第16回試験アンケート結果【230名の学習法/ご感想編】
受験したすべての皆様、これから挑戦する皆様、そして現役キャリアコンサルタントの皆様へ、第16回試験の姿をなるべくそのままお伝えするため、頂いた230名のご意見をすべて、頂いたそのままの形にて掲載いたします。ただし、句読点や改行、明らかな誤字脱字などは編集しています。ご了承ください。
たくさんのご意見がありますので、ご意見に番号を付けさせて頂いております。
また、最後に第16回試験の振り返りや、次回合格を目指す皆さんへのメッセージをお伝えしています。たくさんのご意見ですから、お時間のあるときに少しずつでも是非ご覧ください。
それでは、230名からのご意見、ご感想をじっくりとお読み下さい。
Q.試験のご感想、やって良かった勉強法、サイトへのご意見・ご要望などを自由にご記入ください。
目次
ご意見1~50のお声/全230名からのお声
1.過去問を解き、みん合さんのページで解説を見ながら復習できたのが、効率よく繰り返し弱い所を克服するのにつながりました。ありがとうございました。
2.理論より、統計や法律、施策を中心にやっておけばよかった。高齢社会白書から何問か出たが、全くのノーマークだった。
3.原田先生の過去問の解説、テキストを読み勉強をしてきました。とてもわかりやすかったです!!!ありがとうございました。
4.過去問やっててよかったです。後半はほぼ正解でした。前半最悪でした。「コクラン」って誰なん?
5.ほんとにみん合さんのおかげです。短時間で効率の良い勉強のノウハウが詰まっていました。過去問からの勉強法と横とき、頻出される理論家、技法などがまとめてあり便利でした。過去問をやりながら理由を言えないものや間違えたものをテキストや解答解説を読んでクリアしていきました。ありがとうございました!
6.みん合のお陰で捨て問や抑えるべき問題を棲み分けることができ、タテ問きヨコ解きで非常に効率的に進めることができました。ありがとうございました!ツイッターでの原田先生のプライベートのつぶやきも、優しいお人柄が感じられて、勉強の合間にほっこりさせていただきました。
問い合わせにも素早く対応くださり、文書等から生徒さん=お客さまのような扱いが伝わり、講師業を主業とされている他の先生方とは一線を画していらっしゃったのが印象的でした。(前職は営業?)お世話になり、ありがとうございました。
7.みん合の参考書がすごく役立ちました!
8.年明けくらいから本格的に勉強を始めたので遅いスタートでした。過去問をタテ解きしていましたが集中力が切れるのと、はじめの頃は解けな過ぎてモチベーションが下がる一方…。2月ごろからみん合の有料会員になり、ヨコ解きを始めたら一気に知識が身につきました!
キャリコン試験は参考資料がたくさんあるのですべて確認しながらの勉強はすごく時間がかかりますが、今回の試験を受けた感想としては、幅広く目を通しておけばよかったなと思います。
結果的に自己採点で41問正解していましたが、正直かなり不安でした。解きにくい問題が増えてきている印象もあるので、とにかくぜったい落としちゃいけないところを何度も頭にしみこませて死守することが大事だと思います!
9.こちらの本を中心に勉強し、理論家だけは自分でノートにまとめました。また、過去問は解いたら正解・不正解関係なく必ずこちらのサイトの解説を全て読み、問題用紙の選択肢欄にポイントを書き込みました。本当にお世話になりました。ありがとうございます。実技もがんばります!
10.文部科学省、内閣府の問題は難しく、勉強不足もあり焦りました。
11.第15回試験の際、34問正解につき合格に至らなかった者です。この時は明らかに勉強不足でした。うろ覚えのところは、失点していました。
今回は、できる限り暗記だけでなく、内容を理解して覚えるようにしました。その甲斐がありました。
そして、ハローワークインターネットサービスの変更点等、自学自習では把握できないところはみん合さんに救っていただきました。感謝です。
今回は合格したいと思っていました。お世話になりました。ありがとうございました。
12.めっちや楽勝。
13.学科試験は、本当に難しく、自信があって回答できたものは20問程度でした。
これは無理だな…と悲観的になりながらも、原田先生の「書籍」と「みん合プラス会員のサイト」で学んだことをアレコレと思い出しつつ、制限時間ギリギリまで粘りました。その結果、おかげさまで41問正解の結果を得ることが出来ました。
無事にこのような結果を得られたのも、原田先生のおかげです。本当にありがとうございました。
在宅勤務下でも、仕事が終わってからの学科試験勉強は、正直つらく、学生時代のようにスラスラ覚えられない自分に苛立ちを覚えましたが、全国に同じタイミングで取り組んでいらっしゃる皆さまを思い出し、自分も負けてはいられないと思って取り組んで参りました。
受験前日の原田先生の温かいメッセージは心に響き、大きな勇気をいただきました。
実技試験は自信がありませんが、できる限りのことをして参ります。
原田先生、この度は本当にありがとうございました。
14.過去問を解く。7回分を3回解きましたが、もっとやっておけばよかったと思う反面、捨て問題もあるので、これくらいでも良かったかなって感じです
15.とにかく過去問を全て解きました。解答解説はみん合で確認して、間違えたところは書き込んで、、、を繰り返しました。
16.最新情報(コロナの影響を踏まえて)がとても助かりました!
今回の学科試験には最新情報に絡む問題は無かったように思いますが、勉強になりました。
17.原田先生、みなさま速報ありがとうございました。自己採点の結果は88点?のようです。マークシートの場所が間違えていなければ合格できていそうです。
今回のテスト、自信をもって解答できたものが少なく
2択まで絞り込んでから、最後の1つの選択に悩んだものを全て間違えてしまいました。
令和2年版高齢社会白書の問題、障害者実態調査結果等、難しい問題でした。
そして!「コクランって誰?」というのがお昼休みの話題でした。
論述の相談者といい時代にマッチングした問題が多いと改めて感じました。
2020年の有効求人倍率や失業率の出題がなかったのは残念・・・ぎりぎりまで先生のそのページを拝見しておりました。
気持ちを新たに実技にむけてがんばります。
良い勉強法・・・・
学科は過去問を解き、みん合の過去問解説を読むのみでした。
みなさまに感謝です(^^)/
18.過去問よりも理論家についての深い知識が必要だと感じました。問題によって難易度の差が大きかった様に感じました。
19.速報ありがとうございます!
みん合の過去問解説、大いに助けになりました。合格ラインに乗っている事がわかり(マークミスがなければ)ホッと安心しています。
高齢者事情や障害者雇用など、世の中の流れに合わせた問題が出ていると感じました。引き続き、実技を頑張ります!
