第21回を受験した267名の学習法やご感想【アンケート】

受験したすべての皆様、これから挑戦する皆様、そして現役キャリアコンサルタントの皆様へ、第21回試験の姿をなるべくそのままお伝えするため、267の方のご意見をすべて、頂いた順に、頂いたそのままの形にて掲載いたします。(明らかな誤字や、個人情報や著作権などの法令上の問題がある可能性のものは編集をしています。ご了承ください。)

たくさんのご意見がありますので、どこまで読んだのかを確認できるよう、ご意見に番号を付けています。

みなさんの奮闘っぷりが伝わってくるだけでなく、合格ノウハウたっぷりな内容です。どうぞ、みなさんのお声をお聴きください。

【みなさんへの質問】やって良かったおすすめの勉強法やみん合サイトへのご意見などをご自由にお伝え下さい。

なお、回答頂いたみなさんの合格率は、267名中、260名合格(97.4%)でした。

ご意見1~50のお声/全267名からのお声

1.とにかく過去問。それとみん合のサイトの問題、それ以外は問題集など買わない!と割り切ってやりました。今回は過去問に近いのが出た気がきます。

2.理論の名前を覚えるだけでなくそれがどういう内容のものかまで勉強しました!

3.みん合サイト+みん合テキスト+みん合総仕上げ問題集+過去問を最後1週間やり込んで点数がグッと伸びました。原田先生ありがとうございました!!!

4.大変お世話になりありがとうございました!

5.みん合は入るべし!みん合を活用してひたすら過去問。理論だけ横解きしてあとは縦トキで細かく見ていきました。縦トキの時は、みん合のテキストに書かれていないことをテキストに書き加えてマイ参考書を作りました。ラストスパートにみん合の楽習ノートプラスと一問一答を2回以上見て仕上げました。あとはマークシートが間違っていないことを祈るばかり!原田さんありがとうございました!

6.一通り覚えたら過去問を通しで。その後、間違ったあたりを中心に対策。

7.動画解説が聞きやすくてわかりやすかったです!

8.みん合のおかげで受かったと思います!

9.総仕上げの問題も的確で、みん合をやっていなかったら受からなかったです。本当にありがとうござました!

10.速報情報、利用させていただきました。ありがとうございました。

11.過去問は、100点を目標に何回も解きました。(6回通り)定期的に力試しとして技能士2級の過去問やみん合模試を使いました。実務枠受験で理論家知識ゼロからのスタートだったので、各理論家ごとにまとめノートを作りました。

12.過去問で覚えていない理論、数字、間違った問題は問題用紙の余白に沢山書きました!

13.お世話になりました!お陰様で学科は合格です。苦手分野は楽習ノートプラスのチェックシートを繰り返しました。本当に有難うございました。

14.学科はみん合さんの過去問解説と1問1答のみで対策できました。ありがとうございました!

15.過去問のみん合の回答解説とリンク先の資料がよかったです♪

16.過去問解説をひたすら読むことです。

17.どこのテキストでもいいと思いますが、私は試験と同じ形式のテキストを3周しました!

18.過去問解説がとても良かったです。

19.このサイトのおかげで何とか合格ラインに滑り込みました、ありがとうございます♪

20.キャリコンスタディ

21.間違えた問題を何度も解くことが大事かと思いました。

22.2級含め過去問の解説を参照できるのが大変便利でした。

23.模擬問題の解説動画がすごく良かった!

24.過去問対策:
国家資格3回分、2級3回分、計6回分をみん合さんの言うところのヨコ解き。タテヨコくんのエクセル使って、みん合さんの解説を読み込ませていただきました。(もちろん会員です)
そして自分自分の知らなかった解説の内容はすべて、別のWordなどに書き写し、そのWordを繰り返し読み続けました。(最後の一週間これをひたすら続けた。)

統計対策:
みん合さんの、まとめ+問題を繰り返した。なんと問1〜正解続きでした!

今日の朝(夜明け)まで、タテヨコくんとにらめっこしてました、ほんとに。まじで苦しくてだめかと思ってました。でも原田さんの配信いただく動画を見ながら気持ちを保ちました。
アドバイスを参考に当日直前まで見るための資料をスマホで写真を取って持っていきました。

本当にありがとうございます。ロープレも頑張ります!

25.今回、学科のみの受験でした。みん合をこの度知り、入会し、試験対策と問題をざっと読みし、次に過去問をすべてやり(みん合の解説も読み)解答をエクセルで管理し、自分がよく間違える箇所を見える化しました。苦手なところがよくわかり効率的です。

26.過去問実施を中心に勉強をしました。みん合サイトはほぼ毎日みていました。試験後は、ダメかも…と思っていましたが、努力した甲斐がありました。まずは、ここまで本当に有難うございました。

27.過去問の解説を見ながら、よく間違えるところを横解きしました。だいたい間違えるところは同じなので、自分の弱点対策に良かったです。

28.みん合さんの「過去問解説」が大変助かりました。各選択肢の説明も然りですが、一次資料へのリンクなどが丁寧でとても効率よく学習できました。21回模試が半分しか正答出来ず撃沈しましたが笑、そのおかげで直前までモチベーションを保って学習出来ました。原田様へ過去問のデータをリクエストした際も、あたたかいことばを返してくださり有難かったです。とてつもなくお世話になりました。みん合さんのように、「みんなの」学習や成長へ前向きな伴奏の出来る社会人でありたいと思いました。今後の学習においても、まだまだ活用させてください。素晴らしいサポートをありがとうございます。

29.みん合の総仕上げ模試がずばり的中していたので、みん合のお陰です!ありがとうございます!

30.過去問を解く。数をこなす。みんなで合格の回答用紙助かりました。

31.学科対策はみん合様の過去問解説を何度も見ました。ありがとうございました!

32.みん合サイトの活用・情報の活用、youtubeでのロープレ。

33.過去問や問題集を解いて苦手分野をノートにまとめたことと、養成講座で案内された対策問題アプリを移動中にひたすら解きました。

34.このサイトが無ければ、不安でいっぱいでした。今回ダメでもまた、このサイトを利用します。ありがとうございます。

35.過去問を解く。

36.自己採点40点です。通勤時間にスマホで一問一答、学習ノートを活用させていただきました。お家ではYOUTUBE動画見てました。模擬試験も活用してました。丁寧な解説動画が本当に助けになったと思っています。会員になってなくて申し訳ないのですが、知り合いでキャリコン目指す人にはいいサイトと紹介しています。ありがとうございます!

37.楽習ノートプラスを繰り返しやること。あとは、プラス会員になって過去問をやりこむことだと思います。
特に今回は理論より時事問題の設問が増えたように感じますので、プラスをやることが重要だと感じました。

38.過去問をとにかくやりこんで、間違えたところプラスアルファそれに付随する用語まで覚えるのを繰り返す。

39.仕事と家庭があり勉強時間がほとんど確保できなかったので、自分なりに単語帳と語呂合わせを作った。試験2日前から仕事は休んでとにかく余計なことを考えずキャリコンの知識だけを詰め込むことに徹した。試験前日や前々日に仕事でトラブったりすると調子狂うので数日前から休むのはお勧めです。

40.勉強期間中の移動は常にYouTubeの動画を聞き流していました。みん合のサイトのおかげで合格できました。本当にありがとうございました。

41.みん合のお勧め通り、はじめに標準レベルの過去問を解き、自分の実力や苦手項目を知った上で学習を進めるのが効率が上がり良かったと思います。理論は早めに何度も繰り返し、過去問の統計問題は深追いせず、1ヶ月前に詰め込みました。

42.サイト、著書を一通り問題を解き終えたことでしっかりとできました。ありがとうございました!

