第6回キャリアコンサルタント試験合格発表

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。そして、本日は第6回キャリアコンサルタント試験の合格発表がありました。受験していない私ですが、いつも緊張します。

各登録試験機関から発表された、第6回キャリアコンサルタント試験試験結果は以下の通りです。( )内は前回(第5回)の数値です。

日本キャリア開発協会

【学科】申込者数1,914人(1,805人)、受験者数1,796人(1,687人)、合格者数1,105人(867人)合格率61.5%(51.4%)

【実技】申込者数1,482人(1,341人)、受験者数1,439人(1,282人)、合格者数955人(842人)、合格率66.4%(65.7%)

【学科及び実技同時受験者】受験者数1,148人(1,038人)、合格者数584人(449人)、合格率50.9%(43.3%)

キャリアコンサルティング協議会

【学科】申込者数1,493人(1,127人)、受験者数1,428人(1,058人)、合格者数917人(513人)、合格率64.2%(48.5%)

【実技】申込者数1,196人(800人)、受験者数1,171人(773人)、合格者数890人(557人)、合格率76.0%(72.1%)

【学科及び実技同時受験者】受験者数992人(609人)、合格者数562人(261人)、合格率56.7%(42.9%)

学科試験は日本キャリア開発協会で10.1%、キャリアコンサルティング協議会で15.7%の上昇、実技試験は日本キャリア開発協会で0.7%、キャリアコンサルティング協議会で3.9%の上昇と前回(第5回)と比べると合格率は上昇しました。

アンケート結果や、実際の試験問題を解いた印象では、学科試験については、易化したのではなく、皆様の対策が深化しているという印象を持っています。

35問の壁を必死に突き破るべく、皆様が試験対策を努力をされ、試験当日も諦めずに最後まで頑張った成果なのだと捉えています。第5回と比べると、未出題の資料の数も多かったですし、解きづらい問題が目立ちました。

合格された皆様、本当におめでとうございます。

そして、残念ながら不合格になってしまった皆様、私も不合格の経験があります。特に実技については、どうして不合格なのかと、大変悔しい思いをされていることと思いますが、少しずつ、気持ちを切り替えて、次回リベンジを果たしましょう。

複雑な想いに駆られることもあるかと思いますが、一旦決めた目標に挑戦することをやめないことも、私は大切なことだと考えています。

これからのことでご相談などがございましたら、ご遠慮なくお伝えください。私は皆様と伴走し続けます。そして、次の試験は2月末に迫っています。

試験は何が起きるかわかりませんし、学科実技同時受験で、約半分の方が残念な結果になってしまう厳しい試験です。くれぐれも気を落としすぎず、敗因を分析し、合格に向けて、前向きに頑張っていきましょう。

サイトには、既に皆様からのたくさんのメッセージが届いています。お忙しい中、本当にありがとうございます。合格された方は、是非、やって良かった勉強法や、試験に挑むにあたって気をつけていたことなども併せてお伝え頂けますと、これから受験される方の参考になります。コメント欄や自己紹介のページからメッセージでお伝え頂けるとありがたいです。

第6回試験を受験されたすべての皆様、本当にお疲れ様でした。

合格された皆様は、試験から離れましても、同じキャリコン同士、これからもどうぞお付き合いください。どこかでお会いした際には是非お声がけください。

これから皆様とお会いできることを楽しみにしています。

どうぞよろしくお願いします。

             

23件のコメント

  • 菅野美樹

    今日、合格発表を見てほっとしました。
    試験勉強中は、数えきれないほどこちらのサイトで勉強させていただきました。
    また、何度勇気づけられ、救われたことかわかりません。本当に有効な情報をいつもありがとうございます。
    試験を受ける直前まで、みん合☆一問一答を見て落ち着くことができました。受験される方に特にオススメしたいです!