20.自己採点74点(汗)神様!
21.みん合で勉強させていただいたおかげです! ケアレスミスしましたが、40点!
21.みん合の過去問解説が大変参考になりました。懇切丁寧な解説ありがとうございました。
22.過去問の繰り返しと間違えた内容をノートに書き出しました。
23.試験機関側も対策してくるのはわかりますが、今回は一筋縄では行かない感じの問題だったと思います。
24.ほとんど過去問中心の勉強をしました。みん合プラス会員登録をし、過去問を何度も何度も解いて、みん合さんの解説を熟読しました。特に、キャリア理論とカウンセリング理論は重点的に解き直しました。
ヨコ解きチェックシートで、間違えた問題を管理して何度も確認しました。出典元の木村本、渡辺本で過去問で出たところをマーカーを引き付箋をしました。特に苦手なところは、ルーズリーフに書いて何度も見たり暗唱しました。
試験では、過去にあまり出ていない問題も多く焦りましたが、勉強していたら確実に解ける問題のケアレスミスがほとんどなかったので、合格できているみたいです。みん合さんのおかげです。ありがとうございました!
25.よかった点:みん合サイトを頻繁にチェックする。15回分の過去問をすべてコピーしておいてすきま時間に解く。後悔した点:最新の統計の情報を深く広く確認すべきだった!
26.学科試験の勉強は、みん合の「過去問解説」のみでした。みん合がなければ合格できていません。本当にありがとうございました!!
27.ウェブサイトも本も、試験対策にとても有効で、たくさん利用させていただきました。ありがとうございました!
28.お陰様で合格できたようです。みん合と原田様の温かいご支援のおかげです。本当にありがとうございました!
29.過去問解説など非常にわかりやすく、とても参考になり、学科の合格には欠かせなかったと思います。ありがとうございました。
30.サイトの一過去問解説と一問一答が大変役に立ちました。ありがとうございました。
31.今回、過去問だけではダメでした。時事問題やキャリア教育、理論家にについて深掘りしないといけなかったです。
32.①理論家は単語で覚えるのではなく、wikiぺディアまでさかのぼって背景を抑える。②過去問や問題集を繰り返し解くことで、キャリコンの常識を体得する(初めての問題も常識で解けるようにする)。
33.私はあまり試験勉強の時間が取れずギリギリの対策でしたが、自己採点でなんとか8割以上取ることができました。学科試験対策でやったことはシンプルで、自分の弱いところに集中して取り組むようにしました。
具体的には過去問を解き、みん合さんの過去問解説をチェックした上で、間違えた問題をタテヨコくんにチェックしました。そして後からチェックをつけた問題だけ解き直し、それでも間違えたところは重点的に勉強しました。
統計などは自分の感覚とズレているところを重点的に覚えるようにしました。理論家対策は楽習ノートを活用させていただき、ページを印刷したものにどんどん書き込む形でオリジナルノートにしていきました。他にも隙間時間に勉強するためのアプリも役立ちました。
当日は、やはり前半に難しい問題が集中していましたが、凹ませる作戦だと分かっていたので冷静に取り組めました。途中、全く聞いたことのない理論家の問題がでた時は「誰やねん」と思わず心の中でツッコんでしまいましたが(笑)
みん合さんをフル活用させていただき、なんとか自己採点で合格点をクリアできホッとしています。過去問解説で、過去の解説にも全て直近の内容を追記してくださっていたのが本当にありがたかったです。大変お世話になりました。ありがとうございました。
34.速報自己採点ではギリギリでした。難しかったです!ギリギリ落ちてるのが1番怖い!
35.みん合書籍版を赤シートで完璧に覚えたのと、過去問は直近3回分だけやりました。ギリギリ74点です。
36.過去問を解いて、evernoteにまとめて、出先からもスマホで確認勉強できるようにした。動画でまとめてあるものを何かをしながら繰り返し流し聴いた。
37.時事問題が多くでたので、焦りました。
論述対策に時間をかけていなかったのが、反省です・・・。
もう少し早くこのサイトをしれば、もっと効率的に勉強でいたのに。と思います。ありがとうございました。
38.原田さん、試験に有用な情報や解答速報等細やかな支援を頂きありがとうございました!みん合のコンテンツをフル活用させていただいたおかげで、速報ではなんとか合格点に達したようです。
試験の感想は、中盤、特に労働法令関連はボロボロだったのですが、その他でなんとか点数を稼げた感じです。
この後の実技面接をいい雰囲気で受けられそうです。本当に、ありがとうございました!!
39.解答速報ありがとうございます。
40.2週間前から勉強開始。理論が苦手なので、とりあえず過去問直近の分を理解する、合っていたとこも選択肢全て確認するようにしていました!
41.速報をありがとうございました。少し安心しました。学科は理論と技法で得点を取らないと、厳しいです。論述は行外になってしまいました。どのくらい減点されるのか…。
42.直近の過去問とは違い、統計に関する問題でも、高齢者についてなど社会情勢を反映し、実際よくありそうな相談に関する問題が多かった印象。(今までの労働に関する部分ばかり勉強してて山がハズレました。。)これまでの理論覚えたら何とかなる感じではなかった。
43.試験の傾向が、よくわからなくなってきました。また、挑戦します。
44.単純なキーワード学習の限界を感じました。理論の内容まで理解していないと迷ってしまう問題もあり、さらに関係法令や調査系の問題にも苦戦しました。
一応、みん合の速報ベースの採点では合格点を超えましたが、前回あたりから難化していると思いました。JCDAの論述は、オンライン状況下における管理職の悩みでした。かなり今の社会情勢に合っている問題かと思いました。
45.過去問ヨコ解きをやってよかったです。
46.勉強していたところと違うところからたくさん問題が出て、ほんと難しかったです。
47.学科は4つの設問のうち2つまでは容易に絞れるが、最後の2つでどちらか迷う問題が多かった。過去問と全く同じ設問もあり、15回全てやっておいて良かった。
みん合のテキストと過去問のおかげで学科はパスできた。
論述は3のCCtから見たCLの問題が難しかった。時間ギリギリだったが逐語録部分は語句を書きながら線を引き8分かけてじっくり読み込んだので問い1.2はスムーズにできた。
48.市販されている一問一答の本を一周解いて、出来なかったところだけ振り返り学習しました。
49.難しく感じた。
50.16回募集開始直後にみん合有料会員になって、会員限定の問題などを何回もやりました。また行き帰りの通勤電車過去問15回分全てやりました。10回分以上過去問やると安定的に90点以上が取れる様にってちょっと安心感が出てその分論述対策に時間を取ることができました。
その際、みん合⭐︎では過去問の解説を今の法改正などに合わせて修正して頂いているのが抜群に助かりました。
面接までしっかりやって合格目指しますが、取り敢えず原田さんここまでありがとうございました!