43.とりあえず学科は合格圏でした!先生の本を何回もやると、過去3回の最新版以外は網羅でき合格圏でした。なので先生の本を何度もやり込み時事ネタをホームページにある最新3回の過去問をさらにやり込むと合格圏にいくのかなと思いました。
実技も頑張ります。

44.みん合、キャリコンスタディ、キャリアコンサルタント理論と実践で勉強しました。

45.一問一答問題集(秀和システム)を購入して6回やり、理由が分からないものは自分でネットで調べて書き込みました。こちらのサイトも、時々確認させていただいていました。無料で速報を作っていただき、ありがとうございます。ほっとしました。今回は、制度設計理由や背景、目的、理論の中身等を理解していないと迷う問題(絶対〇と断言できない)が多かった気がして、こちらで確認させていただくまで、ドキドキしました。どうもありがとうございました。

46.通勤時間、キャリコン関係(解説や1問1答など)youtubeを耳だけで真剣に聞く。

47.楽習が大変参考になりました。

48.横トキで学びを深めることができた。試験直前の楽習ノートプラスは弱点項目を補うのにものすごく役に立ちました!ありがとうございました。

49.ひたすら過去問を解き、何度も間違える問題を把握するようにしました。最後に総括する際にタテヨコシートは非常に役に立ちました。最新の調査資料や苦手な理論は楽習ノートプラスを直前まで見て何度も確認するようにしました。

50.過去問を解き、間違えたところを確認することを繰り返す。

ご意見51~100のお声/全267名からのお声

51.解答はなくてもいいので、論述の過去問を見れたらもっともっと嬉しかったです。
学科対策に関しては、全く問題ありません。プラス会員になってよかったです!ありがとうございました。

※管理人注:過去問を画面に表示することは著作権の問題でできないのですが、過去問自体の入手についてはご相談ください。

52.『キャリアコンサルタント学科試験テキスト&問題集』が、通勤中~自宅学習~試験当日の直前チラ見まで、いろんな場面で大変重宝しました。

53.過去問を何度も繰り返し解く。横解きもやりました!

54.過去問を解いて、みん合で解説見ながら答え合わせとその理由の確認。楽習ノートでポイント確認。キャリアコンサルタントの基礎理論で理論家の勉強。

55.みん合さんではないのですが、他の団体の模試や学科試験対策の問題を解いたり、養成講座等の配信動画をラジオ代わりに日常的に流したり、養成講座の1問1答1000問を毎日の通勤で繰り返し解いたりしました。
しかし今回の問題は難しくて、全く自信がありませんでしたが、みん合さんがいち早く速報を出してくださったので、少し安心しました。明日の公式発表も確認して、更に安心できるとよいなと思っています。
ありがとうございました。

56.みん合の過去問の解説がわかりやすく、参考資料リンクも付いていて、本当に助かりました。
全20回分の過去問を縦解きしました。間違えた問題を繰り返し解きながら二月かけました。同時に間違えた問題をノートに整理して自分の参考書を作りました。
直前の一週間にテーマごとの横解きで仕上げました。
横解きで間違えた問題を前日に再度解き直して仕上げにしました。

57.You Tubeもみた。

58.理論家の名前や理論などを顔写真と共に印刷し、部屋中に貼りました。目に入ると覚えやすかった。

59.いつも大変助けていただき感謝しております。タイムリーな情報と資料の提供はとても役立ちました。ありがとうございました。

60.間違えた問題を何度も繰り返し解くことが大事だと思いました。

61.過去問を印刷して、みん合サイトでひたすら答えを読みました!PCでもスマホでも見れるので、電車の中でも答え合わせしやすく便利でした!ありがとうございました。

62.数年の過去問を解いて、苦手分野をピックアップしてから【ヨコトキ】がとても学習に役立ちました。
総仕上げ模試の解説がとても分かりやすくて、最後の仕上げとして理解も深まりました。

63.みん合問題集はとても良かったです。直前までやってました。

64.参考書が役に立ちました。また模擬テストも利用でき助かりました。

65.プラス会員ではありませんが、大変助かりました。
特に、最初にタテ解きで自分の弱点をしり、難問ゾーンを集中的に取り組んだことで当初30問程度の正答が今回42となりました。楽習ノートと書籍で繰り返しヨコ解きが大変効果的でした。また、前日の心構え動画も大変勉強になりました。本当にありがとうございました!!!

66.とにかく問題を解き、間違えた問題は自分用の復習ノートにまとめるようにしました。試験本番もお守り&復習用に役立ちました。

67.とりあえず過去問を徹底的に。

68.YouTubeの一問一答がよかったです。

69.やってよかったのは、早い時期から家のよく見る壁や冷蔵庫に理論家・発達段階の資料を貼っていたこと。あとはTwitterをしていて皆が頑張っているのをいつも見ることができたことです。また、過去問はしていてよかったと思います。おおよその出題傾向がわかりました。

みん合の模試をしていたおかげで解けた問題もありますのでそれもしてよかったです。みん合サイトは仕事の休憩中に見てました。空き時間に利用できたのはすごくよかったです。

また、時々原田先生からコメントいただいたこともすごく励みになりました。本当に有り難かったです。メールで質問したときもすぐにお答えいただき嬉しかったです。

自分は知らないことが多すぎて、いろいろと自己流で非効率な勉強もしてましたが、最後に大丈夫、と励ましていただいたことで、試験開始前の緊張がとれて、6問間違えましたが過去最高の点数です。持ってる力を全て発揮できました!

本当にありがとうございました☆

70.「横解き」、これに尽きます。

71.過去問、一問一答をしてわからないところを楽習ノートやテキストで学ぶ。その繰り返しでした。基本的かもしれませんが、それに尽きます。時事問題が増えている印象があるので、楽習ノートプラスをしっかり読み込むといいと思います。

72.原田さんの愛ある支援に励まされました。ありがとうございました。

73.みん合のコンテンツを全てこなしました。お陰で学科7割はクリアしました!大変有難うございます!

74.過去問4回分を3周とみん合のテキスト&問題集で勉強していました!総仕上げ模試は1回解きました!