    • cocostudy

      菅野美樹さん
      コメントをありがとうございます。そして、合格おめでとうございました。
      一問一答で心を落ち着かせていたのですね。ご活用ありがとうございました。

  • tataleku

    昨日、合格発表を見て一年越しの勉強と苦労が報われたー!!とようやく安心をしました。
    隙間時間の勉強、過去問の説明、一問一答 フル活用させて頂きました。
    試験会場へ向かう車の中でも一問一答を見ていました。
    FaceBookにこちらのサイトをリンクさせて頂きたいと思います。
    合格してもこれがスタートだと思いますので、今後もみん合と勉強を続けていきたいと思っております。
    ありがとうございました。

    • cocostudy

      tatalekuさん
      合格おめでとうございます。
      一年越しとのことですが、ご努力の賜物です。素晴らしいです。
      心折れそうな時もあったことと思います。本当に良かったです。
      サイトをご活用下さり、ありがとうございます。
      是非リンクもお願いします。
      これからも、キャリコン同士、どうぞよろしくお願いします。

  • まるこ

    5月〜9月に養成講座を受けて、なんとか一発合格することができました(8割強とれました)。それは全てみん合さんのおかげです。
    最初は一体どうやって勉強したらいいのか、過去問を解いても何が何だかよくわからない、、という状態が続いていた時にこちらのサイトを発見。なんてわかりやすい解説なんだ!!と目からウロコで、そこからどんどん理解できるようになりました。
    厚労省の資料なんかも大量すぎてどこから読んだらいいのかさっぱり、、。でも一問一答をやると不思議と頭に入りました。
    語呂合わせも、自分で考えると忘れてしまうけど、人が考えたものは覚えやすいんですよね。
    ここにたどりつかなければ、たぶん合格できませんでした。
    しいて言うなら、わたしはGCDFなので「養成講座テキスト何ページ」という解説だとよくわからない箇所はありました。また、「難問」と書いてあるようなものがそっくりGCDFのテキストに載っていたりもしたので、GCDFのテキストも研究されるといいのかなとも思いました。(生意気言ってすみません!)

    結局わたしは
    ①過去問を解いてみん合さんの解説を読み、資料をチェック
    ②協議会の2級の過去問
    だけで十分でした。(ちなみにLECはわたし的にはイマイチでした)
    「皆様の対策が深化した」とありますが、みん合さんのサイトによるところはかなり大きいと思いますよ!
    本当に心から感謝です。
    資格を取って終わりではないのでこれからまた頑張ります。本当にありがとうございました。

    • cocostudy

      まるこさん
      合格おめでとうございます。合格はご努力の賜物です。
      が、当サイトもかなり活用して下さったことが伝わってきます。
      どうもありがとうございます。
      学習方法、大変参考になります。2級技能士ですね。解説があった方がより良いですよね。
      養成講座のテキスト表記は仰るようなデメリットがありますので、最近は掲載をやめており、これまでの記述は改訂していきます。
      ご意見まで頂き、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

  • さくら

    独学で挑戦しましたが、なんとか合格できました。こちらのサイトには本当にお世話になりました。ありがとうございました。

    勉強をしていて感じたのは、この範囲の知識を全て網羅しているキャリアコンサルタントならば、私もキャリアカウンセリングを受けてみたい、と思えたことです。合格してみても、勉強を通じて、まだまだ知らないことも沢山あり、これから身に着けていかなければならないことが多々あることを実感させられました。この受験勉強は大変実のあるプロセスだったと思っています。

    私の勉強法は、こちらのサイトの一問一答を繰り返しトライし、間違えた項目はその項目エリアを調べ上げたこと。あとは、厚生労働省のサイトをじっくり読みこんで、改正があれば何が背景にあったのか新聞記事や資料で確認していったこと。これが良かったかな、と思います。
    みん合さんの、一緒に努力してくださる姿勢に感動しながら、勇気づけられました。ありがとうございました。

    • cocostudy

      さくらさん
      独学での挑戦は心細いこともあったかと思いますが、合格おめでとうございます。
      さくらさんのご努力の賜物と思います。本当におめでとうございます。

      そうですね、この受験勉強は、きっとキャリアコンサルタントとして活躍するための大切なプロセスなのだと私も思います。
      一問一答の問題などをきっかけとして、ご自身で積極的に調べ、感じて、自らの知識や知恵にされたことが勝因だったのでしょう。

      私もキャリコンとしてのチャンスを頂き仕事をする中では、様々なシーンで、自らの知識や経験不足を痛感することがあります。
      これからはキャリコン同士、お互いに切磋琢磨していきましょう。
      いつかどこかでお会いすることがありましたら、いろいろ意見交換等もしたいですね。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