ご意見51~100のお声/全230名からのお声
51.学科試験が終わって手応えがなく落ち込んでいましたが、原田先生の「論述試験に向け心を落ち着けましょう」のツイートで気持ちを切り替え論述試験に臨めました。自己採点で合格点取れていました!みん合プラス会員になって、丁寧な解説を読ませていただいたおかげです。ありがとうございます!
52.WEB&書籍のみん合をバイブルに最後まで頑張ることができました!ありがとうございます(^^
53.プラス会員になり、過去問解説で大変お世話になりました!
おかげでどこから手をつけて良いか分からなかった勉強方法に道筋がつきました!ありがとうございました!
54.今回は過去問をたくさんやった人には若干の違和感を感じた内容だったような気がします。問題傾向が変わりましたか?
55.解説があり本当に助かりました!!ありがとうございます!!
タテヨコ解きのExcelに過去問の間違えたところをチェックして、前々日と前日で正解になるまで間違えたところを解き直しました。
マークシートのマークが横向きだったので横向きverのマークシートが何枚か本についていると実際試験のリハーサルになるなと思いました。
56.学科試験は当然初見殺しもありましたが、捨て問題やサービス問題の比率を考えると難易度は並程度だと感じました。
論述試験は、自分なりの答えを持った後は、模範回答の写経(ひたすら模範回答を書き写すトレーニング、書くスピードアップや表現フレームワークの定着)が有効だと感じました!
57.わかりやすい解説付きでとても活用させて頂きました、ありがとうございました
58.過去問とみん合のみです。
59.ありがとうございます!
読んだり書いたりする時間が全然取れなかったですが、
用事しながら耳から入れることは常に意識してました!ありがとうございました。
60.最後の2ヶ月は曜日で①過去問解く日②間違えた箇所について授業テキストとみん合資料で学ぶ日を設定。ひたすら解いては復習を繰り返しました。
最後の1週間はみん合プラスで各データの最新数値を振り返り問題を解き、臨みました。まだ自己採点段階ですが8割いけてそうなので、なんとか筆記はクリアです!
みん合プラス様様です。本当にありがとうございました!
61.速報、素晴らしい取り組みだと思いました。その日に自己採点して、次の受験計画がたてられるので助かりました。
62.みん合の本は要点がまとまっていて良かったです。おかげさまで38点は取れたと思います。どうもありがとうございました!
63.大変お世話になりました。書籍版も活用ささていただきました。ありがとうございました。
64.過去問を1回目は過去問解説を読みながら読破。2回目は本番同様に4〜15回だけやった。その後、間違えた範囲を隙間時間にこちらのサイトでチェックしまくった。学科合格はこのサイトのおかげです。ありがとうございました。
65.過去問詳細解説を3回分無料で公開してくださっていたので力試しとして解いて、解説で勉強することができました。ありがとうございました。みん合のテキストも最後まで会場で読み込ませていただきました。
他にはアプリの⚪︎×テスト、Youtubeの理論家チェックを倍速で解くなど、隙間時間を活用したインプットを行いました。
おかげさまでとりあえず学科はクリアできそうなのであとは実技頑張ります!
66.みん合さんの存在がなかったらここまで来られませんでした。感謝しかありません。ありがとうございました。
67.「令和2年版高齢社会白書」「障害者雇用実態調査結果」から出題があったのはノーマークで焦りました。また、労働基準法や社会保険をしっかり理解していないと解けない問題や、引っ掛けにも思える問題、そして極め付けの”コクラン”。今回ギリギリの採点結果なので明日がドキドキです… 過去問解説等、非常にお世話になりました。ありがとうございます!!
68.ヨコ解きがとても勉強になりました。いつも心温まるアドバイス、ありがとうございました。
69.試験当日の朝見た楽習ノートプラスの問題(ハローワークインターネット)が出て、本当にみん合に感謝してます。
70.本サイトの詳しい解説が非常に効果的でした!ありがとうございました😊
71.とても難しかった。細かい所、これまでになかったものが問われたと感じた。
72.これまでの問題(過去問)を数解くというより、理論やまさに実践を考えた時の状況を理解していないと解くのが難しい問題の出題のされ方だと改めて思いました。
特に難解だと感じたのは、どの解答もありえるなという点。でもその中で何が1番大切か、何を捉えてほしいと思っての出題かを考え判断することも必要だなと感じました。
勉強法(知識)として、試験の出題のされ方から理論は分かっていて当たり前。という印象で、さらにそこから社会全体の状況、広い視野と知識、判断できる知識の必要があると感じました。
73.過去問と新聞。直近の情報は新聞を読んでいないと解けなかった。
74.学科の前半部分がとても難しかった。前回と傾向は似ていたが、前半10問くらいの内容が難しく、自信を持てたものが少なく全体的に難しい印象になった。
75.ネット動画。
76.出題の傾向が明らかに変わってきていると感じています。理論家を必死で覚えたけど、これまで出た内容での出題がとても少なかった気がします。
自己採点でギリギリ逃げ切れるか?という感じですが、もし再受験だった場合、どんな勉強をすれば良いやら。コロナ以降の労働市場についても覚えなくちゃいけないわけですよね。うーん、受かりたいです。
みん合サイトには本当にお世話になりました。通勤電車の中、スマホで勉強できるのがありがたかったです。
77.過去問を繰り返し勉強した事が合格点に結びつく大きな要因になったと思います。
過去問勉強の際は正解の確認だけではなくみん合のサイトで解説も確認しながら反復学習する事により知識や理解を深めて行きました。
コツコツと過去問を勉強するのが合格への近道の様な気がします。
また日々の原田先生の励ましによりモチベーションを保ちながら何とか試験までたどり着く事が出来ました😊
発表までまだ少し時間がありますがありがとうございました✨
あっそれと面接試験もこれからですね😅
面接試験も落ち着いて、「自分らしさ」を大切に頑張ります。
(もし学科不合格の際はまたお世話になりますのでよろしくお願いします😓)
78.過去問の解説がとても参考になりました!
79.とにかくインプットとアウトプットを繰り返すことが大事だと感じました。このサイトはとても勉強の糧になりました!ありがとうございました!