75.過去問とその解説を繰り返し読んだ。

76.過去問題を解く。

77.やはり過去問が効いたと思います。みん合サイトは心のよりどころというか。助かりました。

78.なかなか理論家や内容を覚えられず、何度も苦戦しています。原田先生のわかりやすい解説、ありがとうございます。

79.YouTubeの動画 200問。

80.ひたすらテキストを読む→一問一答回答の繰り返し

81.過去問解説や前日当日のアドバイス、仕上げ模試が良かったです。

82.直前模試

83.厚労省のホームページ動画を見た。

84.とにかく過去問。

85.記憶力に自信がないので早くから始めました。結果定着率が良かったと思います。少しづつでいいから早めに取りかかる。いろんなサイトや本も活用、過去問にないものを網羅できるはず。

86.〔おすすめ勉強法〕
私の場合ですが、
みん合の「スタートページ」や先輩方の勉強方法を参考に、自分がやりたくなるやり方をまず練りました。
具体的には
「何を信じるか(テキストやネット上の情報など)」
「誰を信じるか(色んな人がアドバイス下さいます)」
何より「楽しい=楽する方法」になるようにし、不安や情報に振り回されない環境を作りました。

理論家は過去問(2級含む)解説を見ながら覚え、経済白書など時事問題系は本と「楽習ノートプラス」を利用。
数字や制度は最新の情報を意識したいので、過去問の古い回は注意です。
理論家を先に覚えれば良かったなと今は思います。

また、みん合の動画を隙間時間に見ていました。
原田さんの声に癒やされつつ、覚えました。応援者の声って何故か覚えやすいから不思議ですね。ありがとうございました。

〔リクエスト〕
クイズ形式の動画がもっと欲しかったです。
神経衰弱みたいなゲームでも良いのかもしれませんが。
①『理論家の動画の逆流れバージョン』。先に名前が出て後に理論が出るもの。
②「労働力調査」 ○省が(期間)毎に(目的)で出している。「一般職業紹介状況」は・・・
といった『調査内容に関する詳細』
③意志決定の理論とは 特性因子理論とはなど、『理論の内容』
④『理論と人の関係』組織心理学といえば・・・シャイン 意志決定の理論といえば・・・

キリが無いのですが。
特に、理論家が混ざりやすいので、家系図みたいな一覧表があるといいなと思って自分で付箋で作り始めたのですが、知識が追いつかず、出来なかった経緯があります。

最後に、このサイトを信じてやってきました。
お世話になりありがとうございました。(まだ終わっていませんが・・・)

87.過去問、みん合本、有料のみん合トレンド資料。

88.出勤時間の1時間、毎日このサイトを見続けました。合格ラインを超えれたようなので良かったです!

89.ヨコトキ

90.仕事が忙しく、みん合問題集2冊とみん合模擬試験のみ、短期集中繰り返しました。お世話になりました。ありがとうございました。

91.過去問、予想問題で間違えた問題は全てカードに記入して隙間時間に覚える。

92.10月に過去問で不合格点になったとき、ここにきて不合格、、と焦ったので、モチベーション上げるために回答確認後、翌日すぐもう1回解いて100点を1度とってみたことで多少気持ちが回復しました。1回くらい解けて当たり前でも100点取れた経験は勉強のモチベーション維持のためには良かったと思いました。論述はしっくりくるサイトの回答を書き写ししたことが、自分のボキャブラリーを増やし、定着させる意味でよかったです。

93.みん合サイトの過去問解説は本当に助かりました。回答の成否は確認できても、その理由を自分で調べる時間まではとても取れなかった…と今更ながらに感じます。

94.最新の厚労省の白書などをよく読んでおきました
気になることはGoogleで検索したり、同じ事柄でも3つくらいのサイトを見たりしましたが、みん合のサイトはわかりやすく大変助かりました
ありがとうございました!

95.講習テキストをまずしっかり読む。みん合の参考書を6月末に手に入れてからは得意な分野から読んで一問一答⇔テキストを並行して進める。一通り読んだら、7月から過去問に着手。まずは解きっぱなしで1~16回を一度解く。2順した(間違っている問題はじっくり復習)。苦手な調査、データ系は9月後半から少しずつ情報をアップデート。17~20回過去問の解答は結果間に合わず。直前にみん合模試。じっくり復習。論述は9月後半から過去問に取り組む。後は、講習で出会った仲間との勉強会で論述とロープレ対策をしました。

96.最後の2週間で過去問演習(国家資格直近4回分+2級直近3回分)を2回繰り返したのが最も効きました。
過去問演習前はみんごうテキストでインプットしており、過去問演習のアウトプットを通じて理論家と理論が一致し、重要な時事問題を複数目にすることで、短期記憶が長期記憶になっていきました!

先生のYouTubeを移動中には聞いており、耳からのインプット→声に出してアウトプットも効きました!
本当にありがとうございました!

96.みん合サイトのまとめや、過去問を提供いただいたことなどが大変勉強に役立ちました。
過去問解説や統計もわかりやすく要点が押さえられていたので覚えやすかったです。前日に模擬試験をして解説動画を全てチェックして挑みましたが、昨日聴いたなー!がいくつもあり、助けられました。
本当に、みん合に出会えてよかったです!後は、マークミスさえしていなければ…と祈るだけです。

97.とにかくみん合の過去問とその解説を読みました。自分の場合はいわゆる縦解きを継続しました。

98.みん合一本頼りで、自己採点で80点取ることができました。
ワンオペの子育てで、受験自体、3月へ先延ばししようと考えていましたが、原口さんに背中を押して頂き今回の受験に至りました。
ベッドで子供を寝かしつけながら、みん合の一問一答を解いたり、通勤時間に楽学ノート読んだらと、ながら勉強や隙間勉強でした。試験前日も子供と公園でドングリ拾い、だと言った状況でしたが、みん合で基礎力の反復学習ができ、追い付いて本番に臨むことが出来ました。本当にありがとうございます。

99.横解きで理解が深まりました!

100.みん合の会員になって、本当によかったです…。主に過去問の解説を利用していましたが、ほとんど最新の情報になっており、すごく頼りにしておりました。2級を受ける際はまたお願いしたいと思っています!ありがとうございました!

ご意見101~150のお声/全267名からのお声

101.自己効力感を高めるため「みん合サイト」「YouTube」をよく見ていた。

102.勉強中、文字を読むのに疲れた時、みん合のYouTubeを見ていました。ありがとうございました。

103.過去問対策、みん合一問一答

104.過去問は15〜20回を3周。1,2週目はヨコ解き、3周目はタテ解きしました。1,2週間空けて3周したと思います(記憶定着しやすくするため)。3周目でも間違えた内容については、単語帳に書いて繰り返し暗記しました。
過去問でおおよそ正解できるようになってから、原田先生のテキスト2冊の問題へ。同じような感じ(ある程度の間隔を空けながら繰り返す、それでも間違える内容は単語帳に書いて暗記)で使わせてもらいました!

105.みん合の過去問解説と直前のyoutubeは確認させていただきました。

106.みん合サイトにとにかく助けられました!通勤時間の勉強にとても役立ちました。いつも丁寧な解説など本当にありがとうございました!

107.youtubeで聞き流し

108.第21回試験は「労働経済の分析」ほかデータ系の問題比率が高く高得点は諦めるしかありませんでしたが、合格ラインの70点ならみん合サイトと過去問、そしてみん合参考書だけでも充分だと思いました。

109.本当に原田さんの対策は的確で最後の3日で総仕上げ問題集仕上げましたが、頭の整理になりました。絶対評価試験だからみんなで合格しよう!とかけ声も愛に溢れてお人柄が滲み出ております。解説も本当に興味深く、理解が深まりました。二級試験もチャレンジする予定なので、今後とも宜しくお願い致します。本当に原田さんには感謝いっぱいです。

110.国家試験、2級検定の過去問を5回分遡って学習しました。
インプット学習はほとんどしませんでしたが、アウトプットの繰り返しでも
インプット同様の知識蓄積はできたのでは、と思います!

