前のことですが、試験対策をすることです。学びが十分な方は、難問にも勇気を持って立ち向かえるはずです。その勇気は合否を左右します。
今回残念な結果になってしまった方は、次の試験で合格できるよう、一緒に頑張っていきましょう。少なくとも、これまでの全回分の過去問にはトライしましょうね。
今後の試験対策など、お困りの点、ご相談などがありましたら、ご遠慮なくお伝え下さい。合格まで伴走しますので、ご相談等はお問合せフォームからご遠慮無くお伝えください。
次回合格を目指す皆様へのメッセージ
今回ご意見をお寄せ頂いた皆様の学習法では、やはり「過去問」を起点とした学習をしてきた方がとても目立ちました。なかでも、「ヨコ解き」の効率性を伝えてくださる方が多かったです。
過去問を網羅的に、「縦横」に繰り返すことが、今の段階ではベストな試験対策と言えるのではないでしょうか。
過去の過去問解説ならばみん合☆プラス会員がオススメです。
法令や制度が変更された問題については、最新の法令や制度に合わせて解説を行っていますので、3年前の出題内容でも、今後の試験にも対応することができるように工夫しています。
また、効率的な学習法や、今回の第13回の全50問の解き方については、スタートUP!セミナーで詳しくお伝えいたします。
なかなか勉強に手が付かない、計画通りどうも進まない、何からやってよいのかそもそもわからないという方は是非ご検討ください。
もちろん、当サイトにおいても試験対策情報を発信していきますから、随時、サイトにもお越しください。
最後になりましたが、今回受験された皆様の合格、そしてこれからのご活躍をお祈りしています。合格後はキャリコン同士、お互いに切磋琢磨していきましょう。仕事の現場、イベント、有資格者の勉強会などでお会いした時には是非お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
これからも、応援しています。
みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験
原田 政樹