80.・過去問題をすべて3回解いて、全部正答が選べる状態にした。
・原田先生の本を一通り。
・理論や法令など分からないものやyoutubeで調べて動画を見た。(文章を読むより動画のほうが理解しやすい)
81.学科の出題傾向がだいぶ変わった気がします。
82.過去問全て及び間違い、苦手のやり直し。その詳細調べ。横トキの実践。過去問からの重要項目詳細暗記。
83.キャリ過去問3周、に加えて技能検定2級過去問3回分2周しました。技能検定寄りの問題が増えてきたように感じました。
84.オリジナルの理論家プロフィールノートを作成(写真+フルネーム+ポイント整理)は定着にかなり役立ちました。また、その他にオリジナルの問題集を作り、答えの部分をシートで隠せるようにすることも有益でした。
85.みん合さんの本と充実した過去問解説が非常に勉強になり、役に立ちました!!
86.過去問をやりながら本サイトの解説で潰してチェックしていき、ページが記載されている先生方の定番書籍で気になったところは確認していくのがとても効率が良かったと思いました。
87.過去問を解き、みんなで合格のプラス会員のコンテンツである過去問解説を読み込みました。みん合の本も使用しました。過去問の解説の質が非常に高いので、勉強になりました。
88.今回の試験に限らないかもしれないが、ひっかけられた問題があり、わかっていたのに、すごく悔しいです。
勉強方法では、横解きは、大変役に立ちました。
あとは、ひたすら、ポイントは書いておぼえました。
ギリギリの合格自己採点なので、なんとかそのまま合格したいです。
89.過去問は第3回から15回まで解きました。みん合の過去問解説がとてもよくて、理解が深まりました。理論家だけ別に参考書を購入し、2周勉強しました。ノート、ノートプラスも育児の隙間時間に見ることができて役立ちました。ありがとうございました。
90.なんだかこれまでと問題文の傾向が変わった気がします。
91.教科書を読み込んだこと。
92.読みやすい参考書で、出題傾向も表示されていて、分かりやすく助かりました。
実地試験はまだ受けていないので引き続き頑張ります。
93.前回、悔しい思いをしたので今回こそはと思い受験に挑みました。こちらで過去問のお世話になり今回は自己採点では合格では?ないかと思われます
今回は前回にくらべて少しだけ優しかったような気もしますが、勉強の成果が出ているのかもしれません。
念願のキャリアコンサルタントになれそうです。ありがとうございました。
94.技能士2級の過去問も解きました。
95.出題形式がこれまでと違っていてとまどいました。こんな感じでは過去問対策では対応しにくいのではないかと感じました。
96.過去問と新聞。直近の情報は新聞を読んでいないと解けなかった。
97.やはり本番は模試より難しいなと感じました。学科の勉強はしっかりしたつもりですが、ノーマークの資料や理論家からの出題もありました。
98.単なる暗記ではなく、しっかり理解してなければ解けない問題が増えている気がしました。私は有料会員ではありませんでしたが、みん合のおかげで解けた問題もありました。特に、調査や制度関係です。本当にありがとうございました!
99.過去問又は参考書には無いような問題が多くあり、かなりショックをうけました。常識では2問までしか絞れず、後は勘となった問題も多くありました。ただし、40問までなんとかなったのは、基礎の知識を過去問解説や一問一答でつけられたおかげと感謝しています。正式には明日の正式バージョンを見てですが、5問差があれば大丈夫かと。本当に有難うございました。
ただし、論述が隣の人が余りに早く解きだし、そのシャーペンの音が凄い焦りに繋がり、全く問題が頭に入らないパニックになり、どう考えてもダメな結果となりましたが、奇跡を信じて実技を頑張ります。
何とか一発で突破したいです。
100.みん合様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
ご意見101~150のお声/全230名からのお声
101.みん合の一問一答
みん合の本
論述の対策もやってほしい。
102.みん合のサイトに掲載いただいている過去問解説を見ながらの過去問の実施しキャリアコンサルタント関連情報を熟読しました。学科勉強がギリギリになってしまい過去問は全回解けませんでしたが、今日は手応えありでした。
103.過去問解説がわかりやすく、書店で参考書を購入して読んでいた。論述、面接についての本があるとすごく嬉しい。
104.キャリア理論やグループカウンセリング等、内容を掘り下げて問われる問題が目立ちました。一方でキャリアガイダンスについて「思いやりゾーン」があり、救われました。「みん合」のおかげでここまで来れました。感謝してます。
105.とにかく過去問! テキストで覚えているだけの時はこれが頭に入るのか不安しかありませんでしたが、過去問を解き解説を確認することで体系立てて覚えていくことができるようになりました。みん合にはテキストでもサイトでもお世話になり、感謝しております。
106.YouTubeとみん合の合わせ技。
107.このサイトがなければ独学での合格を狙うことは難しかったと思います。感謝しています。ありがとうございました!
108.過去問は全部の回をやりましたが、10回分くらいをやっていると、またか、またかと同じ内容のものが繰り返されているという感覚を持つようになりました。選択肢も全く一緒のものも今回もあったように感じました。
109.出典の資料読み込みと過去問を7回まで遡って取り組みました。
でももっと能力開発調査とか、労働経済分析等のデータの資料を読み込んでおけばよかった〜と思いました。
110.学科対策の基本をみんごうさんをフル活用させて頂いていました!過去問解説が大変役に立ちました。主に学科も論述も過去問を技能検定2級まで含めて10回以上解きました。学科は古い過去問の問題がまんま出ましたので、やって良かったなと思いました。大変役立つサイトを運営頂き、ありがとうございます!
111.みん合さんのおかげで自己採点では合格の見込みです。親切なサイトの作りにいつも助けられてきました。ぜひぜひ、今後は動画での発信も増やしていっていただきたいです!
112.こちらのサイトとみん合の参考書がとてもわかりやすく、参考になりました。ありがとうございました。
113.16回試験の出題者とは仲良くできないと思った。統計出しすぎ。
114.学科試験はきっと難易度高いだろうと予想し、せめて過去問に出た問題は絶対落とさないようにしようと心がけて、日々みん合サイトの過去問解説にお世話になっていました。非常に難しい学科試験ではありましたが、「本番は一番難しい」、「捨て問、難問があることが前提」というお言葉があったため割と落ち着いて解くことができました。ありがとうございました。
115.難しくて泣けてきました涙
このサイトに原田先生のお言葉にはほんとに助けられました。次回また頑張ります、、!