111.みん合本+プラス会員+木村周先生+渡辺先生、この4バイブルを手元に、過去問をやり、正解したものも、間違ったものも、全部、原典確認をしました。不思議なもので、原典の引用個所もだいたい似通ってくるので、日増しに地力がついてくるのがわかり、多少の自信をもってのぞめました。ありがとうございます。実技、がんばってきます。

112.サイトで添付資料や横解き情報が細かく載っていて、効率的に勉強できました。ありがとうございました。

113.ありがとうございました!原田先生のタテヨコくん、大いに活用させていただきました!

114.・速報自己採点で44問正解。
・国家試験(18〜20回)と2級(26〜28回)を2回回した。
・できた問題や正答と関係ない選択肢でも、理解できていないものは基本書(木村先生、渡辺先生の本)にあたって根拠を調べて、ノートに手書きでメモした。

115.とにかく過去問、一問一答をやり傾向を掴んだ上で、苦手分野、頻出問題をテキスト、厚労省ホームページで調べました。

116.国家試験過去問、2級キャリコン技能検定すべて解いて解説をよみ分からないところはノートにまとめて何回も読みかえしました。

117.過去問とそこに関係するみん合出版の本を徹底的に覚えること。

118.原田先生の著書で頭を整理できました。

119.模試は動画解説もあり分かりやすかったです。時期的にはもう少し早いと準備・対策がしやすくて有難いです。大変ありがとうございました!

120.みん合テキストと総仕上げ模試、理論家クイズが役立った。

121.養成講座で用意してくれた1問1答を5回以上実施したこと。

122.毎日出勤時にスマホでみん合解きました。週末のランニング中はYouTube1問1答を聞きながら走りました。過去問は繰り返す事が基本だと思います。

123.動画はとてもわかりやすかったです。これから本数が増えると嬉しいです。

124.過去問解説、活用させていただきとても助かりました。ありがとうございました!

125.まとめヨコ解きリンクが良かったです。

126.YouTube学習

127.みん合の問題集を購入して勉強しました。理解しやすかったです。

128.こちらのサイトで過去問の解説などお世話になりました。伴走してくれている感じが励みになりました。興味を持ってアセスメントツールを調べたり、頻出の調査報告書を隙間時間に読んだりした事が、結果的に知識の定着に繋がったと思います。

129.もう少しやればよかったこととして、直近の官公庁資料はしっかり目をとおしておくべきだった。楽習ノートはとても参考になった。

130.みん合で模試があることを試験当日気づき、間に合わず、やっておけばよかったと心底後悔しました。自己採点も合格ラインギリギリで結果がくるまで油断できませんが、みん合サイトには大変お世話になりました。本当にありがとうございました!

131.ひらすら過去問を解いて、過去問をベースに、こちらの解説を参考に勉強しました。お世話になりました!

132.まとまっていて、助かりました。

133.無料で模試を公開くださいましてありがとうございました。最終確認に役に立ちました。間違えた箇所は苦手項目だったこともあり、試験会場に持ち込みして最後のあがきに使わさせていただきました。
みん合さんは論述分野には進出しないのでしょうか?論述は参考書を買ったり、webで売られている過去問の回答例を参考にしたりしていましたが、過去問以外の問題例と回答例があまりなく、同じ問題を4、5回やっても上達した感じもしないし、回答例もピンとこないものもあって。結局を今日の試験も考えをうまくまとめられた気がしないです。(涙)

134.よかったのは、ヨコトキリンクです。最後の1週間で集中して一気にやりました。パソコンのブラウザに過去問のタブとヨコトキ一覧から飛んだ解説タブを出して解きまくりました!過去問解説は、何回も見ましたし、渡辺先生、岡田先生の本は学びが深まりました。みん合のテキストの一問一答は、網羅されていて解説にプラスの情報もあるので、とても良かったです!本当にお世話になりました。

135.自分で作った理論家語呂合わせ。

136.自分で実施したらとても時間がかかる参考リンク先や資料集の添付等、みん合の過去問解説が本当に参考になりました。キャリア理論家の横ときを、試験開始時の余裕のあるタイミングでやった点が心の余裕につながった気がします。初出の理論家は付箋にかき、トイレや洗面所の鏡等の目のつくところに貼っておきました。直前企画もとても参考になりました。努力を裏切らない試験・・という原田先生の言葉を心の片隅におきつつ、当日試験に臨みました。本当にありがとうございました!!

137.養成講座でcc協議会おすすめのテキストをほぼ強制購入させられたのですが、一度もみませんでした。学科はみんごうだけで良かった。本当に助かりました。

138.みん合さんの過去問解説は分かりやすくて、本当に勉強になりました。公開していただいた模試は、最初は合格点をとれず焦ったのですが、その分追い上げに必死になることができました。どうもありがとうございました!

139.サイトのアドバイスに従って最初にヨコ解きから始めたのが良かったと思います。問題の傾向がつかめ、対策しなくてもいい領域がはっきりしたと感じました。
あと、各種調査結果もサイトのオススメに従って対策したのが効果的でした。
あれもこれも手を広げると途方に暮れてしまいますが、ポイントを的確に絞ってもらったのが良かったです。

140.問題集等は買わず過去問一択、みんごうの学習プラスを印刷してそこに付け足ししていきました。本当に感謝です。ありがとうございました。

141.楽習ノート、楽習ノートプラスのチェックシート機能は前日まで使用し、知識の定着を図ることができました。総仕上げ模擬試験、その解説動画も大変役に立ちました。感謝です。ありがとうございました。

142.過去問を解いた後、みん合サイトの解説を問題用紙に書き写す。

143.「R3労働経済の分析」、「R3能力開発基本調査」、「第11次職業能力開発基本計画」、これら3つはやっておいて良かったです。だいたい得点取れたようです。
みん合の無料版だけでなんとか合格点に達しました。たいへんお世話になりました。深謝申し上げます。

144.今回リベンジ、速報ではギリギリでした、マークミスあったらシャッター降ります、前回は統計が全滅だった為かなりを補強した事と理論は暗記ではなく意味を理解するように心がけたので、2択で悩んだ時正解を選ぶ事が出来ました原田先生の参考書もフル活用しました。模擬は不合格ラインでしたが、逆にそこからさらに弱い分を補強できました ありがとうございました。

145.YouTubeのキャリコン試験関連情報を流し聴き。15問も間違えられると自分に言い聞かせて試験に臨む。

146.問題集や過去問で間違えた問題や、理論家の問題を作ってを録音し、耳勉できるようにしました。(わざわざ作るというより、問題を解いて見直したらその都度作ってました)家事をしながらなど、ながらでできておすすめです。できたらどんどん消して、テストに向かう道中では苦手なところを聞きながら行きました。

147.苦手な部分のヨコ解き、頻出資料の最新版のチェック。

148.過去問を解く。特に2級技能士の問題集。

149.横解き。

150.YouTubeを頻繁に見て、耳から馴染むのも有効でした。ありがとうございました!

