画像は私の過去問研究ノート。試験範囲の順に、出題されたトピックごとに問題を整理しています。繰り返し出題されるものもあります。繰り返しではないにせよ、問われ方が似ているものもあります。やはり、過去問は学習素材としてこの上ない存在感です。
さて、毎日たくさんの皆さんにお越し頂き、本当にありがとうございます!
2月の試験に向けてのスタートダッシュ、皆様、素晴らしいです。次週からは試験申込も始まります。試験は2月下旬とはいえ、意外とあっという間にその日は訪れてしまいます。スタートは早いに越したことありませんので、一緒に頑張っていきましょう。
さて、第6回キャリアコンサルタント試験学科試験の問21~問30の過去問解説を作成しました。
解説を作り込む中で時を忘れてじっくり読み込んでしまったのが、國分康孝先生の「カウンセリングの理論」。
そもそもは精神分析理論の「防衛機制」の解説づくりのために参照していたのですが、防衛機制はジル資料にも、日本マンパワーさんの養成講座テキスト等にも出ていると思いますので、皆様は決してマスト教材ではありませんが、カウンセリングの諸理論の参考書としてはオススメです。
カウンセリングの理論(國分康孝著)
精神分析理論や来談者中心療法、特性・因子理論、論理療法など、今夜、じっくり読みこんで勉強してみます。國分先生の本は読むたびに発見があります。この世界の経験を積むにつれて、きっと気づくことが変わってくるような気がします。電子書籍版が無いのでいつも持ち歩くことができないのが残念ですが、それも「味」ですかね。
コメントを残す