116.大まかに把握した後に細かい知識を入れていく方法で勉強しました。
117.過去問
118.・試験の感想
なかなかひねった問題が多かったなという印象です。
単語を覚えているだけでは解けない問題も多く、体系的に理解できていないものはかなり悩みました。
・やって良かった勉強法
過去問、過去問の横解き、自分なりにノートにまとめる
・サイトへの意見
勉強中は大変お世話になりました。ありがとうございます。
過去問解説がとにかく丁寧で分かりやすいです。
119.過去問をとにかく繰り返しやりました。あとテキストの文字を追ってるだけでは記憶に残りづらかったので、ネットの動画配信されてるものを活用したところ格段に覚えられるようになりました。視覚&聴覚の刺激は大事ですね。
120.自分は理論家から覚えました!試験はとても難しかったですし、17回はさらに難しくなりそうですね。
121.過去問で90点以上取れるまで勉強したが、それでも初めての問題が多く苦戦しました。
122.・勉強方法
ヨコ解き タテ解き 一問一答 過去問 養成講座テキストの全問 技能士過去問 仲間とアウトプット勉強会
・試験
学科・論述共に私には難しく感じました。前半は途中で途方に暮れた瞬間があった様に思います。それでも自己採点をしてみると43点でした。(後はマークミスの無いことを祈ります)
過去問をプリントアウトし、PC2画面にマトリックスと解説を広げることでサクサクやり進める事ができました。ありがとうございました。明日からは一旦、ロープレ重視で本番に備えます。桜よ、咲け!そんな気持ちです。ありがとうございます。
123.とにかく過去問を繰り返して間違った分野を中心にやりました。みん合の1問1答は役立ちました。
124.理論基礎
125.みん合の過去問解答解説など。
126.過去問を行うこと。
127.通勤時間にみん合の問題をとくのは、時間を有効に使えてよかったと思います。
128.いろいろ疲れました。ロープレ頑張ります
129.学科は、自信をもって回答を選択できた問題が思いのほか少なく、やや焦りましたが、蓋を開けてみれば8割超えていました。サイト、参考書で勉強したおかげです。過去問解説が分かりやすかったです。ありがとうございました。
130.学習や試験の情報が大変役に立ちました。ありがとうございました。
131.テキスト、参考書、過去問。
132.参考書は声を出して覚えました。
133.とにかく過去問(2級も)とみん合を繰り返しました。曖昧なところは「一問一答」の参考書を活用しました。
あと覚えたい箇所を付箋に書いて、キッチンやトイレ、目につくところに貼って、いつも視野に入れることが結構記憶に残りました。
みん合がなければ、知識はもちろん、モチベーションも保てなかったと感じるほど支えていただきました。本当にありがとうございました!
134.サイトはとてもわかりやすかったです。
135.範囲は広く浅く的が絞りにくいことと、当たり前で調べてないことなど基本的なことを問われるので日頃の報道、発表への意識が重要と思いました。
このページのノートがとても役に立ちました。ありがとうございました。
136.過去問起点の勉強法で効率的に知識を吸収することができました。
苦手な分野はヨコ解きをして集中的に知識を入れていくことで、過去問をタテ解きした際の平均点も上げることができました。
137.過去問何回も解く。
138.みん合のテキスト、大変覚えやすいものでよかったです。
139.今回の試験は、見たことのないのも多く、本当に難しかったです。過去問の中で、1番難しいように感じたのですが、みなさんはどうだったなでしょうか?試験を受けて、ショックで帰りました。このみん合さんのお陰で、わからない所のまとめがよく、わかりやすく、とても良かったです。
140.まとめノートがたすかりました。
141.過去問ときまくりました。
142.お世話になりました!
143.縦解き横解き、一問一答、みん合のテキストを時間のある限りやりました。最後に2級のテストにも挑戦しました!
緊張のせいで、本番が1番難しく感じました。
144.見直して間違えしまう、というあるあるを何問かやらかしました。うろ覚えが一番よくないですね。
145.本当に助かりました。整理された内容、分かりやすい説明、心温めるメッセージ、ありがとうございます!
146.過去に比べて難問が多かった印象です。勉強は過去問を解く事で問題の傾向に気付く事ができました。得点はあまり高くなかったものの、過去問のおかげで乗り切れたと思います。こちらのサイトの解説もたくさん参考にさせて頂きました!
147.過去問が繰り返される傾向の強い試験です。数年分解くだけで大まかな傾向が分かるので、むやみに手を拡げるよりは過去問がお勧めです。
148.問題集は何回も繰り返しやらないとダメですね。やった問題の数と回数が得点に反映します。
149.一問目から心が折れましたが、後半正解が多くなりこれまでの対策が活きたと思います。
150.過去問を解いていたので問題形式に慣れる事が出来た。
ご意見151~200のお声/全230名からのお声
151.今回の試験は選択肢が過去問よりも細かな内容で、資料をより深く読み込んでいないと自信を持って回答することが難しい印象でした(だいぶ冷や汗かきました)。なので今後の対策としては過去問で回答力をつけると同時に法令や統計資料などをさらにきちんと読んで頭にいれることが大切だと思います。
152.みん合のテキストで主に勉強しました。勉強にとても役立ち、知識の整理をすることができました!本当に有難御座いました。
153.学科は、前半に「答えにくい問題」が集中していたように感じました。問題を一通りみて、「絶対に正解できる問い」を探し、解いてから心を落ち着け、問50から回答していくことにして乗り切りました。問11~21に「わからない」と感じる問題が集中していましたがTwitter上にあった、原田先生の「難問が続いたらゆっくりと深呼吸して…」という言葉を思い出し、あせらず答案に向かうことができました。
ありがとうございました。(自己採点は37点)
154.過去問に比べて2択で悩むことが多くやや難しいと感じましたが、みん合さんのおかげで何度も繰り返し勉強でき、過去問解説もあり会員になっていなければ合格ラインに到達していなかったと思います。本当に素晴らしいサイトです。ありがとうございました。
155.運よく、勘で記入した問題が悉く正解していました。それが外れてたらボーダーギリギリでした。
156.学科試験は多少傾向に変化が見られ勘違いしての誤答が2、3問ありました。見直す時間もあったのですが。とりあえず合格ラインを超えることができて良かったです。
157.過去問を解き、その解説から関連リンクに飛んで情報を見に行きました。また、過去問で出てきた人名や事柄についてテキスト等に線を引いたり、追記しました。最初は時間がかかりましたが、少しずつ自分の中に定着していきました。
158.実務経験枠で養成講座にいかず、独学で2ヶ月弱で受験。とにかく過去問をヨコ解きし、受験3日前からタテ解きをしました。自己採点では合格ライン到達。みん合さんにはお世話になりました。ありがとうございました!