ご意見151~200のお声/全267名からのお声

151.2ヶ月前の模試までは合格ラインに乗ってなかったですが、毎朝YouTubeで理論家暗記、間違えた問題は全て単語帳にまとめて理解して覚えるまで繰り返す、1ヶ月くらいやり倒したらかなり頭に入りました。

152.私は2歳の子がおり育児中で、また家庭の事情等があり勉強時間が思うように取れませんでしたが、とにかく諦めずに家事中やスキマ時間に毎日YouTube動画を繰り返し流し、統計データや理論家一問一答などを聞くようにしていました。最初は全然ちんぷんかんぷんでしたが、何度も聞いているうちに少しずつ分かるようになったことを実感しています。

153.こちらのサイトのお陰で効率よく勉強できました。ありがとうございます!

154.模擬試験や模範解答ありがとうございました。非常に参考になりました。

155.みん合には大変お世話になりました!悩むより早く有料会員になって過去問を解きまくり、解説をしっかりみていったがいいです!

156.とにかく過去問で間違いがなくなるまで、徹底的に繰り返した。

157.労働経済や各種白書などのまとめに困っていましたが,みん合ノートプラスのまとめがとても役立ちました。また,2級の過去問,1級の過去問と学習範囲を広げたことで,今回の問題が簡単に見えました。養成講座がおわって,テキストの総復習をと考えている方は,まずはこちらのサイトをみて,勉強法のノウハウを確認したほうがよいと思います。本当にありがとうございました。

158.やってよかったおすすめ勉強です。
問題不正解答え合わせ時、回答解説が記載されている内容を理解するのではなく調べて情報を印刷上やノートなどまとめる。回答を探し答え合わせしたものがかなり身に付いていた。問題回答の解説情報あるものはしないで次の問題に行う事が多かったが調べて紙ベースにすることで印象に残り役立った。

159.基礎的な実務経験歴や他資格の保持によってかなり勉強時間数の要不要が異なると思うが、基本的には過去問、技能検定を回すのでよいと思う。

160.楽習プラスを直前に見てました。コンテンツ充実で助かりました。

161.この度はご支援いただきありがとうございました!!!!テキストはとても読みやすく纏まっておりとても重宝しました!
今回はみん合のテキスト&総仕上げをひたすら読み込んで過去2回分を解いて試験に挑みました。国家試験の合格率推移を見て20回21回は難易度が低くなると思ってましたが案の定でした。答案速報による自己採点では40正解だったので、合格通知を待ちます。

162.出そうな資料等は実際に読んでみること。

163.みん合の動画サイトは、説明が丁寧でわかりやすかった。原田先生の話し方が聞き取りやすいです。

164.21回対策の予想問題の原田さんの解説動画が分かりやすすぎる!!もっと早くからこのサイトを利用していればよかったと思いました。

165.仕事をしながらの勉強でしたが、隙間時間にみん合サイトの楽習プラスをみるようにしていました。どこでも確認ができたので大変心強かったです。ありがとうございました。

166.過去問をやりっぱなしで前回失敗したので、解説を読みながら繰り返し解いた。また一問一答の問題集を解くことで理解が定着した。理論家と理論を覚えるのに時間がかかったが、繰り返し読み返して苦手意識を克服できた。

167.過去問解説 ヨコトキ。

168.分かりやすい詳細の解説ありがとうございます。また、励ましの言葉、優しい声で力付けていただきました。

169.「みん合テキスト」はエッセエンスがコンパクトにまとめられています。「過去問をやる~みん合テキストで復習する」ことをしっかりやれば合格ラインに到達できると思います。

170.一問一答。

171.多くの情報提供ありがとうございました。
時間を掛けた順では
1,過去問題 3回繰り返し
2,みん合 学科試験テキスト&問題集
3,ノートプラス
4,模擬試験&総仕上げ問題

172.ヨコ解き

173.原田先生の動画にとても癒されました。

174.過去問は繰り返し解く。直近3回は3回やり、解説も読む。参考書は基本的なものを3周読む。やったのはこれだけ。

175.プラス会員です。過去問の提供に始まり、Twitterでの小ネタや励まし、大変励みになりました。ありがとうございました。35問取ればいい!試験の最後まであきらめない!という教えが当日効きました😢

176.過去問が出たため過去問10回分解いて良かった。総仕上げ問題集と総仕上げ模試も知識の習得と定着に役立った。有難うございました。

177.一問一答の繰り返しで試験範囲を網羅し、そのうえで過去問や模擬問題に取り組み、復讐をしっかりする。そして早い段階から、学楽ノートプラスで統計資料を頭に叩き込む。繰り返すことの大事さを改めて感じました。こちらのサイトでは大変お世話になりました。ありがとうございます。

178.受験直前に非常に活用させていただきました。初回受験で期待以上に点が取れたのでとても嬉しく思っています。本当にありがとうございました!
役立った勉強法は、とにかく四肢択一をたくさん解くことと、その際に解説付きのものを使うことです。解説があると、繰り返していくうちに知識は勝手に身につきました。
また、過去問については直近5回分だけを複数回解いていたのですが、受験前日夜にみん合さんのコラムでなるべくたくさんの回を解いた方がよいと知り、追加で解いたらそこから同じ問題も出ていてありがたかったです。
動画もわかりやすく、また楽しく作られていて身に付きやすかったです!
解答速報でよい点がとれたので、公式と一致していて二重で喜べました。
いろいろと本当にありがとうございました。

179.ありがとうございました!大変助かりました

180.キャリコンスタディ

181.養成講座テキスト一本で勉強したが、それには記載ない事柄も出題されており、ギリギリ合格(自己採点)のレベルとなった。

182.YouTube教材の視聴による耳学問は効果的でした。過去問解説の出典(参照ページ)は助かりました。

183.模試を受けてよかったです。ありがとうございました。過去問が全てだと思いました。

184.いつも励みにしてました。本当にありがとうございました。今回は理論家についての問題が少ない一方で、統計に関する問題が多く、面食らいました。落ちてると思いましたが、自己採点ではなんとか合格しているようです。答えを見ても納得していない問題があり、もう一度勉強したいと思います。

185.1問1答(〇×)形式のWebサイトの反復回答が効果的だったように思います。

186.【みん合の積極活用をおすすめします】理論家に関する問題数が減ったとはいえ、みん合サイト、および「みん合」書籍を参考書として活用しながら過去問を解けば、合格点はクリアできると思います。

187.過去問から出題が思ったより数があったので過去問を解くことと、こちらの総仕上げ模試は大変助かりました。

188.みん合を2回通して読んだ後、過去問を実施。間違い箇所をみん合で確認し、抜け漏れを埋めて行きました。

189.ヨコトキがおすすめです。

190.2級技能検定は出題意図がわかる問題が多いため、振り返り学習に効果的だったと感じています。

191.過去問が大事だと教えて頂きながらも間違えた所など自分の頭に定着できず同じ問題が出たのに間違えてしまい相当ショックです。次回は何度も過去問を解き理解不足を再度徹底します。先生の解答動画も大変理解出来ましたこちらのサイトにまたお世話になりますよろしくお願いいたします。

192.能力開発基本調査は企業、事業所、個人がぐちゃぐちゃになってしまうので、比較表があったら便利だと思いました。

193.過去問の解説があるのが大変有難く思います。ありがとうございます。

194.過去問しかやってませんが、合格点を取れてので過去問はやるべき。

195.ヨコ解きを重点的に過去問に挑戦しました。

196.最後1か月はみん合のヨコトキをひたすらやりました。解説がわかりやすくて、わからない言葉やあいまいなところがあったらテキストやさらに詳しい解説をよく読むようにしました。このもんだいは捨て問など問題への開設も個人的にすごくわかりやすくてありがたかったです。当日少し客観的に上から目線でのアドバイスもありがたく、冷静な気持ちで受けられました。みん合のおかげでまずは学科の合格が見えてきたので、引き続きロープレ頑張ります!