  • 嗚呼

    学科はおかげさまで合格しました。ありがとうございました。

    しかし、実技は面接がオールBで不合格でした。
    基本的態度はAだと思ってたので、ショックですし、大金をつぎこんで複数回も対策講座うけたのに4分の3も合格する実技試験に落ちるなんて屈辱的です。しかも私以外まわり合格してて今もはらわたが煮えくりかえる気分です。

  • 嗚呼

    面接のBランクって40から60パーセントくらいですが、具体的に何がダメだったんでしょうかね?
    口頭試問はだめだったのわかるのですが、どうやって回答したらよかったんですかね?
    試験官の人が私の回答を聞き逃してあれ?どこまっ質問したんだったっけ?って言われることのないようなしっかりした回答するには、どうしたらよかったんですかね?

    あと、自主練習する仲間いなくてもできる対策とかないんですかね?

    てかろくに練習してないまわりのひと受かってるのにわたしだけ受からなかったのが本当に悲しいです。あんなに頑張ったつもりなのに金の無駄づかいをした気分です。

    • cocostudy

      嗚呼さん
      学科試験合格、おめでとうございます。
      そして実技、面接試験ですが、私も旧試験で悔しい思いをしていますが、当時はどうして?の思いが止まりませんでした。
      最初の試験後は複雑な心境に邪魔されて、自分の面接試験の内容をうまく振り返ることが出来ませんでした。

      むしろ、それなりにうまくやれたはず、と時にクライエント役の方がもの凄くやりづらい人だったのでは?と環境のせいにもしたくなりました。
      でも、その後の練習で出来ていなかった点が徐々にわかってきました。
      具体的に何がダメだったのかは、次回に向けての練習や、次回試験当日において気がつくのかもしれません。

      私の場合は、じっくりと相手の話を聞くことが全然出来てませんでした。jcdaではこれは致命的ですから、もちろん練習でも意識はしていたのですが、上っ面な傾聴だったのでしょう。
      2回目は自己評価では、むしろ「じっくりと聞くことだけしか出来ていない」印象でしたが、合格できました。

      嗚呼さんは文面から協議会での受験と感じられますが(違ったらすみません)、協議会での評価基準に沿った練習を繰り返すのが、やはり試験対策として最良です。指導者や先輩などからは、アレコレと言われてしまい、右に行ったり、左に行ったりで何を信じたら良いのか、という気持ちになることもありますが、ご自身なりに腑に落ちる、フィットする感覚を感じるポイントがきっとあるはずです。

      面接試験は、諦めずに挑戦して合格する方は多いです。徐々に気持ちを落ち着かせて、謙虚な気持ちで練習を再開してみてはいかがでしょうか。

      長々と綴ってしまいましたが、引き続き、私は応援しています。

  • 嗚呼

    返信ありがとうございます。

    学科に合格できたのはこのサイトのおかげだと思っています。過去問の問題解説、非常に役に立ちました。

    実技についてですが、論述は40点以上の高得点であったにもかかわらず、面接では平均点の62点をはるかに下回る45点という最悪な結果でした。
    計算したらBの下じゃないとこんな点数出てこないし、毎週のように大金を払って対策講座を受けて特訓したのに水の泡です。受けたのはcc協議会です。

    気になったことがあったのですが、試験官の1人がお疲れ気味で口頭試問のときに回答をちゃんと聞いてなかったように思いました。最後の回答したときに、あれ?どこまで質問したっけな?とかいったり、となりの若い試験官になんてこたえてたかメモ見せて?っていう行動見て唖然としました。

  • 嗚呼

    論述で8割以上の成績を出してるにもかかわらず、面接45点ってだいぶひどいと思います。
    50点はいけたと思ってるんですけど…。
    他の人にも相談したら基本的態度はできてるだろうから、展開と自己評価をぎりぎりの40点とかにしないとこんな点出ないから相当ひどいこといったり指導的な言い方とかせずに無難にやってたらこんなひどい点数出ないんじゃないかってこと。
    自分の感触では体調悪そうで今後の働き方どうしたらいいかっていわれてもなーとは思いましたが、辛いとか気持ちの部分を話していただいたし、気持ちの部分を一生懸命聴いて受け止めたにもかかわらずこの点数です!解決までにはいかなかったけど無難にやったはずなんです。
    ほかにも自信なーい、とかいってほとんど忙しいとかで練習してない人が合格してます。
    本当に屈辱的です!!