159.正直、過去問を1回くらいやってトレンドで出そうな時事問題を勉強したほうが良いと思いました。みん合さんに直近過去問解説を利用させていただいたので感謝感謝です。
160.間違えた所だけ繰り返しの勉強。
161.みん合さんの一問一答はやってよかった。もっと法令関係を細かくよんでおけばよかった。(特に高齢者、保険)
162.YouTubeでの一問一答。
163.無事に学科試験合格することができました!養成講座の学校の授業が全てオンラインだったこともあり、情報が不足していたので、こちらのサイトには大変お世話になりました。ありがとうございます。試験直前は毎日サイトを利用しておりました。
原田さんからの何気ないメッセージにもたくさん励まされました!
164.みんなのキャリコン。
165.みん合と過去問で対策は十分!と思っていたら、15問目くらいで心が折れそうになりました。ほぼ合ってるかなというのが30問に満たなかったので、奇跡です。
166.当日の緊張と知らない問題が出てくるという不安がありましたが、過去問と一問一答をひたすらやる事で、全く同じ問題でなくとも、答えに繋がるヒントになる部分がたくさんありました。ありがとうございます!
167.楽習ノートがまとまっていて、直前の勉強にとても便利でした。ありがとうございました。
168.難しかったです。理論系の出題が少ないように感じましたが、思っていたより時間がかかり、読み直おす時間がなかったです。自宅で過去問をやったときには、かなり時間に余裕があり、迷った問題は見直しできたんです。
みん合にもっと早く出会えて、会員登録していれば、さらに違ったと思われます。試験一週間前に過去問を集中的にやり、一覧表から自分がよく間違うところを分析。
それを元に、一日前には横ときを集中して行いました。この横ときは、自分の欠点克服にかなり役立ちました。
今回私は、残念な結果でしたが、原因も明確にわかっているので、次回トライします。原田先生、ありがとうございました。
169.渡辺先生、木村先生の文献は、今後の活用も含めて購読して良かった。基礎理論を勉強するには、「合格確実!キャリアコンサルタントの基礎理論」が大変役立ちました。一部誤植等ありましたが。労働経済に関する問題は、予想しなかった問題でした。コクランの問題は驚きましたが、4番が間違っていることを覚えていましたので正解でした。いろいろありがとうございました。
170.気に入ったテキスト等で理論については繰り返し読んで覚えるのがいいと思います。その際、理論家→理論、だけでなく、理論(特徴やキーワード)→理論家、という整理をしておくと、問題を解くときに悩みが少なくなると思います。また、時事問題対応は常識問題と捉えずにサマリー(要旨)はさらっとでも一読した方がいいと思います。
171.初受検でしたが、過去問と比べて今回は白黒つけがたい問題が多く、試験時間ギリギリまで悩みました。市販されている問題集は一通りやりましたが、アンテナを高く貼っていることが重要だと改めて思いました。
172.時事のデータは過去問を見ているといつのかわからないので、おおまかに読んでおいて近くなってからここ数回の過去問や、みん合、そしてキャリコンスタディというサイトの問題でチェックしておりました。過去問を全部やったことで、色んな視点からの問題や、ひっかけがどこで行われているかの対策が出来て、今回も内容は正しいけれども問題の内容にあっていないという問題で安心して×だと思えました。
173.自信はあったのですが、労働関係法令で、はまってしまった。
174.学科試験の出題傾向が変わったように感じました。論述も時代を反映している悩みでしたし。それでも、過去問を何度もやっておいて良かったです。
175.過去問3回分×2回。みん合のサイトで答え合わせをして、間違っていた部分や自信がない部分の関連補足資料に目を通しました。プラスみん合の本を一読して、練習問題で不正解だった分野を繰り返し熟読しました。やったことは本当にこれだけで、期間的には、受験前の2週間程度でしたが、自己採点36/50でギリギリ合格点。みん合のおかげです!ありがとうございました。
176.こちらのサイトで過去問をすべて通しでやってみて、不得意な分野についてテキスト等で勉強しました。
論述問題(CC協議会)は想定していなかったケースだったので、時間配分がうまくいかずに、最終問題はあわてて書きなぐった感じで終わってしまいました。
177.みん合⭐︎の本に記載されている学習法に忠実に取り組んだところ、お陰様で学科合格の見込みとなりました。ありがとうございました。
178.今回は比較的解きやすい問題で助かりました。やはり過去問と基礎知識の確実な学習が大事だと思いました。
179.「国家資格キャリアコンサルタント学科試験 テキスト&問題集」は何度も読み返しました。
180.広範囲にわたる勉強をどのように進めてよいか悩んでいたところ、原田先生と「みん合」のサイトを知り参考書を購入したのが12月中旬。
原田先生のアドバイスをお聞きし、そこから参考書の練習問題を全て終えてから過去問をタテーヨコータテと計3回。3回目修了したのが3月2日というギリギリの状態でした。凡ミスで2問ほど落としてしまったようですが何とか合格ラインは超えている感触です。勉強会での先生のアドバイスのおかげです。本当に有難うございました。
181.過去問を時間内に解く事が力になりました。また、答え合わせの際しっかりと、知識をインプットし、関連を理解する、復習も大事だと思います。
みん合さん、テキストもサイトもお世話になりました。
182.問題文をしっかり読めば出来る問題もあったと思いました。
183.過去問や問題集で間違った部分だけ書き出して自分用メモを作りました。前日はそれだけを勉強しました。
184.初めての国家資格受験でしたが、受験者数の多さに圧倒されました(200-300人あるいはもっと?)。リラックスして問題を解く大切さを実感しました。
185.過去問の各設問の解説も丁寧で、効率良く学習を進めることができました。
186.過去問で100点を取れるまで繰り返し学習しました。
187.学科勉強ではまずみん合さんの本で試験の知識を入れ、それからひたすら過去問をやりました。今回は過去に見たような問題もあったので、過去問対策は本当に有効だったと思います。ただ、2問絞って一方選んだ結果間違えた問題が多く、決め手になるあと一つの知識が欠けていたor選択肢が読めていなかったなと思います。知識を入れる際にもう一踏ん張りして覚えておけばよかったなと後悔です。
188.過去問解説がとても役に立ちました。1問1問調べていたら間に合わなかったと思います!ありがとうございました。
189.キャリア理論の知識習得に多くの時間を割きました。
190.タテヨコの勉強方法は大変参考にさせていただきました。出題ボリュームのある統計資料を当日再確認したのが、結果正解でした。
191.過去問の解説は、調べる時間を省けただけでなく、とてもわかりやすかったです。
192.やってよかった勉強法について、はじめは単語で覚える、次に単語の意味を知る、それから過去問をやり、間違えたところを繰り返しやる、もちろん参考書は原田先生の本です!そして私は朝活派で、21時就寝の3時起きで乗り切りました。
193.キャリアコンサルタント学科試験テキスト&問題集+過去問4回分(内3回分はみん合解説活用)+関連情報集で乗り切りました!ワーママなので子どもが寝てから1〜2時間、5週間対策しました!時間が取れない皆様の参考になれば…!