197.理論家が覚えられなかったので、一人(私はシャイン)を半日かけてノートにまとめた。そうしたらその周りにスーパー、サビカス、クランボルツ、シュロスバーク、ハンセン、ジェラット、パーソンズ・・・とくっついていって最後には理論家は得意問題となった。
みん合の理論家20人、15人はベースの知識が着いた後によく聞いて詳細確認した。★★
みん合の動画は声が落ち着いていて通勤、ランニングで聞き流すにもとても良かった。★★
みん合の過去問、過去問回答(解説)は多すぎず少なすぎずいつも参考にしていました。★★
一方で論述については、各サイトで方針が違うので私は養成講座に行ったリカレントの正答を信じて5パターンを覚えるまで書きました。

197.妊娠後期の中での受験となったんですが、時間がない中で横解きリンクが非常に役立ちました!

198.試験前日にみん合さんがサイト上にまとめられている統計資料を一通り学習しました。あの時間があったからこそ、本番迷いなく選択できた問題が多くありました。本当にありがとうございます。

199.過去問は、原田先生お勧めの2020年4月以降に行われた試験(国家試験第15回以降と2級技能検定25回以降)の10回分解き、ぎりぎり合格することができ、効果があったと思います。また、今回の試験では2020年以後の社会・経済など時事的な問題が多かった気がしますので、ニュースなどもしっかりみていた方が良いかと思います。

200.何度も過去問を解き、同じ問題で2回以上間違えた箇所を中心に復習していました。最後は一問一答で自信をつけて試験に臨み、合格出来ました。
みん合さん、有難うございました。

ご意見201~220のお声/全267名からのお声

201.まずは学科突破出来たようです。みん合メソッドを忠実に実践した結果(それ以外やっていない)が付いて来てくれて良かったです(45点)、改めて素晴らしいノウハウ・教材のご提供、当日までの細やかかつタイムリーなサポートに感謝致します。以下気付いた点をランダムに記載します。意見:動画或いは音声問題が更に充実すると有用。統計系過去問のヨコ解きリンクが更に充実すると有用。みん合論述ノウハウ本が欲しいところ。勉強法・20回分を仕上げた後、2級過去問は直前模試代わりの気持ちで使用・入浴時に防滴ワイヤレススピーカーを入れ音声楽習。

202.・楽習ノートプラスを覚えるまで読む。
・過去問のヨコ解き
みん合サイトに大変助けられました。ありがとうございました。

203.過去問と、各種動画(厚労省中心としてYouTube)

204.ヨコ説きをしながら、分からなかったところや苦手なところをGoogleドキュメントやスプレッドシートにまとめ、それを移動時間等に定期的に見返すことを繰り返しました。そのうち、違う出題範囲同士の関連性などを感じられるようになり、全体がつながるようになる時期が来ました。 過去の時事問題が最新だとどうなのかを解説で常に更新してくださっていたことがとてもありがたかったです。

205.私は、とにかくまず問題数をこなして、間違えたところは、解説を書きながらインプットさせ、あとは何度も覚えるまで解きなおすタイプです。

そのため、みん合の「はじめの一歩~学習方法編」にかかれている通りに進めました。ヨコ解き、タテ解き、タテヨコ君、また〇△×の記号をつけて見直しすること、これが、自分に一番合っていたし、鉄板だと思います!有料会員になって正解でした。

そして特に理論系・技法系は絶対10回は解いた方がいいと思いました。時事系・法令系は15回以降でよさそうです。私は、最初の2か月はヨコ解き+解説を書いてインプット、最後の2週間は15回以降をタテ解きし、2回目も間違えたところは自作の問題集を作り(その際、迷った&間違えた選択肢と正答の選択肢の2択にするのがおすすめです)、苦手分野をアンチョコとしてまとめました。

『総仕上げ問題集』は、疲れたときややる気がないけど何かやっておきたいという時に使用しました(こちらも最低2回、苦手なところは3回は解きなおし+間違えたところはアンチョコにメモしました)。

みん合サイトは、U/I&U/Eが非常に良いと思います。サイト構成自体がシンプルですし、スマホでもPCでも見やすいし、動作も軽いし、非常に使い勝手がいいと思います。原田先生の文章も好きです(文章が変に丁寧になったりしていないし、こねくり回したりしておらず、非常にシンプルでわかりやすかったです)。

わたしはどの対策サイトよりも信頼しておりました。学科は終わりましたが、定期的に勉強のために覗くつもりです。長文失礼いたしました。どうもありがとうございました!

206.過去問の解説が大変役に立ちました。ありがとうございました。

207.過去問は国キャリと2級の過去3回分を問いて、間違えたところや不安なところのみを参考書で確認して覚えました。あまり古い過去問は時事的な問題の解釈が変わる可能性が高いので、混乱するだけで意味がないと思います。私には過去3回分がベストでした。

208.理論家のこの人だれ?の動画はすごく助かりました。キーワード、原田さんの話すスピードもちょうどよかったです。動画はアセスメントツールも良かったです。欲を言うと、官公庁系資料も動画であると更に助かりそうです。

一読お勧めの資料をサイトに載せて頂いていたのに、結局「見出し読み」すらできず(私の場合、論述対策や出題数の多いキャリア理論などの対策に時間がかかっため。)官公庁系資料は文字やグラフがびっしりで眺めても一向に頭に入らず、楽習ノートプラスのまとめと問題しかやりませんでした。そうしたら、本番で未知の問題ばかりで、焦りました。

209.原田先生の過去問解説、総仕上げ模試の解説がとても分かりやすく、大変役立ちました。動画解説は1度しっかり確認し、その後は家事の合間などに流して何度も聞いたり見たりしました。

今まで何度も過去問を解いてきましたが、なかなか頭に入らず苦戦していました。1ヶ月前に養成講座仲間の方からみん合☆おすすめよと紹介され、過去問解説、一問一答を繰り返す中で、点と点になっていたものが線になる感じで、どんどん頭に入ってきました。

昨日試験が終わり、確実に大丈夫と思えた問題が半分くらいで落ち込み、なかなか自己採点をすることが出来ませんでしたが、先ほど意を決して採点してみて驚きました!学科2回目の受験でしたが、みん合☆のおかげで合格できそうです。原田先生本当にありがとうございました。

