5月29日19時、登録試験機関より正式な解答が掲載されました。
早速、解答速報の結果と突き合わせを行ったところ、大変申し訳ございませんが、問33の解答に不一致がありましたので、お詫びして訂正いたします。
問33の正解4→3に変更
出典をあらためて精査することといたします。
また、問18は登録試験機関より発表があり、正答無しということで全員正解の措置が取られることとなりました。
問18→受験者全員正解
ご確認ください。
(上記の修正を行っています。)
アンケートにご協力いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。
試験期間中は大変お世話になりました!
貴サイトと異なる正答になった問33ですが、
選択肢3が不適切という点がどうも納得いきません‥
匿名さん
コメントをありがとうございます。
3はそうですよね。まだ見つかっていないのですが、明確な出典があるのかもしれません。
それにしても、なんですけどね…(汗)。
昨日受けた者です。同じことを明日問い合わせるべきか迷っていました。グループも治療的、課題グループなどひとまとめにしたうえで、この選択はあり得ないです。電話で名前を聞かれて、面接で不利にならないかも心配していました。
匿名希望さん
コメントの返信が前後してしまい申し訳ございません。
面接で不利になることはありえませんので、その点はご不安にならなくて大丈夫です。
同じく33の正答が3というのは納得いきません。プロセスが何のことか示していないにもかかわらず、プロセスを重視するというのが不適切というのは違和感があります。そもそもですが、カウンセリングというものにプロセスを重視することを不適切とするものがあるのかが相当な疑問です。
匿名希望さん
コメントをありがとうございます。そうですね、よくわかります。
検討するはずですので、お問合せをされてみてはいかがでしょうか。
試験、お疲れ様でした。確かに問33は、4が不適切だと思います。学習できる、と断定は出来ないと思います。3が不適切かどうかは断定出来ないにしても、4は明らかに不適切です。実際にグループカウンセリングを通じても、ソーシャルスキルを学習できなかった方もおられる筈です。
匿名さん
コメントをありがとうございます。
そうですね。問33はまだ私の方でも出典が見つかっておらず、謎です。
3か月の間、毎日このサイトで勉強させて頂きました。ありがとうございました。昨日受験しました。33の問題を読み直してみたのですが、3.必要である。→必要な場合もある。4.学習できる。→学習する事を目標の1つとしている。 くらいが妥当で、3も4も正しいとも正しくないとも言い切れず、1つだけ選ぶ事は難しいですね。
匿名さん
コメントをありがとうございます。日々サイトをご利用下さったようで、こちらこそありがとうございます。
問33の3か4は私たちも迷った2つになります。仰る通りです。
皆さん同じ気持ちや疑問を持っていたのですね。
テキストで習ったこと以外からの出題、出所がわからないようなものを問題として出すのはいかがなものかと思います。
確かに試験についての問い合わせには一切応じないと思いますし、問い合わせることは面接試験に影響が出たら怖いですが・・・。
今後の問題作成においての主観やあいまいな表現をきちんとチェックするようにしないと、国家資格としての権威の失墜にもつながりかねないことだと思います。
だからこそ、JCDAやキャリ協に受験生の声、受験指導をしている講師の先生方の声が集まったら少しは試験問題の是正がされるかも?と考えます。
匿名さん
コメントをありがとうございます。
国家試験ですから、なおさら正答には客観性を確保しないといけない性質を持っていると考えています。
少なくとも、認定講習を受講した指導機関には疑義を伝えておくのが良いでしょう。
皆さんに同じく、問い合わせ出典の場所を確認することは可能なのでしょうか? 初めて試験を受けましたが、傾向の変わりよう、回答の間違え等 不信感を払拭できません。
匿名さん
コメントをありがとうございます。
出典は教えてくれません。
ただ、問い合わせや意見を伝えること自体はもちろん可能ですから、
ご意見を寄せるということは大いにありなのではないかと、皆様のご意見を見ていると思いました。
迷った結果、33番については電話しました。回答の訂正がされるかはわかりまりませんが。
匿名希望さん
そうでしたか。おつかれさまです。
検討の余地は間違いなくあるはずです。結果を待ちましょう。
先ほどコメントさせていただいたものです。開発協会へ電話したところ、書面でしか回答はしないとのことです。書面で問い合わせることで、面接等に不利はないのですかと確認しましたが、そういったことはありませんとのことでしたが、面接を控えているものとしては、なかなか躊躇してしまいます。見直しはないのでしょうか?
匿名さん
面接に不利は有りえませんので、その点はお気になさらないで良いと思います。
あの問題については、客観的な回答が困難で、作成した先生次第なのではないかとも思えます。
そういう問題は出さないでほしいのですが。
たびたびの投稿すみません。10:31のコメントの者です。電話では名前は聞かれなかったので、電話でも面接の不利益はだいじょうぶです。根拠の回答は書面でないと難しいでしょうが、33について「違うのではないか」という指摘とその論拠を伝えたところ、「お答えへはできませんが検討はする」とのことでした。複数の方の指摘があればまた回答がかわるかもしれません。
匿名希望さん
いえいえ、こちらこそ何度も情報提供をありがとうございます。
試験運営側のルール等はもちろんわかりませんが、昨日のこともありましたので、検討は必ずするはずです。
結果を待ちましょう。
問い30で「支援者と非支援者の関係…」という表記がありましたが、被支援者の誤りではないでしょうか。下の選択肢ではすべて相談者という文言で出ており、非支援者=相談者ではないと思います。よってすべてが当てはまらないので適切なものはなく、「出題ミスによる全員加点」とならないでしょうか。
Trekyさん
コメントをありがとうございます。
そう言われてみれば、そうですね。すぐに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
協議会へ上記のけんと、問33について電話しましたが、そういった指摘はないとのとこですので、他の方たちも連絡していただけると、対応も変わるのではないかとおもわれます。
匿名さん
疑義を伝えること、今回の試験では大切なことと感じています。
勇気が要ったその行動、私は無駄なことだとは決して思っていません。
私も電話しました。割と真摯に対応して下さいました。必要な意見は伝えた方が、先方にとっても良いと感じました。名前は聞かれませんでした。
匿名さん
大変、勇気の要ったことと思いますが、それは、真摯に対応してくれるはずです。
検討の結果を待ちましょう。
今回の試験は訂正前と訂正後では解答の訂正が5ヶ所もあり、18が正解なし、19も正解なしの様に思います。
労働力問題の解決と労働者の幸福、すべての人がイキイキとキャリアを形成しながら豊かな人生を送るための支援をするためのキャリコンを作る気が本当にあるのかと問いたいです。
志ある受験生をバカにしてるかと疑いたくなる内容です。
やはり自信がありません…さん
コメントをありがとうございます。
問題の疑義やご意見につきましては、先日の日記でもお伝えしましたように、
登録試験機関や学ばれた認定講習の機関等にお伝えください。
疑義の通報のあった問題については、登録試験機関にて現在も検討を続けているはずです。
恐れ入りますが、ご理解ください。どうぞよろしくお願いします。