    養成講座のメンバーは仲良しグループでやりたかったので仲間に入れず、大金はたいて週に一度くらいしかできたい対策講座だのみしか練習する術がありませんでした。
    本当はもっと面接の練習したかったですが、物理的に無理でした。また大金はたいて対策講座うけないといけないのかなーと悲しくなります。

    敗因は経験不足と練習機会の乏しさ、あと口頭試問の対策げあまりできてなかったことだとはおもってますが、正直、対策講座で私よりできてなくて練習も私よりやってない人が合格してるなんて不運もあるのかなーとか思いました。
    いろんな事例の練習したのですが、事例に出てこなかったのも不運だと思います。たしかに過労気味で今後の働き方どうしようというような人だったのでタイムリーだったとは思いますが…。こっちは真剣にやってたのに、あの試験官の態度はどうしても許せません。
    いまだに腹が立ちます。
    もう一度挑戦したい気持ちはあるのですが、なかなか再受験は難しいですし、あんだけ頑張っても練習してないような低い成績で対策のしようもないので悩みます。
    てか、3万とか高すぎ。

    • cocostudy

      嗚呼さん
      詳細をありがとうございます。
      試験官の態度はそれは良くないですね。
      ひとつ提案ですが、養成講座や有料講座で指導を受けた講師に依頼して、共に面談内容を振り返る機会を作られたらいかがでしょうか。
      一人で振り返っても、なかなか客観的な視点に立つことができません。
      スーパビジョンを受けることは、とても役に立ちます。
      今後の対策の方針もきっと見えてくるのではないでしょうか。学科試験をクリアされ、あと一歩です。
      嗚呼さんにとって、とても大切な一歩であるような気がします。

  • 嗚呼

    ご返信ありがとうございます。

    提案していただいた件について、講師に相談したのですが、自主練習やってるメンバーしかやってくれないらしく、個別対応は困りますと回答がありました。私は自主練習したくても仲間に入れず練習すらできなかったのに…。悲しいです。
    対策講座の講師も今は対策講座ないので対応できません、次に対策講座あるときに相談してとのこと。いつになるやら…。

    でも相談にのっていただきありがとうございました。

    • cocostudy

      嗚呼さん
      そうでしたか…。それは残念です。
      有償無償は様々ですが、次回の協議会試験に向けた勉強会等があると思いますので、積極的にそうした場を探し、参加されるのが良いです。
      私の面接不合格の後は、次回向けの方たちの練習の輪に混ぜて頂きました。
      参加には勇気も要りましたが、こちらの緊張をよそに、とても快く迎えて頂きました。

      その皆様とは今でも定期的にお会いするなど、むしろ今では繋がりが強くなっています。
      月並みな表現で恐縮ですが、ピンチはチャンスです。
      応援していますので、くれぐれも、気を落としすぎずにいきましょう。またご相談がありましたら、ご遠慮なくお伝えください。

  • みすけ

    昨春から通学講座に出席し、今回1発合格できました。合格できたのは、みん合のおかげが大きいと実感しています。そして、同期の仲間とのロープレ勉強会に、先輩ホルダーからのご指導。とても一人では乗り越えられなかったなあと、しみじみと感じています。
    合格発表から10日ほどが過ぎ、今は次の7期生のロープレ勉強会に参加しています。微力も微力、本当に微力ですが、自分の体験やら試験勉強対策など伝えているところです。(おすすめサイトはみん合だよと)
    もちろん、ロープレ勉強会への参加は、自身の勉強になるので時間のある時は、なるべく参加させてもらおうと思っています。
    合格と同時に、これからが大変だなあ…と日々感じています。お世話になりました、有難うございました。

    • cocostudy

      みすけさん
      コメントをありがとうございます。そして、合格おめでとうございます!
      早速、後輩の皆さんのサポートをされていて、素晴らしいですね。サイトのオススメありがとうございます(笑)
      私も、諸先輩方のサポートを得て合格することができました。そんな善意の連鎖が続いているのが、キャリコンの世界の魅力でもあります。
      これからはキャリコン同士、どこかでお会いすることができましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • わさび