210.みん合の一問一答をよくやりました。

211.みん合で、過去問解説を参考にしながら、勉強しました。これがなかったら、効率悪かったと思います。ありがとうございました。

212.みん合サイトの「学習ノートプラス」は、移動時間に確認していました。特に労働市場の知識などは反復する事で知識が深まります。

213.過去問をベースに勉強。

214.最新の国の報告書類を見ておけば良かった。

215.第15回以降の過去問をヨコ解きリンクを活用しながら解き、過去問解説を全て読みながらと楽読ノート、楽読ノートプラスを活用させていただき、効率的に勉強が出来ました。

216.キャリコンスタディのサイトを活用しました。

217.第21回対策みん合模試を始め複数のコンテンツが試験対策に有益だったのはもちろん、学科試験前日に見た「試験当日の注意点」動画は精神安定剤になりました。アドバイスに沿って取り組んだお陰で、本番終始落ち着いて解くことができました。原田先生ありがとうございました!面接も頑張ります。

218.総仕上げ問題集 付属のネットすごく助かりました。

219.一字一句覚える必要はない。なんとなく見たことあるで対応できる。ありがとうございました。

220.仕事との両立でほとんど勉強の時間が取れなかったのですが、過去問解説や総仕上げ問題集、予想問題、動画がとても役に立ちました。
本やサイトの内容が本当に綺麗にまとまっていて理解しやすく覚えやすかったです。
集中できたのはここ1ヶ月ですが、サイトに書いてあったおすすめ勉強法を参考にして、自分のペースに合った学習ができました。

①過去問を一度解く
→苦手、得点できていない範囲を見つける。その範囲を中心にみん合の本でインプットと一問一答
②苦手な範囲(私は理論でした)のヨコ解きを過去問10回分解く。
③苦手以外も全体的にみん合の本のインプットと一問一答
④タテ解きで過去問5回分解く
⑤総仕上げ問題集で最後のチェック
⑥予想問題で最新の情報を加味した問題も解けるか確認して、心配なところは動画とwebのチェックテストで確認

221.結果論になりますが、過去問、みん合の解説や統計のまとめ、総仕上げ問題集で十分対応できると思います。(テキスト&問題集はあまり使いませんでした)また、過去問で間違ったポイントについて養成講座のテキストも読み返すことで、頭に定着したように思います。

222.みん合に書いてあったとおりに過去問を印刷して1回だけ縦とき後は、自分の苦手分野から横トキを通してやりました。テスト直前に直近から5回分の過去問を解いて解説もしっかり確認。電車の中では楽習ノートや動画と、とにかく全部活用させていただきました。本当にありがとうございました。

223.勉強会で一緒に過去問を解きながら情報を共有するのがいいかなと思います。

224.令和3年度能力開発基本調査など、最新の情報に助けられました。感謝!

225.試験直前2,3日前に、楽習ノートプラスの能力開発基本調査、労働経済の分析、職業能力開発基本計画など、新しい情報について、赤いマークでやったのが役に立ちました。
全体を通しては、やっぱり過去問ですかね。過去問の間違ったところと自信のなかったところを、きっちりフォローするのが身につくように思いました。見直しは時間がかかるしイヤになりますけど。。。さらに時間をおいて、再度その問題をやりました。
今回、2級の過去問?と同じ問題がありましたよね。2級は直近3回分をやりましたが勉強になりました。やってよかったです。
過去問では、みん合さんに本当にお世話になりました。原田さん、メンバー・スタッフの皆さん、ありがとうございました!

226.統計問題など苦手な箇所や初見問題が出て出だし挫けそうになりましたが、今までやってきて良かったです。みん合の過去問解説にとても助けられました。本当にありがとうございました。

227.みん合さんの名前は知っていましたが、他にも情報が多い中、きちんと認識したのが総仕上げ模試でした。とても有難く、もっとはやく認識できていればと悔しく思います。実技はー残っていますが学科は自己研鑽と2級取得に向けて続けていくので、今後ともお世話になれたら嬉しいです。

228.過去問解説で大変お世話になりました、ありがとうございました。YouTubeにもお世話になりました。原田先生ありがとうございました。

229.過去問解説や模試で勉強し、直前に楽習ノートプラスで数値系を頭に入れました。解説のおかげで答えだけでない知識を入れられたのは本当にありがたかったです。

230.・まずは学習(楽習)方針と100日前からのカウントダウン計画表を作ること。エク
セル表を作り、学科、論述、面接の3つに分けて大まかなプランを作成し(私
の場合は、前半は学科、中盤は論述・面接、後半は両方のミックスというイメ
ージ)夫々到達度のベンチマークを作った上で、あとは朝夕、日々やったこ
と、次の日にやるべきことを書き込み、グレーアウトしていく、を繰り返しま
した。
・その際にはクランボルツの学習理論(コージ君、柔軟に楽しく冒険)を自分が
実践するイメージで、学習進捗度に応じてバランス配分を柔軟に変え、調整し
ました。また外したくない旅行などプライベートの予定、飲み会、週末の運動
などをあきらめると勉強がイヤになるので、それは組み込んだ上で、僅かな隙
間時間をスマホ学習などで上手に活用することが、息切れせず楽習するコツ
かと思います。

231.過去問4回分を全問正解できるまで解く。みん合の存在をもっと早く知りたかった。

232.みん合動画はながら作業で流してました。特に20人と15人のやつ覚えるまで何度も流しました。笑 統計関係は最新の情報がまとめられていたので、自力では網羅できなかったので良かったです。総仕上げ模試も合格ラインまでやりました。タテヨコくんは確認してましたが、基本ネットでやっていたので、問題がすぐ見れないのがもどかしさを感じました(仕方ないことですが)。
テキストがわかりやすかったのと、過去問を提供していただけたので無駄な費用がかからずありがたかったです。ありがとうございました。

233.勉強時間がもっとあれば会員になりたかったです。時間的に無理そうで諦めました。経済的にも余裕がない中、みん合さんは色々な情報が無料で大変役にたちました。本当にありがとうございました。

234.私の場合はネットでより本の方がとっつきやすかったので「みん合が本になった」はほぼ2か月毎日目を通していた。

235.みん合さんの過去問解説が全ての基本でした。解いては解説を読みを繰り返すこと、技能検定も含めると前日までに述べ35回分を解きました。これに加え理論家ヨコ解きも。合格へはが、過去問解きが1番近道な気がしたので、それを信じました。
また、統計などはポイントを絞ってサイトへ掲載してくださっていたので、とても助かりました。プラス会員でした。私はプラス会員になってよかったです!みん合さん、お世話になりました。ありがとうございました。

236.過去問の解説はとても分かりやすくて助かりました。教科書としてはもう少し深いところまで解説必要では、と思います。

237.過去問解説が役に立った。ありがとうございました!

238.ありがとうございました。もう少し早くこのサイトで勉強していれば良かったです。

239.みん合さんのおかげで9割正解で合格出来ました!
過去問だけじゃなくて2級も解くってことを今回初めて知って目からウロコでした💦
改めてまして、ありがとうございました!