194.11月から会員登録し、学科はほとんどみん合で勉強しました。みん合がなかったらこんなに勉強できなかったと思います。原田先生のtweetにも毎日和ませてもらいました!ありがとうございます。結果はどうあれ、やりきったことに満足しています。
195.筆記試験はこれまでと傾向が違うと感じました。社会保険に関する設問がいつもより多かった?理論はかなり掘り下げた質問もありましたね。正直そこまで出ないだろうと覚えなかったところが出てしまい… 全体的により実務を想定した内容になったのかなと感じました。
勉強法はみん合テキストでのインプット、過去3年の過去問と模擬試験を複数回。学校のテキストは分かりにくかったので、みん合テキストのお陰で効率よく勉強できました。過去問もみん合サイトの解説で勉強しました。
最新の統計もチェックしておけばもっと得点できたと思いますが、それでもおかげ様で何とか合格点を取ることができました。本当に感謝しています!
196.貴サイト様の過去問回答を参考に勉強しました。また資料も併せて掲載していただいたので併せて確認してました。参考資料の中に今回16回に出題されたゲシュタルト療法の問題解くことができました。本当に感謝です。
197.学科のみの受験です。次回に実技を受けます。学科はみん合の参考書で十分でした。
198.った以上にカウンセリングの手法の問題や、精神分析が多かった印象。その時の流れに沿って問題の傾向が変わるので、その時世も含めた対策は必要かなと思いました。 勉強法年は、過去問一問一答の問題集を2回は解きました。苦手な法務関連は3回やりました。また、みん合さんの過去問も解きました。そうすると、7〜8割は取れるようになると思います。
199.キャリアコンサルタント学科試験(テキスト&問題集)と過去問主体で自己採点ベースで39点採れました。ありがとうございました。
200.原田さんのおっしゃるとおり過去問対策が大切と実感しました。問題点を解く、解説を読む、原本資料を読む、繰り返すことで知識として定着し、バラバラな知識が結びついたように思います。
ご意見201~230のお声/全230名からのお声
201.問題にさほどひねりはないので、理論、研究者をしっかり勉強すると確実に点数につながる。
202.最後は「みん合本」をよく読み解きました。
203.協議会論述の設定内容は男性には不利だった気がします。知識もなくさっぱりクライエントの大変さやイメージが湧きませんでした…。
学科対策の参考書と過去問解説等、様々な情報は『みん合』プラスに絞って大正解でした!ありがとうございました。論述を挽回すべく面接実技も頑張ります!
204.毎日コツコツと過去問を解き、みん合さんの過去問解説で出典などを確認してノートにまとめていました。試験直前は苦手分野を中心にヨコ解きしたり一問一答で知識を確認したり。本当に試験当日まで大変お世話になりました。ありがとうございました!
205.・日本マンパワーの速習ポイント&模擬問題集。穴埋め式。
とにかく問題を解きながら解説で学んだ感じです。学科の自己採点は、39問正解。冷静に読めば、あと3問くらい正解していましたが、緊張や雰囲気にのまれたところはあったと思います。
206.みん合さんは、とても頼りになり心強かったです。ありがとうございました!
207.過去問をヨコ解き、みん合サイトの解説を確認、木村・渡辺・ジル本該当箇所下線チェック、みん合本で最終チェック。暗記より理解重視で。
208.みん合で推奨されている過去問横解きは本当に効率的に知識が定着していきます。おかげさまでした!ありがとうございました!
209.1問目から迷って時間をかけてしまい、その後も初見の設問が多く、自信が持てない回答が続きました。想像していた過去問レベルより難しかったですが、回答速報を見て自信なかったところがけっこう当たっていて、合格レベルは超えていたのでホッとしました。みん同の過去問解説とテキスト問題集は本当に重宝しました。私の心のお守りでした。有難うございました!
210.全過去問を3回やったのと間違った問題の項目の復習を繰り返してました。
211.一問一答+楽習ノートプラス。
212.【感想】(学科)コクランって誰?って思いました。
(論述)合格するには、やはり時間が短い為、事前にパターン化した解答を覚え、本番ではパターンに当てはめるだけになってしまいます。課題に対して本当に考えることを求めているようには思えない試験時間です。それとも瞬時に判断する能力を求めているのでしょうか。また試験を2団体に委託し異なる試験問題で合否を判定する国家試験をいつまで続けるのか?摩訶不思議な国家試験です。意図が分かりませんね。
【勉強法】過去問、過去問解説と参照資料、みん合テキスト 出題範囲が広いので整理されているみん合テキストは有難かったです。
213.過去問をやることで、問題文に慣れることが出来ました。
214.みん合テキスト、サイトはフル活用させていただきました!お世話になりました!
215.過去問学習と本サイトからの正答確認が大変役に立ちました。
216.過去問を3回ずつくらいやりましたが、それでも本番は難しく手応えに自信が持てませんでした。苦手な理論家を中心に勉強しましたが、職業能力開発の分野も幅広く深く押さえておく必要があると思います。
217.論述は一回も解かず、ひたすら解答パターンをイメトレしました。
218.一問目でかなり動揺しましたが、後半は勉強していた内容が出たので、冷静に出来たかと思います。
勉強方法は、過去問を主体に自分の弱点を把握。弱い分野をみん合の横解きを活用して繰り返し反復していました。とても役立ちました!ありがとうございます。
219.理論家ごとの整理、発達段階の整理、労働経済のポイント、能力基本調査のポイント、過去問の不正解を重点整理、養成講座の1問1答の反復(800×最低3回、最大10回)
220.このサイトがあったからこそ、学習が進みました。ありがたい存在です。
221.テキストで広く浅く学び、過去問3年分で自分の得意不得意分野を明確にしました。あとは単語帳や自分でノートを作って暗記したのですが、今回は労働環境やリカレント教育など最新トピックが多かった印象です。こちらももっと対策しておけばさらに安心です。
222.過去問すべて4回通し、白書の太字部分を読みこなしました。まだ平成30年度版が出るのはちょっと意外でしたが厚労省がアピールしたいことは何かを考えて解答していきました。
223.自己採点では40点(うち1点は全員正解)でした。とりあえずほっとしています。
勉強法としては、このサイトに2か月前頃に登録し、テキストと過去問を頂けたので、その2つを中心に進めました。
テキストはざっと1回読みながら確認問題を解き、同時並行で過去問を解いて、覚え残しや間違えた箇所はテキストに書き込みを入れ、とにかくテキストに情報を集約するようにしました。
直前期では、テキストで確認問題や過去問で間違えたものの復習に加え、サイトの一問一答をざっと解きました。
過去問は合計8回分解き、毎回35~43点に収まったので、本番もそれくらいかなあと思っていたらその通りでした。
サイトの過去問やその解説、一問一答が命綱だったと思います。それぞれがわかりやすく、親身になっている文章で、読んでいてやる気になりました。本当にありがとうございました。
224.有料会員にはなりませんでしたが(すみません)、楽習ノートは大活躍させていただきました。おかげで正答できた問題も複数ありました。キーワード丸暗記ではなく、周辺知識や背景を理解しておくことが大切ですね。当たり前のことですが、実感しました。ありがとうございました!
