みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験

残り4週間の学習方法

動画はこちらから(YouTube)

第26回キャリアコンサルタント試験まで、あと29日(今日を含めず)。

この4週間をどのように過ごすのか。

日々頂くご質問やご連絡からは、みなさんの学習進捗度や理解度、達成度合いは様々ですが、順調に進んでいる方にも、そうでない方にも、エールとともにアドバイスをお伝えします

はじめに…、みん合原田の目標

まず、試験までに2つ、私が果たしたいことがあります。

気になっている方もいらっしゃると思いますが、第26回対策のみん合☆総仕上げ模試は、当初はこの土日に公開したかったのですが、現実的にそれが難しい状況になっており、来週後半の13日か14日の公開目標とさせて下さい。お待たせしてしまい、大変、申し訳ございません。

お待ちの皆様には誠に申し訳ありませんが、16日の2級技能検定の方のラストスパートに間に合うようにベストを尽くします。

お待たせしてしまう代わり、といっては何ですが、前回の第25回対策のみん合☆総仕上げ模試は、現在どなたでもご利用になれる形で公開しています。

第25回対策みん合☆総仕上げ模試

なお、第25回対策のみん合☆総仕上げ模試は、6月16日の2級技能検定が終わりましたら、みん合☆プラス会員限定公開へと移行します。

また、新しく作成する第26回対策みん合☆総仕上げ模試は、どなたでもご覧になれるようにします。

もうひとつ…、みん合原田の目標

6月16日に行われる第32回2級技能検定の過去問解説を、なるはやで制作します(汗)。これは、7月7日の国家試験に間に合うように、6月24日~の週に完成させることを目標にしています。こちらは、みん合☆プラス会員限定での公開予定です。

直近の2級の問題は、国家試験対策に役立ちます。

いわば、最高の予想問題です。

第26回国家試験を受験される方は、是非、第32回2級技能検定を、試験の予行演習及び時事問題や資料対策に活用しましょう。

続いて、比較的順調な方へのエールとアドバイス

これまで比較的順調に、計画していたことを概ね進めることが出来ている方は、自信を持って、それを進めていきましょう。

過去問や問題集での問題演習がある程度、進んでいる方は、一旦、過去問解きまくりのペースを下げてして、渡辺先生や木村先生やジル資料、その他出典資料などで、キャリア理論やカウンセリング理論について、興味のある箇所を中心に、いや、興味のある箇所だけでも良いですから、じっくりと読むこともおすすめです。

断片的だった知識が、まとまりや繋がりをもったものになり、知識の層が一層厚くなるはずです。それはすなわち、問題への対応力(応用力)が増します。

いわゆる、受験されたみなさんが言う、暗記では対応できない問題への対応力が増します。

制度や時事問題について、気になったことをWebで調べてみる、のも良いでしょう。やり過ぎには注意かもしれませんが、ネットサーフィンから得られる理解も少なくないはずです。

また、苦手な内容は、この時期にじっくりと確認しましょう。まだ落ち着いて確認する時間的な余裕があります。

苦手な内容は、集中的な学習により、苦手⇒得意へ転じることもよくあります。

エリクソンとレビンソンの違いなどは、私も学習初期の段階では、苦手中の苦手でしたが、なるべく、自分ごとや家族ごととして捉え直してみたら、理解が深まり、むしろ興味を持ちました。

自分ごと、キャリアに関する理論や発達段階の理論でのおすすめ学習法です。

知識の繋がりやまとまりを意識した、そんな期間を作るのも良いでしょう。その際に、未来に開拓したい専門分野、深めたい内容が見つかることもあるでしょう。

これから本格スタートする方へのエールとアドバイス

今からでも間に合いますか?というご相談をいただきます。間に合うか、間に合わないか、それはもう、あなた次第です。

こちらのデータをご覧ください。

◇試験対策期間と合格率の関係

前回の第25回は合格率は低め、2つの登録試験機関の平均合格率は63.7%でしたが、みん合アンケートでは、学習期間1ヶ月未満の方であっても、81.4%の方が合格しています。