    講座の仲間が、みん合さんのサイトのことを教えてくれて、こちらでずっと勉強させていただいてきました。
    そして、無事合格することができました。
     特に、過去問徹底解説は分かりやすかったです!また、参考図書も掲載してくださっているので、興味関心も広がりました。

    本当にお世話になりました。
    ありがとうございました。

    • cocostudy

      わさびさん

      そうでしたか。合格おめでとうございます!
      少しでもお役に立てたなら良かったです。
      これからはキャリコン同士、どこかでお会いすることがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • くぅさん

    遅ればせながら、第6回試験に合格できました。
    本当に「みん合」様様です(^^)
    初めはテキストをまとめようと思っていたところ、「みん合」を発見しまし、記憶に定着させるには「書くしかない!」と腹をくくりました。(古い考えですが・・・)
    そして、「みん合」の「1問1答」「楽習ノート」「過去問の解説」をノートに全て写しました。
    まっさらのボールペンを6本以上使い切りました。
    「みん合」を勉強仲間に勧めました。
    仲間の評判も大変よく、講座のテキスト以上の価値があると思います。
    ただ、ここで紹介されていた書籍を購入するも、そこまで十分に手が回らなかったことが悔やまれます。
    そこで、お願いがあるのですが聞いていただけますか。
    木村先生の本をどのように活用しているか見せていただけないでしょうか。
    ホームページで付箋をたくさん貼った木村先生の本を見るたび、書き込みなどをしているのか、付箋に何か書いてあるのか、付箋は色分けして貼っているのか等、関心があってので・・・。
    これから先、たくさんのことを書籍や実践で学び成長したいと思います。
    是非ともよろしくお願いします。
    最後になりましたが、今後も「みん合」がますます発展し、受験生の精神的支柱となりますよう祈念しております。
    長文、駄文で失礼いたしました。

    • cocostudy

      くぅさん
      合格おめでとうございました!
      記憶のためには、書くことも大切です。書きながら脳内の知識情報を整理したのでしょう。

      木村先生の本について、ですね。
      付箋は出題のあった箇所で、色分けは出題回で分けています。
      出題された文章にはアンダーラインを引いていますが、書き込みはほとんどありません。

      ただ、たくさん出題されすぎていて、最近は色分けを諦めています(汗)。
      出題がこれまでに複数ある文章や、集中している項目がありますので、それらを一問一答の問題や、過去問解説の際の類題の紹介などに活用しています。

      これからも、キャリコン同士、切磋琢磨していきましょう。
      今後の受験者のため、お気づきの点やご意見などありましたら、ご遠慮なくお伝え頂けますと幸いです。

  • くぅさん

    お忙しい中、返信をありがとうございます。
    とても嬉しかったです。
    そして、「切磋琢磨しましょう」というメッセージに「キャリコンを取ったんだな」ということを改めて噛みしめています。
    ちなみに、第6回の試験前に私がやった勉強法をお伝えします。
    試験の目の前、ちょうどこの時期は過去問をやっていました。
    時間を測って、間違えたところは「みん合」を写したものを読み返しました。
    ただ、時間は規定時間よりも早めに設定して、どんどん解いていきました。
    おそらく半分の時間です。
    なので、前日は第1回から第5回、そして2級技能士の過去問も解きました。
    とにかく、「これだけの量を時間内に解いた」という自信をつけたかったと思います。
    あと、論述については、なるべく点数を稼ぐつもりで臨みました。
    ロープレでは「ラポール形成と傾聴」を心がけようと決めていましたが、面接官がどのように採点するかわからなかったので・・・。
    当然、論述も時間を測りましたが、自分の中で文の「型」を作っておいて、各設問に「このような流れで書く」というのを掴むようにしました。
    解答の丸暗記ではないので、誤解なきよう。
    以上が、私の試験直前にやったことです。
    今回の受験生の方に少しでもお役に立てれば幸いです。
    また、気になる事柄は直前まで確認することです。
    メモ帳などに記載しておいたことが、意外に役立つこともあります。
    最後まで諦めない心も大切です。(心を奮い立たせる音楽とともに会場に向かってください)
    またまた、長文ですみません。
    受験生の皆様のご健闘をお祈りいたします。

コメントを残す