225.勉強時間が上手く取れませんでした。努力は、嘘をつかない事をあらためて痛感しています。残念な結果でしたが色々と考えさせられました。また、チャレンジしたいと思っています。
226.自己採点でボーダーラインはクリアした。過去問3回目くらいから定着の薄い分野がはっきりしたので、後半は集中的に学習した。書籍情報や一問一答を活用させて頂きました。
227.勉強の仕方と試験の元になる資料や専門書の紹介、URLがまとめられておりみん合の会員になってよかったです。ありがとうございます。
228.過去問と同じ問題が出て驚きました。
229.過去問とみんなで合格のテキスト&問題集
230.学科は迷う問題が多かったですが、じっくりと読むことで、選択肢を絞っていくことができました。過去問は10回分取り組みました。過去問をたくさんやることで、素直な問題ばかりではなく、引っかけ問題のようなものもあるが、諦めずに考えれば解けるという経験がもあるのだとわかっていたから、対応できたと思います。
以上、230名からの貴重なご意見を紹介いたしました。
第16回の振り返りと、次回試験に向けて
たくさんのご意見を、本当にありがとうございました。
それぞれが、各自の状況の中で工夫しながら試験対策をしてきた姿が思い浮かぶとともに、試験当日の緊張感が伝わってくる回答もいくつもありました。
具体的な勉強法では、なるほど!と思うような方法もいくつもありました。
みん合☆では、サイト設立以来、なるべく効率の良い学習法と、それに活用できる教材提供を心がけています。
効率の良い、と言ってしまうと、暗記に頼るようなイメージもあるかもしれませんが、なるべく暗記に頼らずに、できるだけ正しい理解をしてもらえるよう、必要十分な解説や参考資料も紹介しています。
とはいえ、受験する皆さんはお忙しい方ばかりです。誰にとっても時間は有限ですから、短時間のスキマ時間や移動時間も活用できるような教材づくりと心がけています。
みなさんのご感想や勉強法を拝見していると、それぞれが、使いやすいように、学習法や教材(パーツ)をいいところ取りをしながら、工夫しているようです。
次回以降の試験合格を目指すみなさんは、ぜひ、このアンケート結果を、いいところ取りをするためのアイデア集としてもご活用ください。
先輩たちの経験と知恵を活用して、ご自身なりの正攻法、勝ちパターンを探っていきましょう。
第16回学科試験については、アンケート結果から判明しているところでは、第15回よりやや難化、第14回と同じ位の難易度であったと、みん合では位置づけています。
予想合格率は、65%〜70%程度で、標準的な難易度の範疇に位置づけており、ここ最近は難易度の「安定」を感じさせますが、アンケートでは「過去問の中では最も難しかった」というご意見もありました。
このご意見は、実は毎回頂いています。
試験当日の緊張感もあるでしょう。
そして、この試験の特徴とも言える、「捨て問題」の存在が影響しているのではないかと思われます。捨て問題とは、ほとんどの方にとって正答判断が困難な問題です。
これまでに未出題の内容、資料からの出題や、既出題の資料であっても非常に細かな内容が問われるような場合です。事前の対策は無理っぽいぞ、と私も感じるような問題です。
誰にとっても難問です。
この「捨て問題」は毎回出題されます。
第16回試験では、「捨て問題」はみん合☆調べでは8問ありました。比較的易しい回でも5問程度あります。多い回では10問前後ありますので、今回は多めでした。
この捨て問題の量と印象が試験の手応えを決めているような気がします。
ただし、逆に落とせない、過去問解説上、☆マークをつけている問題は27問ありました。これは今回は多めですが平均的です。
合格するための得点計画と過去問基点の学習
捨て問題8問を除いた42問のうち、27問は絶対に落とせない問題、そして残りの15問のうち9問を獲得することが、35問確保に必要な作戦ということになります。
全問50問−捨て問題8問−落とせない問題27問=勝負の15問(うち9問死守)
落とせない問題27問と勝負の15問の対策は過去問を基点とした学習で対策が出来ます。
また、この試験では似たような問題が出題されるだけでなく、今回の試験でも、過去の出題内容と選択肢の文章や順序が全く同じ問題が3問ありました(毎回2,3問あります)。
これは取らなきゃ損損です。
この試験は、未出題内容も含めたすべての内容をあらかじめ学習することは不可能なため、高得点を取るのはなかなか至難の業なのですが、合格ラインの35問を確保することは、過去問を中心とした学習で、十分に達成することができます。
過去問を基点(ベース)にした学習法については次の記事の参考にしてみてください。
また、試験対策をスタートするにあたっては、ぜひ、次の記事をご覧ください。
合格へのスタートアップガイド
他の第16回アンケート結果は以下になります。
第16回試験アンケート結果を共有します【難易度/自己採点/学習期間編】
第17回以降の試験を受験するみなさん、一緒に頑張っていきましょう。
そして、最後になりましたが、今回受験された皆様の合格と、今後のご活躍、ご健康をお祈りしています。合格後は同じキャリアコンサルタント同士、お互いに切磋琢磨していきましょう。
キャリアの世界を一緒に開拓していきましょう。創造していきましょう。オンラインでもリアルでも、どこかでお会いした際には、ぜひお声がけください。
これからもどうぞよろしくお願いします。
みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験
原田 政樹
試験対策にご活用ください。
第17回試験合格を目指す皆様へのご案内です。
登録試験機関での公開が終了している過去の国家試験の過去問解説や、2級や1級の技能検定の過去問解説などは、みん合☆プラス会員へ限定公開をしています。
次回合格に向けて、試験対策学習にみん合☆プラスをプラスしてみてはいかがでしょうか。
第2版(改訂版)書籍セットキャンペーン実施中
プラス会員と第2版(改訂版)の書籍がセットになったコースは、価格的にも大変お得で送料も無料ですので、是非ご検討ください。
お問合せはこちらから。
学習方法のご相談など、お気軽にお声をお寄せください。