▼第25回試験のアンケート結果(学習期間と合格率の相関)

学習期間 合格率
6ヶ月以上 79.2%
3ヶ月以上6ヶ月未満 85.5%
2ヶ月以上3ヶ月未満 82.4%
1ヶ月以上2ヶ月未満 73.3%
1ヶ月未満 81.4%

なお、学習スタートにあたりましては、そのマインドセットと学習方法の確認のため、スタートページをご覧ください。試行錯誤を最小限にできるかもしれません。

合格へのはじめの一歩~マインドセット編

合格へのはじめの一歩~学習方法編

合格可能性は十分にあると捉え、前向きに準備しましょう。

ただし、時間はあまりありません。

やればやるほど、時間が足りないと思うはずですが、寸暇を惜しんで対策を進めていきましょう。また、挫けそうになってしまったら、回によって難易度に差があることを思い出し、希望を捨てないで下さい。

【これまでの合格率の推移(第15回以降)】

次回試験の難易度は神のみぞ知るところではありますが、悲観せずに、恐れ過ぎずに、ベストを尽くしましょう。

では、何をやるか?

国家3回、2級3回のミニマム6回分の過去問演習をマストな目標にしましょう。

この6回分は、ミニマムながらも、最近の出題傾向や時事的問題にも対応でき、合格への「最短距離の過去問セット」と捉えています。

国家試験の3回分は各登録試験機関より、2級の3回分はキャリアコンサルティング協議会のサイトより入手可能です。

各3回分の合計6回分を刷りだしていない方は、今日印刷して、ファイリングしてしまいましょう。

国家試験3回分+2級技能検定3回分=300問(1200選択肢)

タテヨコくんも、これくらいなら何とかなりそうな気持ちになりませんか。

[国家+2級直近3回分]タテヨコくんミニマム【PDF版】【Excel版
(その他の各種タテヨコくんは、こちらよりご入手ください。)

そして、この6回に「総仕上げ問題集」や「総仕上げ模試」を組み合わせてみてください。

総仕上げ問題集は問題数を通算すると、200問の四肢択一式の問題が収載されていますから、4回分の過去問に匹敵します。

さらに言えば、過去に出題された内容のみならず、予想問題も組合せて問題を作成していますから、4回分以上の過去問演習の効果があるはずです。

目標問題数は10回分(500問:2000選択肢)

みん合では、合格に必要十分な問題演習量として、500問(10回分)、2000選択肢を目標とすることをおすすめしています。上記の組合せで、これをクリアできます。

これはかなり、ミニマム、かつ、強力な組合せと思います。

総仕上げ問題集

ご注意下さい】総仕上げ問題集は7月の試験後に改訂版(第2版)が出ますので、11月や3月試験を受験する方は、改訂版(第2版)をお待ち下さい。

学習シーン別に、机に向かえるときは過去問を、移動時間や隙間時間には総仕上げ問題集で問題を解くルーティンを、この1ヶ月で作ってみてください。

また、基礎力不足、インプットが足りないと感じる方は、「テキスト&問題集」をご活用ください。なお、こちらの改訂予定はありません。改訂は早くて来年夏頃の見込みです。

テキスト&問題集(第3版)

理解半分でも良いですから、「テキスト&問題集」を早めに一巡させると、スムーズに解ける過去問はだいぶ増えるはずです。過去問を解いた際に深い理解に繋がることもあります。

最もミニマム(ミニマル)な組合せはこちら

問題を解く際の基礎知識が足りていないと思う方は、「テキスト&問題集」を出題範囲ごとに読み込んでから、「総仕上げ問題集」を出題範囲ごとに解いていくと、最短時間で知識を整えることが出来ます。これもある意味、ヨコ解きです。