240.とにかく過去問を解き、テキストで確認する、これを繰り返しました。過去問を解きまくっていると、一見すると選択肢の内容が難しく解けそうにない問題でも、絶対に答えはこれってわかる選択肢が紛れ込んでいるので、他の選択肢が理解不能でも解ける問題があることがわかってきます。試験の時も、もうダメかなと途方に暮れましたが、問題を読み返してみると、やっぱりできる問題が何問か見つかり、点数を稼ぐことができました。

241.統計問題の対策は、出来るだけ直前に集中してやる。

242.楽習ノートプラスは良い。

243.みん合一問一答を最後の仕上げに使いました。

244.学科試験「総仕上げ問題集」を3周と過去問演習を全部で10回ほどで仕上げました。本試験では42問で正解できました。ありがとうございました。

245.原田先生の総仕上げ問題集を中心に見直しができました。わからない部分はサイトで復習しました。模試は動画を観る時間まではなかったのですが、観れていればもっと点数が取れていた気がします。原田先生には感謝でいっぱいです。

246.原田先生のおかげで合格出来ました!ホントにありがとうございます!
過去問20回全部解きました。2級25~28回も解きました。やはり、過去問を解くに限りますね。みん合模試、20回と21回も解きました。

247.みん合のYouTube!

248.みん合の本をベースにみん合サイトと過去問で勉強を続けました。本当に役に立ちました。ありがとうございました。

249.過去問の徹底と得意分野の追求。苦手分野については強くこだわりすぎずに得意なところは落とさないように頑張った。

250.みん合のチェック機能がとても便利でした!通勤時間などの隙間時間に、いつも活用させていただいていました。ありがとうございました!

ご意見251~267のお声/全267名からのお声

251.苦手分野のヨコ解きは全回分。タテヨコや過去3回分の解説に記載された過去問は苦手強化に良かったです。

252.勉強ばかりじゃなく、気分転換も必要。私はかなりメリハリつけて勉強しました。みん合の過去問解説にはとても助けられました。解説を理解する事がとても大切と実感。また、原田先生の「焦らず」「間違えたのは伸びしろ」等のエールは効きました!

253.みん合の各統計のまとめや、その他「まとめ」が、短時間での勉強にとても役立ちました。

254.総仕上げ問題集がコンパクトで仕上げに最適でした。

255.やはり過去問のヨコ解き、みん合総仕上げ模試を必ず2回以上すること。本当は3回以上したかったが、予定より時間がかかりました。ただ確実にいえるのは、みん合が大活躍したことです。

256.学科対策本を利用しました。

257.モチベーションアップに役立ちました。ありがとうございました

258.養成講座終了後、何から始めたら良いのかわからず、どこへ向かえば良いのかわからず困っていて、時間だけが過ぎていたところ、みん合さんに助けていただきました。要点が掴みやすく大変助かりました。ありがとうございました。

259.横解きが一番役に立ちました。論述の模範解答、解き方についての記事を望みます。

260.動画も含め、とても分かりやすかったです。ありがとうございました!

261.いつも原田先生のtweetにいやされてました。また、ヨコ解きすることにより知識が深まりました。ありがとうございました。

262.ベタですが、自分の弱点を書き出した暗記ノートを作りました。

263.試験前3か月くらいから休日中心に過去問6年分の縦、横解き各4回、隙間時間にみん合のテキスト問題集と総仕上げ問題集を各3周をひたすら回しました。書くことと覚える事がリンクしないたちなので、オリジナルノートなどは作りませんでした。

264.特に試験2日前からみん合プラスや一問一答、楽習プラスで確認をしたのが
大変よかったです。時間がない中、効率的に勉強できました。

265.もっと早くみん合サイトを知っていたら良かったなぁと思います。

266.やったのは高山様の著作(2冊)、過去問(キャリコン20回分・技能士3回分)のみで、90点に到達(自己採点ですが)しました。

267.一問一答を音声化し、繰り返し聴いていました。

ありがとうございます!

まず…、一問一答、音声化しますね

そのほかにも、実現できるものがいくつかありそうです。

たくさんのご意見を、本当にありがとうございました。

頂いたご意見は、みん合の宝、いや、キャリアコンサルタント界の宝です。

ご協力を、誠にありがとうございました。

これから受験するみなさまにとっては、とても心強い、先輩たちからのメッセージになったはずです。

第21回試験の合格発表は、間もなくの12月19日。合格を心よりお祈りしています。

今後受験するみなさまへ

今後受験する方は、このアンケートに、どのような印象を持たれましたでしょうか。

まず、過去問題の活用はマスト、といっても良いでしょう。

また、2級技能検定の学科試験の過去問が有効だったというご意見もいくつかありました。皆様がどのくらいの回数を解いているのか、そして過去問の回数や、2級過去問の実施の有無と合格率との相関関係については、次のアンケート結果にて公開しています。

合格者は過去問を何回分解いたのか?【第21回アンケート】

また、みなさんの自己採点結果や予想合格率、学習期間に関するアンケートも公開しています。

第21回試験アンケート結果の公開【自己採点/学習期間編】

どうぞご期待ください。

なお、第20回対策の「みん合☆総仕上げ模試」は、この夏に刊行されました「総仕上げ問題集」に模擬問題として収載されています。

また、読者特典として、出版社の翔泳社のサイトにて「一問一答Webアプリ」や、模擬問題の「解説動画」をご覧になることができます。

2大特典付き

Amazonの紹介ページ

総仕上げ問題集は、本試験を意識した「四肢択一」式問題を全200問を掲載した問題集で、第19回までの過去問を総ざらい検証、出題内容を研究して作成しました。

「総仕上げ」とありますが、学習初期や中期の段階で試験の傾向を掴み、頻出論点を確認することで、効率の良い試験対策に繋がります。総仕上げ段階に関わらず、どうぞご活用ください。

過去問基点の楽習をはじめましょう。

養成講座のテキストが読み終わっていない、とか、まだ過去問レベルではない、とか躊躇してしまう方は多いのですが、いえいえ、まず過去問に着手しましょう。

試験対策をスタートするにあたっては、ぜひ、次の記事をご覧ください。

合格へのスタートアップガイド

はじめの一歩~マインドセット編

はじめの一歩~学習方法編

第21回以降の試験を受験するみなさん、一緒に頑張っていきましょう。

そして、最後になりましたが、今回受験された皆様の合格とともに、今後のご活躍、ご健康をお祈りしています。

合格後は、お互いに切磋琢磨していきましょう。

キャリア創造の世界を、もっと楽しい世の中を共に創造していきましょう。

これからもどうぞよろしくお願いします。

みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験

原田 政樹

試験対策にご活用ください。

第22回試験合格を目指す皆様へのご案内です。

過去問学習のお供に、プラス会員をご検討ください。

登録試験機関での公開が終了している過去の国家試験の過去問解説や、2級や1級の技能検定の過去問解説などは、みん合☆プラス会員へ限定公開をしています。

次回合格に向けて、試験対策学習にみん合☆プラスをプラスしてみてはいかがでしょうか。

新刊!総仕上げ問題集のセットプランが人気です!

みん合☆プラス会員のご案内

プラス会員と書籍がセットになったコースは、価格的にも大変お得で送料も無料ですので、是非ご検討ください。

お盆期間中、土日祝等も毎日、会員登録や書籍の発送を行っています。

お問合せはこちらから。

学習方法のご相談など、お気軽にお声をお寄せください。





お名前 (必須)

メールアドレス (必須:お間違いがないか今一度ご確認ください)

題名

メッセージ本文