一夜どころか、さらに日付が変わってしまいましたが、学科試験を受験されたすべての皆様、本当にお疲れ様でした。
アンケートへのご回答も一日にして300件を越え、個別のメッセージもたくさん頂き、皆様の頑張ってきた姿を共有させて頂いていること、魂を揺さぶられる想いでじっくりと、読ませて頂いています。様々な状況の中で、皆様の想いを伝えてくださって、本当にありがとうございます。
一夜どころか、さらに日付が変わってしまいましたが、学科試験を受験されたすべての皆様、本当にお疲れ様でした。
アンケートへのご回答も一日にして300件を越え、個別のメッセージもたくさん頂き、皆様の頑張ってきた姿を共有させて頂いていること、魂を揺さぶられる想いでじっくりと、読ませて頂いています。様々な状況の中で、皆様の想いを伝えてくださって、本当にありがとうございます。
本日の第8回キャリアコンサルタント試験を受験の皆様のご健闘を心より、お祈りしています。午後の論述試験も落ち着いて、ファイトです!!!
さて、次の第9回試験まであと3ヵ月となり(試験日8月26日)、本格的な試験対策を開始する時期となりました。そこで、第9回試験合格に向けての、みん合☆プラス会員の募集及びセミナー開催のご案内をさせて頂きます。 「2018年8月試験対策の方へご案内【セミナー開催&プラス会員募集】」の続きを読む…
自己理解の支援などの範囲において、よく出題される内容として、心理検査や職業適性診断などのアセスメントツールの出題があります。第2回~第7回まで、毎回出題されているのですが、何が出題されているのか?過去の出題を調べてみると、出題の偏り、傾向が明らかになりました。アセスメントツールの出題ランキング、いってみましょう!(第1回~第7回調べ) 「試験に出たアセスメントツールランキング!」の続きを読む…
今日は朝からたくさんの皆さんが、サイトで学習してくださっています。全ての方が受験生とは言いきれませんが、お昼までに1000人を超える方が、サイトで学ばれています。予想を上回る大きな反響と、たくさんのご入会を頂いている、みん合☆プラス会員の方たちの熱気も熱く、熱く、伝わってきます。 「ラストスパート、応援しています!」の続きを読む…
学科試験対策について皆さんにお聞きしていますと、官公庁等が発表する資料系の問題対策に苦慮されているという声が聞こえてきます。そうですよね。でも、じっくり見ておくべき資料はどのくらいあるのでしょうか。実はそれほど多くはありません。