出題範囲ごとに「テキスト&問題集」+「総仕上げ問題集」+過去問3回分

続いては、すべての方へのアドバイスです。

過去問や問題集を解く際の注意点

解きっぱなしにしないようにしましょう。

問題演習は、二巡が基本間違えた問題は三巡しましょう。回転させましょう。

なお、過去問研究時には正答が導ければヨシ、ではなく、選択肢ごとに正誤判断が出来るようにしましょう。

自信を持って、正誤判断ができた選択肢:○
自信はないが、正解できた選択肢:△
間違えたもの、知らなかった選択肢:×

過去問や問題集に記号を書いておきましょう。
△や×の選択肢を○にすることが、学科試験対策の要です。

○になったら、その問題(選択肢)は卒業です。

選択肢ごとに正誤判断が出来るかどうかを理解度のバロメーターにしましょう。

時事問題対策は楽習ノートプラスで

そして、直前期といえば、時事問題対策です。

雇用指標のデータなどは、直前に詰め込む方は多いですが、短期記憶の仕組みからもしても、直前期の緊張感の中で、インプットすることは合理的でおすすめです。

そして、時事問題対策は、楽習ノートプラスをご活用ください。今後、さらに何か加わるかもしれません…。

楽習ノートプラス

特に、労働経済の分析、能力開発基本調査、第11次職業能力開発基本計画の御三家資料対策は必須です。労働経済の分析の年版での出題可能性については、先日の記事でもお伝えしていますが、令和5年版が登場する可能性があります。

試験に出た!官公庁資料ランキングと対策法

直前期は、時事問題と官公庁資料対策のウェイトを上げていきましょう。

理論にこだわらない、バランスの良い対策を

キャリア理論は、勉強した割にあまり出題されなかった!というご意見が毎回届きます。

みなさんが気になる、いわゆる理論家(キャリア理論及びカウンセリング理論)の問題は、グループアプローチなどもすべてを集めても12~13問前後で、全体の4分の1ほどで、合格には足りませんから、官公庁資料や時事問題対策など、他の出題範囲も、バランスよく対策しましょう。

まだご覧になったことがない方は、出題範囲表を一読してみましょう。

2020年度からの出題範囲表

出題範囲を俯瞰してみて、不得手な出題範囲がありましたら、テキスト&問題集や総仕上げ問題集で補強しましょう。

まだまだ、伸びます!合格します!

残り4週間。キャリコン受験生は忙しい方ばかり。公私に及び、様々な役割や責任を負ったみなさんばかりです。

あなただけではありません。

寸暇を惜しんで、積み重ねていきましょう。
そして着手したものは、確実に、自分のものにしていきましょう。

どうぞ、みん合を使い倒してください。
この試験は、ご努力を裏切らない試験です。

焦ってしまいそうになったら、深呼吸して、1問を解きましょう。
1ページを読みましょう。

ご自分を落ち着かせるには、それしかありません。

学びの不安は、学びで解消しましょう。

そして、キャリアコンサルタントとして活躍する未来を描きながら、気持ちを高めていきましょう。

応援しています。

土日も会員登録&発送します!みん合☆プラス会員のご案内 

キャリアコンサルタント試験の直近3回分以外の過去問解説や、試験傾向が非常によく似ている2級技能検定や1級技能検定の過去問解説、そのほか会員限定公開のページは、みん合☆プラス会員へ入会するとご覧になれます。

学科試験対策のお伴に、ご検討ください。

テキスト&問題集や総仕上げ問題集がお手元にない方には、お得なセットのコースがおすすめです。

みん合☆プラス会員のご案内

試験までの間、土日は休まず、会員登録、書籍発送を行っています。書籍の発送は、通常、朝8時までに会員登録が完了した場合には、その日に発送をしています。方法は、郵便局のクリックポストサービスによるポスト投函でお届けします。

銀行振込の場合の会員登録は、土日祝日を含めて、数時間おきに行っていますが、着金までにタイムラグがあり、週明けになってしまう金融機関もあります。振込をしたのに、折り返しの連絡が届かない場合には、お手数ですがお知らせ下さい。着金前でも、速やかに会員登録を行います。

なお、PayPal(クレジットカード払い)の場合は、24時間リアルタイムに会員登録(折り返しのメール送信)を行っています。

ご質問やご相談がありましたら、お問合せよりご遠慮なくお伝え下さい。

みんなで合格しましょう!